dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に長期出張がありました 期間は4ヶ月半です。そして出張先の方位は凶でした しかし4ヶ月半ずっと出張先の寮にいたわけではなく週に1日 は確実に現在住所へ戻ってました 現在住所は8年近く住んでます 8年前に現在住所へ引越してきたときは大吉でした こうゆう場合、今の私はどんな方位になってるんでしょうか 次の引越しの参考にもしたいし 今後の出張の対応などの参考にもなりますので是非回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

方位というものは引越しとか旅行だけで運勢が定まるものではありません。

毎日の積み重ねで決まるものです。
一週間に一度というのは微妙ですが、九気循環を7日ごとに断っているわけですから、その分、凶方位転居の影響を決定的なものにしなかったとはいえるでしょう。
方位の影響はAll or Nonではありません。だから吉方位で引っ越した結果も、凶方位で出た出張も、また長期出張先では戻るときの結果も受け止めなければなりません。

九気摂取は引越しや旅行だけで得るのではありません。毎日の生活でも摂取します。また行動にも九気はあります。この場合相性に関係なく吉凶だけを見ます。これを祐気(ゆうき:吉に作用する気)剋気(こっき:凶に作用する気)と言います。区別は比較的簡単で、反社会的なことや悪いという事をやってはいけないというだけです。
例えば勤勉は祐気、ヒトに尽くすのも親切も、決まりごとを護るのも祐気、怠けや自慢、愚痴は剋気、ゴミのポイ捨てや信号無視は剋気という具合です。
また毎日の方位も影響があります。とくに自宅から同じ方位に2時間以上留まれば充分に影響を受けます。

これらの影響はすぐに何時でも出るわけじゃありません。方位の影響は気学の「線路」という法則に則って発現します。だから「凶方位に行ったら翌月事故にあった」などというのは成立しません。その場合鑑定士は「事故に遭った月から遡って三ヶ月前、半年前、一年前、三年前・・』というように原因を探していきます。

凶方位の影響をゼロにすることは出来ませんが小さくして乗り越えることは出来ます。積極的に吉方をとるというのはそのためです。
なので避けられる大凶は出来るだけ避けるのがいいのですが、まさか出張を断ることは出来ないでしょう。まずその予防策として、常に吉方祐気を摂取する事、出張先で10日経ったら宿泊所からの吉方を積極的にとる事、社会の決まりごとを護ること(ただし、最近は自己中心的なことをマナーなどと言っている場合が多いので注意が必要)
などが対策として挙げられます。

引越しや旅行、出張は大きなイベントではありますが、一度の方位とりでしかありません。引越しや長期主張は基点が変わるというイベントは付きますがそれだけの事です。影響は小さくても毎日の九気摂取を重要視すべきなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!