
NECのwindows7のパソコンの中に「Roxio Creator LJ」
というソフトが元々入っていてそれで音楽CDを作成しました。
カーステレオで今までタイトルが出ていたのですが今回はじめてRoxioで書き込みしたら
出なかったのでNECに問い合わせをしたら対応してないとのことでした。
今まではNECのXPに入っていたRecordNowで書き込みをしていたのですが
それだとタイトルが出ます。
試しに、RecordNowで書き込みをしたらカーステレオではタイトルが出ました
PC上ではトラック1・・になっています。
RecordNowのように、テキストも一緒に書き込めるソフトはないでしょうか?
ImgBurn
iTunes
でテキストも含めるで試しましたが、タイトルが出ませんでした
タイトルというより、ファイル名でいいんです。
ネットに繋がなくてもファイル名は出ます。
探してもどうしてもないのでよろしくお願いします
ただ、ファイル名を表示でいいなら・・でもいいです。
よろしくお願いします

A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
「Roxio Creator LJ」を使ったCD-TextつきCDの作成について
実際に作成してその結果を検証してみました。
使用した音楽CDは以前の回答のさいの一例で使用したもの。
(1)音楽CDからまるごとコピーで「CD-Textつき音楽CD」を作成
Gracenoteで読み込んだアルバム情報がそのままCD-Text情報として流用されるとの前提で。
結果:CD-Text情報は作成されなかったのか情報は何も表示されない。
(2)音楽CDからリッピングし、CD-Text情報を作成して「CD-Textつき音楽CD」を作成
結果:CD-Text情報として作成した内容がすべて表示された。
今回使用した音楽プレーヤーはPC用音楽プレーヤーですが、GeacenoteなどのCDDBへの
アクセス機能を有しない「CD-Text表示対応音楽プレーヤー」のため、表示がCDDBからのものか、
CD-Text情報からのものかを見間違えることはありません。
また、今回テストに使用した音楽CDはリッピングでPCに取り込んだ状態では
アルバム名や曲名に半角英数文字と全角文字が混在していたので
アルファベット、数字、スペースはすべて全角文字で手入力しました。
既知の事実:CD-Text情報の規格では、半角英数文字と全角文字の混在はできない。
しかしながらiTunesのCD-Text作成機能はこの混在を許したままCD-Text情報が
作成されるので文字化けを起こす。
私の方で検証できるのはここまでです。
PCに保存したファイルを使って「Roxio Creator LJ」で「CD-Textつき音楽CD」を作成
することは可能ですし、その表示も正しくされました。
この作成済みのCDをそちらのカーステレオで試せればよいのですが…>_<
とにかく、CD-Text情報を作成する際「必ず全角文字を使用(スペースも含む)して作成する」ことを
心掛けてみてはどうでしょう?
特にアルファベットや数字を入力したあと、間違っても変換操作をしないこと、
でないと半角文字に変換されてCD-Textの規格から外れてしまいますので。

この回答への補足
遅くなってすみません
その後すぐにいろいろ試しました
リッピングをしてから作成をしてすべて全角文字にしたのですが
カーステレオだと、文字化けというか半角の英語になってるんです(タイトル名とは関係なく)
また全角文字にした英語は半角英語でタイトル名に表示されるようになりました
あと、すべて日本語の全角でやってみたのですがその場合もまた半角の英語になっているんです
ここまでやってダメなので、もうどのソフトも無理ですかね?
あと、呉葉というソフトで全角で入力するとタイトルが出るようになりましたが(すべてではありませんが)
MP3にしてすべて入力するというのが大変で。
そう考えるとrecord nowはとてもよいソフトだったのですね
またカーステレオとROXIOの相性の問題なんでしょうか?
いろいろ試していただきありがとうございます。
CDTEXTつき音楽CD作成というものはないのですが、ファイルのプロパティで半角を全角にしてやってみたのですがその方法でよいんですよね?

No.10
- 回答日時:
No.2です
うーん、こうなると「原因はカーステレオとライティングソフトとの相性」
というNECの返答に行きついてしまいそうですが(汗
----------------------------------------------------------------------------------
[Roxicio Record Now]でCD-Textつき音楽CDを作成すると、カーステレオで正しく表示される。
[Roxicio Creator LJ]でCD-Textつき音楽CDを作成すると、
1)市販CD→音楽CD(コピー)だと[Grecenote]へのアクセスが実行されないから
CD-Textつき音楽CDが作成されない
2)保存した音楽ファイル→音楽CDだと文字化けする
[Img Burn]で、保存した音楽ファイル→音楽CDでCD-Textつき音楽CDを作成すると、文字化けする。
----------------------------------------------------------------------------------
これまでいろいろ試された結果は以上のような内容ですよね。
[Roxicio Creator LJ]で腑に落ちない点
1)市販CD→音楽CD(コピー)でCD-Textつき音楽CDを作成する際
>ROXIOに電話して聞いた時もディスクをコピーならタイトルは出ますと言われました。
にも関わらず[Grecenote]へのアクセスが実行されなかった?
2)保存した音楽ファイル→音楽CDでCD-Textつき音楽CDを作成する際文字化けする
3)オプション設定画面が存在しない?
(ミニモードで起動している場合は[スパナのアイコン]から設定画面を開けると思いますが)
この3点が[Roxicio Creator LJ]の不具合から生じているものならば
「修復」を試みてみるとよいかもしれません。
「修復」はコントロールパネル→プログラムと機能→Roxicio Creator LJ→右クリック
→アンインストールと変更から実行します。
[Roxicio Record Now]をWin7 PCにインストールできないか?
[Roxicio Record Now]がCD-ROMやDVD-ROMで添付されている場合
Win7 PCにインストール可能であれば試してみる価値はあるかも。
=========================================
>2バイト文字とは半角英数字のことですか?
逆ですね。
1バイト:「半角英数入力」で、[abcd][123]と入力したときの1文字あたりのデータサイズ
2バイト:「ひらがな・カタカナ入力」で、[あいう][日本]や[abc]と入力したときの
1文字あたりのデータサイズ
>日本語(漢字など)対応していないとのことでしょうか?
>文字化けするということは何か文字がいけないのでしょうか?
添付画像を参照ください、これは別のライティングソフトのCD-Text編集機能で作成した
CD-Text情報をメモ帳(.txt)形式で読みだして保存したものです。
タイトルは英語、曲名は英語と日本語が混在したものです。
[EN]
00M= Fantastic future
01M= Fantastic future
これはすべて半角英数(1バイト)したがって日本語や全角アルファベットなどの
2バイト文字は存在しません。
アーティスト名も全角なのでここには存在しません。
[JP]
00M=Fantasutic future
00A=田村 ゆかり
01M=Fantasutic future
01A=田村 ゆかり
02M=傷つく宝石
02A=田村 ゆかり
03M=だって×2ウキウキ
03A=田村 ゆかり
04M=もうちょっとFall in Love
04A=田村 ゆかり
これはすべて全角(2バイト)英語表記のところが横に間延びしたようになっている(画像のほうがわかりやすいです)
このソフトでCD-Text情報を作成する場合は[EN]表示を使用するか[JP]表示を使用するかを選択します。
([EN]表示で作成する場合空白はそのままにするかアルファベットを手入力します)
[Roxicio Creator LJ]では「□CDTextに2バイト文字を使用する」
にチェックがはいていないと(デフォルトでチェックがはいっています)全角文字の部分は空白または文字バケするのかも?

この回答への補足
ROXIOにまた電話して聞いてみました
以前はCDコピーでタイトルが出るが、HD内のものはタイトルは出る機能は無いと言われたのですが
今回担当の方は逆でした
コピーの場合、テキストまで読む機能がない。と言われました
HD内のものはテキストも書き込めるとのことです。
文字化けすると伝えたら、カーオーディオでの動作確認をしておらず
音楽が聞けないということの問い合わせが多い、まだ聞けるならマシでしょ
みたいな回答でした
日本語も対応してるとのことです。
まさにNo.2さんが画像添付してくださったような、テキストを付けたいんです
Roxicio Record Nowは前のXPに元々ついていたのソフトなのでCDRはついてきていないんです
もしこれを今のWIN7に入れることが出来るのであればそれば一番の解決方法なんですよね
やはり相性の問題とのことであきらめるしかないのでしょうか?
ヘルプの中に「Grecenote your source for music information」というのがありますが
これは関係ないですよね?

No.9
- 回答日時:
No.2です。
バージョンの違いがありましたね^^;
私のバージョンは10.3.271です。
ロキシオのサイトからVer.12.1の詳細が見られないかと探してみましたが
PC添付の限定版のため詳細は何も公開されていませんでした。
そこでなのですが、Ver.12.1がCD-Text書き込みができるかの確認をしてみてください。
[Roxicio Creator LJ]のヘルプから、オーディオについて書かれた項目を表示させてみてください。
その中にCD-Textに関する項目があれば、書き込み可能であるということになります。
さらに日本語などの2バイト文字に関する記述があればそこも読んでみてください。
参考にならないかもしてませんが、Ver.10.3のヘルプのCD-Textに関する項目の画像を添付します。
Ver.12.1がCD-Text書き込み可能だとしたら(2バイト文字の扱いは抜きにして)
ディスクコピー機能を使ってお手持ちの音楽CDをまるごとコピーしてみてください。
一連の動作の流れ
[ディスクをコピー]を選択
↓
元となる音楽CDを挿入
↓
読み込みが終わると[Grecenote]へのアクセスし(画面左上にGreacenotoのマークが出現)
曲情報をとりこみます。
正しく取り込まれたかどうかは[ディスク情報]から確認できます。
↓
取り込んだ曲情報をもとにCD-Text情報が作成され、コピー先のCDに音楽データと
CD-Textデータが書き込まれ完了
バージョンの違いにより作業名などは違うかもしれませんので、そのあたりはお使いのバージョンに準じて操作してみてください。

この回答への補足
ありがとうございます。
いろいろ試してみました
ディスクをコピーで音楽CDを入れ読み込みしました
>読み込みが終わると[Grecenote]へのアクセスし(画面左上にGreacenotoのマークが出現)
Greacenotoのマークが出現しないんです
そのままブランクCDを入れてくださいと出ましたので
その通りにしてカーステレオに入れたらやはりタイトルは出ませんでした
ROXIOに電話して聞いた時もディスクをコピーならタイトルは出ますと言われました。
HD内にある音楽を「音楽CDの作成」でも行いました
プロパティで題名もアーティストも入っているのですが
カーステレオで文字化けします。
以下ヘルプより
CD プロパティを編集
CD プロパティを編集する方法は複数ありますが、ここでは簡単な方法を説明します。
1 新規または保存されたオーディオ CD を書き込むプロジェクトを開きます。
2 レコーディングしたい曲をプロジェクト ウィンドウに移動して、いずれかの曲を選択します。
3 情報 ボタン 情報ボタン をクリックします。
4 CD プロパティを編集ウィンドウが開きます。トラック および アルバム という名前のタブがあります。アルバム タブを使用して、アルバム全体に共通するプロパティを入力します。トラック タブを使用して、トラックごとに異なるプロパティを入力します。
以上です。
2バイト文字とは半角英数字のことですか?
日本語(漢字など)対応していないとのことでしょうか?
文字化けするということは何か文字がいけないのでしょうか?
何度も申し訳ございませんがよろしくお願いします

No.8
- 回答日時:
No.2です。
もう少しで何らかの結論がでそうな感じですね。
なんとか協力できればいいのですが・・・。
他の回答者様とのやりとりも読ませていただいて確認できたこと
質問者様のお使いのカーステレオは
1)CD-TEXT対応
2)WMAやMP3などのデータを記録したCDには非対応
私への補足では、データCDの再生もOKとのお返事でしたが
その後の書き込みを読ませていただく限りNGのようですね
(カーステレオだと音も出なくて、秒数だけすすんでいきます)
以上のことから、質問者様はXP(RecordNow)をお使いの頃から
『CD-Textつき音楽CD 』を作成されていたと推測いたします。
私が現在使っているPCもNEC製で
ドライブはBD&DVDスーパーマルチドライブ(CD-TEXT対応)
(HL-DT-ST BD-RE BH30N)
ライティングソフトとしてRoxio Creator LJが標準で実装されています。
「Roxio Creator LJ」は…
このソフトだけで、音楽CDの取り込み(リッピング)と
曲情報の取り込み(Gracenoteのデータベースから)まで行い、
PCへの保存やCD-TEXTつき音楽CDの作成まで可能なライティングソフトです。
そこでなのですが、「Roxio Creator LJ」だけを使って
CD-TEXTつき音楽CDの作成をしてみはいかがでしょうか?
手順としては
1)「Roxio Creator LJ」を起動
念のため、[ツール]→[オプション]→[オーディオ]→
[全般的なオーディオオプション]で「□CDTextに2バイト文字を使用する」
にチェックが入っていることを確認(画像を参照ください)
2)[オーディオ]タブから[CDのリッピング]を選択
3)元となる音楽CDを挿入
4)右下のスタートボタンをクリックして取り込み(リッピング)を開始
しばらくすると取り込み完了となり、デフォルトですと「ミュージックライブラリー」に
取り込んだCDのフォルダが作成されその中に音楽ファイルが保存されていると思います。
5)[オーディオタブ]から[オーディオCD]を選択
6)空のCDを挿入
6)取り込んだ(保存した)音楽CDを選択し右下のスタートボタンをクリックして書き込みスタート
という手順になります(不要な説明も含んでいると思いますがご容赦ください)
これでご希望通りカーステレオでタイトル表示ができるとよいのですが…。

この回答への補足
ありがとうございます。まず最初のツールからオプションがありません。
バージョンは12.1.0.512になっています。
画像のような画面とは最初から違うようです
もう少しところまできているのですが・・
恐れ入りますがバージョンは同じでしょうか?
No.7
- 回答日時:
No3です
NO3です
>ドライブはCDtextの書き込みに対応してるとのことです
>XPでは、いま確認出来ませんが両方だと思います
私の環境とまったく違う結果になってますね
>WMPでプラグインを入れたら、トラックになってるのがタイトルになるのが普通ですか?
私の環境では、WMPのWMPCDTextプラグインのチェックを外したら、トラック1,2,3
チェックをいれたら、CDTEXTで設定した名前が表示されます
ドライブ対応PC2台とも同様の表示(XP機、7機)
ドライブ未対応のPCではプラグインを導入し、チェックをいれても、いれなくても、トラック1,2,3(XP機)
「Roxio Creator LJ」がはいったPCが今私の手元になく、
私の予想と状況が違ってきたため、対応策がわからなくなってしまったので、
私では力不足のようです。
申し訳ありませんでした。
この回答への補足
力不足なんてとんでございません。
やっと確認できたところImgBurnでテキストにチェックを入れて(タグにして)
書き込みをしたらWMPでタイトルが出ました。
ただやはりカーステレオだと文字化けします。カーステレオは日本語に対応してるのですが
他に考えられることはあるでしょうか?
No.6
- 回答日時:
No3です
>TEXT対応なんですか?!
NCN-D51の左上部の部分にコンパクトディスクのロゴの下に「TEXT」と入ってますので対応しています
図参照
私が見た写真のページ
http://minkara.carview.co.jp/userid/393968/car/3 …
>カーステレオでは左側のようにタイトルが出ます(漢字も)
>同じCDをWMPに入れてチェックが入っているのにトラックになっています
これは
NECのXPPC(RecordNow)
あるいは
NECのwindows7PC「Roxio Creator LJ」
のどちらでしょうか?両方ですか?
もし、windows7PCのみ表示がでないなら、書込みドライブが「CDTEXT」に未対応ということになりそうです

この回答への補足
ありがとうございます
出先で自分で調べられないのでnecに確認しました
ドライブはCDtextの書き込みに対応してるとのことです
XPでは、いま確認出来ませんが両方だと思います
ディーラーにまた確認したら、古いからねで終わりました…
もう一度、書き込みしてみます
WMPでプラグインを入れたら、トラックになってるのがタイトルになるのが普通ですか?
No.5
- 回答日時:
No3です
>型番はトヨタ純正の「NCN-D51」です
2001年くらいのものなで、CD-TEXT対応のデッキのようです
>PC上での再生ソフトは「WMP」です
>ネットに接続しています。
でしたら、自作のオリジナルCDでしょうか?
>プラグインを保存したのですが使い方がわかりません。すみません。
ダウンロード後、インストールしたら
WMPを起動し、ツーループラグインーWMPCDTextにチェックが入っていれば有効になります
図は実際にIMGBURNでCDTEXTを入れて作成したCDでの表示です
これで、表示されない場合、ドライブ未対応か手順のミスになりそうです
書込みドライブのCD-TEXT対応しているかは確認されていますね
(未対応なら、そのドライブでのCDTEXT書込みはほぼ不可、要ドライブ交換)

この回答への補足
ディーラーでも分からなかったことなのに調べてくださりありがとうございました!!
TEXT対応なんですか?!
自作のものでは無いです。購入したアルバムやシングルなどです。
画像貼り付けていただきありがとうございます
チェックが入ってました
カーステレオでは左側のようにタイトルが出ます(漢字も)
同じCDをWMPに入れてチェックが入っているのにトラックになっています。
普通ここでタイトルがでるんですよね?
他のディスクを試して同じでした。何度も申し訳ございませんがよろしくお願いします
No.4
- 回答日時:
No3です
>データCDで焼くとパソコンでは
>タイトルもでて、聞けるんですがカーステレオだと
>音も出なくて、秒数だけすすんでいきます
そうなりましたか。失礼しました
カーステレオのメーカー型番はわかりませんか?
もう一度良く質問内容を確認してみたら、
>試しに、RecordNowで書き込みをしたらカーステレオではタイトルが出ました
>PC上ではトラック1・・になっています。
PC上での再生ソフトはなんですか?
WMPならCD-TEXT対応していないので、プラグインを試してみるとか
(この機能を有効で曲名がでるなら、CD-TEXTと確実に判断できます)
http://bmproductions.fixnum.org/index.htm?http:/ …
WMPは初期設定でインターネット経由でCDDBから曲データを読み込むので、トラック1という表示がでるのは、
インターネット接続していないPCでしょうか?それとも、オリジナル音楽CDなのでしょうか?
ImgBurn で、書込みドライブがCD-TEXT対応しているかの確認、及び手順にミスがないか確認を
参考
http://freesoft.tvbok.com/sonota/imgburn-cd-text …
おそらく、Roxio RecordNowやRecordNow Creator LJは自動でCD-TEXTを作成されると思われます
この回答への補足
ありがとうございます
型番はトヨタ純正の「NCN-D51」です
トヨタに聞いたところ古すぎてカタログもなく調べることが出来ないといわれました
NECに再度問い合わせしたところ、カーステレオとの相性だと言われました
PC上での再生ソフトは「WMP」です
ネットに接続しています。
プラグインを保存したのですが使い方がわかりません。すみません。
よろしくお願いします
No.3
- 回答日時:
>Roxio Creator LJでタイトルが出るように出来るのでしょうか?
話から総合的に判断して、データ形式でそのままやけばいいかなと
参考
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
この回答への補足
ありがとうございます。データCDで焼くとパソコンでは
タイトルもでて、聞けるんですがカーステレオだと
音も出なくて、秒数だけすすんでいきます
カーステレオが対応してないとのことでしょうか?

No.2
- 回答日時:
基本的にはNo1の回答者様の回答が参考になると思います。
そのうえで気になった(質問内容から判断できなかった)ことについて・・・。
>今まではNECのXPに入っていたRecordNowで書き込みをしていたのですが
それだとタイトルが出ます。
>タイトルというより、ファイル名でいいんです。
ネットに繋がなくてもファイル名は出ます。
このとき作成したCDは
1)元の音楽CDを『RecordNow』で丸ごとコピーしたCD
2)PCに保存してある音楽ファイル(WAV,MP3,WMAなど)をCD-DA形式に変換して『RecordNow』で 焼いたディスク
2)MP3やWMAなどの圧縮音源をそのまま『RecordNow』でCDに焼いたディスク
のうちどれになりますか?
質問内容からカーステレオはCD-TEXT非対応と想像します。
その場合でタイトル表示ができたとなると、カーステレオがMP3やWMAファイルの再生に対応していて
1)ファイル名=曲のタイトルとして
PCに保存しているMP3またはWMAの音楽ファイルを『RecordNow』でそのままCDに焼いた。
結果:カーステレオでタイトルが表示された
2)ファイル名=曲のタイトルとして
PCに保存しているMP3またはWMAの音楽ファイルを『Roxio Creator LJ』で音楽CD(CD-DA)形式で焼 いた。
結果:カーステレオでタイトル表示ができない
という結果になったのではないでしょうか?
ちなみに市販またはレンタルされてる音楽CDをそのままカーステレオにかけるとタイトルは表示されますか?
この回答への補足
まさにそのとおりです
それを伝えたかったのですがどう説明していいのか分からずでした
カーステレオはもう10年以上まえのナビと一体型のメーカー純正なので
テキストには対応してないと思っていましたが・・・
テキストに対応していなければ、文字は出ないと周りから言われこちらで質問させていただきました
>MP3やWMAなどの圧縮音源をそのまま『RecordNow』でCDに焼いたディスク
これです。
そのとおりの結果です。
どう解釈したらよろしいでしょうか?
Roxio Creator LJでタイトルが出るように出来るのでしょうか?
また、そのままカーステレオにかけたときのタイトルはチェックしたことなかったので
分かりません。ごめんなさい。もしそれが重要でしたらすぐに確認してきます。
また回答お願いいたします
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TIFFをエクセルへ
-
パーソナル編集長のデータをワ...
-
できあがったDVDビデオを複製す...
-
図と写真と文章の入った小冊子...
-
コンボボックスの文字を大きく...
-
エクセルでURL挿入後、名前を変...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
「文書」と「書類」の違いは何...
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
複写用紙の後の方が薄い場合直...
-
会社情報に主要取引銀行を書く...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
転勤挨拶の際の名刺について
-
エクセル関数使用で赤色数字を...
-
「別紙」の意味
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
異動した直後の名刺交換について
-
A4判横書き A4版横書き どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TIFFをエクセルへ
-
パーソナル編集長のデータをワ...
-
コンボボックスの文字を大きく...
-
ドキュワークスってどうですか?
-
伝票などの、Excelへの取り込み...
-
MACからWINDOWSへの宛名職人の...
-
PDFのテキストのコピーが「...
-
ラベル印刷ソフトを使って作っ...
-
WINDOWSで作ったHPをMacに移管...
-
できあがったDVDビデオを複製す...
-
ワードで作った文章をHPにアッ...
-
Jw-cadの貼り付けなんですけど...
-
音楽CDのタイトルも入るソフト
-
ベリファイについて
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
エクセルでURL挿入後、名前を変...
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
「文書」と「書類」の違いは何...
-
だれ?
おすすめ情報