dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パシフィック・リムを見た方に質問です。

映画の中で靴が小道具として使われています。
マコの赤い靴、前半分が金の靴、イェーガーの接続ユニットの足元も何度か出てきますよね。

日本のロボットアニメ・ネタが多い映画なので、あの靴にもなにか意味があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

おもしろい! 素晴らしい!



アニメ・ロボヲタの監督が靴フェチだということでしょうか?

確かに質問者が感じられたとおり思い出してみると、

様々な足元や靴のディティールのカットが多かった気もしますね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/靴フェティシズム


なるほどなるほど

マコのトライアルの時も靴を脱いで揃えておく裸足と靴のツーショットカットもあったし。

コックピットの中に入ってペダルにブーツがハマる部分とか、最後まで靴を探しまわっている・・・・


そう思ってみると

映画全体に隠されていた


フェティシズムのかほりが

濃密に漂って参りました。



嗚呼 興奮してきた。もう一回観てみたくなってきましたよ。

今度はパンズ・ラビリンスも観てみようかな。


個人的には、ロシアチームのフェイスマスクのデザインが「風の谷のナウシカの森の人」っぽかったので私はフェイスマスクフェチかもしれません
    • good
    • 0

靴は「二つないといけないもの」です。



日本の怪獣映画やロボットアニメに引用元があるかは私の知る限りではわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!