
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
バスケットシューズの靴底は室内履きのソールパターンをしています。
ようは平な床に吸盤状に食いつくので、濡れた地面や砂が浮いていると滑る滑る。ランニングシューズは屋外用のソールパターンで、水や砂を溝に逃してグリップし、曲げやすくしっかり接地して、足首や膝を傷めにくいを持っています。軽さも重要なので耐久性は低いです。
とりあえずは使えるでしょうが、グリップの弱い普通のスニーカーで走るようなもの。
陸上部なんだから、部員で情報交換しようよ。
No.1
- 回答日時:
バッシュで陸上競技できるんなら大丈夫ですからどうぞご自由に
バッシュって「バスケットシューズ」ですよね
あんな体躯館内用の厚底のクツで陸上競技できるってんなら
そうとう身体能力高いみたいなので問題なんかないでしょう
まぁ近頃では名称すら疑わしい品物も多いので違うかもですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットシューズはランニン...
-
ランニングシューズで100メート...
-
主にコンクリートの上を走りま...
-
お勧めのメンズのランニングシ...
-
マラソンを走っていて、途中で...
-
中学二年陸上部専門中長距離150...
-
買ったジョギングシューズがき...
-
バッシュとランニングシューズ...
-
箱根駅伝ランナーのシューズ 今...
-
アシックス以外のランニングシ...
-
短距離走にでるのですが、スパ...
-
iPodとnikeのコラボ
-
膝に負担のかからない練習法
-
ランニングシューズを縮めたい...
-
ナースシューズ
-
英語表記の素材 訳せない 画像...
-
私は足指フェチです。室蘭市出...
-
ランニング中に、前触れなく突...
-
ナイキのシューズは足幅せまい?
-
フットサルにおける靴ずれ
おすすめ情報