プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

有効電力(P)、無効電力(Q)しか分かってない状態の時に、
力率計算は、P/√(P^2+Q^2)で、0~1の値となるであっていますでしょうか?
0~1は、0%~100%になりますが、上記の式で合っている場合、
結果を、-50%~+50%で表す狙いとは何なんでしょうか?
どうしても、結果を上記の様な表示で見たいと言われたんですが、
よくわかりません。(力率計算式があっているものと仮定して話しています)

ご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>力率計算は、P/√(P^2+Q^2)で、0~1の値となるであっていますでしょうか?


●そのとおりです。

>結果を、-50%~+50%で表す狙いとは何なんでしょうか?
●力率は0~1の範囲ですので、負の値はとりません。
力率はつまるところ電圧と電流のベクトル位相差をφとすると、COSφが力率ですのでマイナスにはなりません(φは+90度から-90度の範囲になります)。

別の説明方法をいいますと、皮相電力に力率を乗じたものが有効電力ですので、力率がマイナスをとるようなことがあれば、有効電力がマイナスになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
なるほどー。
何かいろいろな言葉で説明してあるので、
部分的に切り取ったら、どういうことか
わかっていませんでした。

あろがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 22:56

 力率でも位相によって進み力率と遅れ力率があり、それを区別するために進みは-に、遅れは+に表示することがあるようです。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほどー。No.1の方の解説でものすごく、
わかりました。
ということは、位相のずれをの考えと、
進みと遅れの考えを合わせて、
-50%~+50%ということでしょうか?
計算結果を単純にシフトさせればよいということ
ですか?
たとえば、0~100%の考えで、0%と
なった場合は、-50%の進み。
100%となった場合は、+50%の遅れと
なるのでしょうか?

お礼日時:2013/08/14 23:01

#1です。



#2でのご質問で、
>位相のずれをの考えと、進みと遅れの考えを合わせて、-50%~+50%ということでしょうか?
●進みであっても遅れであっても力率はマイナスとはなりません。その理由は#1で述べた通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#2の方の回答で、-を進みと表示とあるので、
本来の力率は0%となのだけれども、-50%と表示して50%進んでいるという判断材料としているとばかり思っていましたが、違うのでしょうか???

お礼日時:2013/08/15 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!