
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3 でお答えした者です。
加湿器に使用する水ですが国産大手メーカーの加湿空気清浄機には「水道水(飲用)」を使うこととなっています。さらに注意書きには浄水器の水/アルカリイオン水/ミネラルウオーターはカビや雑菌が繁殖する原因になるので使用しないように、と。
水道水は一般には塩素処理されていて雑菌が繁殖しにくいのでお奨めになっています。
昔は白い塊はカルキ成分が固着したものと言う人がいましたがカルキ成分は塩素のことでカルシウムとは全く関係ありません(似ている名前で間違ってしまったのでしょうね)。このカルキ成分が雑菌の繁殖を抑えているのです。
No.4
- 回答日時:
カルシウムの件は他の方々が的確な回答をされていますので、
気長に落として行けば良いでしょう。スチーム式の最大の欠点ですね。
今後の対策ですが、スーパー等でボトルを購入して
純水を入れるサービスをご存知でしょうか?
純水を使えば不純物が入っていないので白い物は発生しません。
我が家は超音波式ですがこれで何年も問題なく使っています。
同じ様なサービスでアルカリイオン水もありますのでご注意を。
当然飲み水としてもおいしいですよ。
No.3
- 回答日時:
白い塊は原水に溶け込んでいるカルシウム成分が炭酸カルシウムに変化して固着したものです。
石灰石と同じようなものです。昔のヤカンでは沸いたお湯を使ってしまって固着までしなかったのでしょうね。
この炭酸カルシウムは水には溶けないものなので除去はやっかいですが普通はクエン酸で溶けます(柔らかくなります)。1Lの水にクエン酸40gを溶解して1昼夜くらい放置したら柔らかくなるのでたわし等で擦り落とします。
なお炭酸カルシウムそのものは害にはなりませんが加湿器中の雑菌がそれにこびり付いて繁殖します。部分的に黄色を帯びているのがそうです。これは室内に拡散されるとやっかいであなどれないです。定期的にクエン酸で洗い落としした方が良いですよ。
なおクエン酸は\100ショップ(200g入り)にも置いています。安いですから時々使いましょう。
No.2
- 回答日時:
水の中のカルシウムです。
ヤカンで湯を沸かすのはその時だけ、
一方、加湿器はつぎ足しつぎ足し沸かすわけですからカルシウムの濃度が高くなり内部に付着するのです。
通常、カルシウムならクエン酸で溶けますが、程度によっては時間がかかりますし、一度でなくなるとは限りません。
ちなみにカルシウムなら特別人体に影響はないです。
が、手入れがしにくくなり雑菌が湧く可能性はありますので、除去するに越したことはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
綿を食べてしまった場合、人体...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報