
初歩的な質問ですみません。
(1)ベルヌーイの式を勉強しており、入手した資料(添付画像)を見ると、式では
P/ρ+V^2/2g=const. となっています。ところが、右絵をみると風速2倍→風圧4倍
となっており、式と矛盾しているのではないかと・・・?(右辺がconstの時は風速Vが大きく
なれば圧力Pは小さくなるはずなのに?)
(2)式下に書かれている「流れが速い→圧力低下」 というのはよく言われる(これも
ベルヌーイ?)事ですが、一般的に圧力Pから風速Vを計算する式 V=√(2P/ρ) とも
合わない(Pが大きくなるとVはやっぱり大きくなるし・・・)
(1)も(2)も同じ内容の事なのかもしれませんが・・・・
分かりにくい説明ですみません。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)流線上で成立する、エネルギー保存則です。
風速2倍→風圧4倍 とは
人間が享ける風圧です。流線上の話ではありません。
風速を人間が止める時、人間の受ける力を表現したものです。
ただし、4倍が正しいかどうかは分からない・・・状況によります。
ここで言っているのは、1/2ρv^2のエネルギーが人間にぶつかることにより「0」になる。
その運動エネルギーの大きさを表現しているものです。
2)も中途ハンパな理解です。
風速を計算する式もそのように表せる時もある。と言うことです。一般的には間違い。
流線上の異なる2点上流を1、下流を2のsuffixをつけることにします。
ベルヌーイの定理は
p1+1/2ρv1^2=p2+1/2ρv2^2・・・・便宜上1と2で密度は変わらないとしておきます。
p1>p2の場合
p1-p2=1/2ρ(v2^2-v1^2)
p1-p2=⊿pとおくと
v2^2=v1^2+2⊿p/ρ
v2=sqrt(v1^2+2⊿p/ρ)
これが、風速と圧力降下の関係式
あなたの式のpは⊿pのこと
あなたの式はv1=0の特殊な場合のみ成立する式です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 物理学 ベルヌーイの定理についての質問です 5 2022/04/13 01:34
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 地球科学 台風と温帯低気圧での、気圧と風速の違いについて 3 2023/02/01 23:23
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球部
-
「日本の報道自由度66位 国境な...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
蒸気の性質
-
一般水道の水圧
-
飛行機が頭の上を通過すると轢...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
パスカルの法則と水頭圧の関係
-
水圧で死ぬか?死なないか?
-
炊飯器ってどうやって選びまし...
-
圧力計の種類と原理について教...
-
5〜10万円クラスのオススメの炊...
-
無大気密度一様な理想液体の球形星
-
蒸気圧力について
-
水圧に付いて。(お風呂)
-
流体力学について質問です。 問...
-
物理のモーメント
-
図より p1とp2では、どちらの圧...
-
底面積10cm^2、高さ10cmの...
-
【圧力】平均身長170cm、65kgの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報