dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝一から打ち始め、1台を打ち続けてハマってしまっても当たるまで辞められなく30000円は負けてしまっています。
私の打ち方は間違えているのでしょうか?
負けているのですから間違えているとは思いますが…
1台を打ち続けることはダメでしょうか?

A 回答 (2件)

まぁ率直に言えば負けている=間違っていると考えて差し支えありませんね。



勝って帰れる日<負けて帰る日 でしょうから。

基本的にジャグラーシリーズは機械割りが高くない=勝率が低いのと1回当たりで手にする勝ち額も低いって事ですから、簡単な様で実は難しいのです。

ですから色んな事に注意しなければなりませんし、常に設定を考えて出来るだけ早い段階で低設定を見抜きヤメる事が出来なければなりません。

機会割りが低い台ですから稀に投資が膨らむ事もありますし、低設定なのに高設定と似た挙動を示して投資してしまう事もありますが、コンスタントに高設定を打てているなら毎回投資が増えたり、¥30000を使い切る事もありません。

注意点を記しておきます。


1)行くホールの対策状況

ジャグラーシリーズの全バージョンで前日~当日朝に設定変更して放置(1G回さない)するホールでは有名な「ガックン判別」が可能です。

これはBIG終了後の1G目と同じ様な感じで1回転目にリールが引っかかる様な感じで一瞬持ち上がる感じでガクッと揺れます、これがあれば設定変更されていると考える事が出来ます。

ですが前日にBIG終了後に1Gも回さずに止めた場合もガックン(REGではしません)しますので、出来る事なら閉店間際に軽く下見して該当する台をメモしておくと良いです。

尚、朝イチでそれを見る人が多いホールなどでは対策をしているホールがありますので、前日まで低設定のデータが当日にガックンせずに高設定の様なデータが多いホールでは対策されている可能性が高い、低設定の紛れ吹きの可能性があります。

2)ジャンキーの設定を考える

この台は他のジャグラーシリーズと比較しても設定差が設けられている部分が少なく、短時間では見抜きにくい部類に入ります。

ボーナスの合算確率でしか見る事が出来ないのです。

それに他のアイムジャグラーやマイジャグラーの様なREG確率の大きな差やブドウの確率にも設定差が無いので注意が必要です、全設定でBIGが先行しやすい台ですのでREGが多い=高設定にはなりません。

設定4  BIG・1/260 REG・1/399 合算1/157
設定5      1/252     1/381   1/151
設定6      1/240     1/364   1/144 となります。

チェリー重複率にも設定差はありますが、大きい差ではなく確率も高くないので「無いよりは有った方が良い」程度でOKです。

後はホールの設定の入れ方ですね。

どんな台が設定を上げられているか?3日前から前日までのどんな台が該当しているか?を観察してみてください。

どんなに出玉があって設定が入っている様に見えるホールでも自分は勝てない、となると周りには優良ホールですがあなたとっては良いホールにはならないですから、設定を入れる設定師と自分の読みが合うか、で結果は全然違います。

なので幾ら予想しても設定のある台を打てないホールではヤメた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/08/22 18:04

1台を打ち続けること自体は間違いではないけど、それはその台が高設定の場合です。


低設定を打ち続ければ負けが増えていくのは当然です。
台を移動しても、移動先が低設定台なら無意味です。

肝心なのは「店選び」と「台選び」です。
・店選び
打とうとしている機種を店が大事に扱っているのか、客付きはどうか、高設定っぽく出ている台があるのか
そもそもその店に高設定台があるのか、全体的な出玉状況はどうか、優良店なのか

・台選び
いくら優良店でも全台高設定なわけはないので、どういう台に高設定を入れているか
端台や端から2番目の台など場所はどうか、前日出ていたとか凹んでいたとか前日の履歴はどうか
要は店のクセの把握が必要

まだまだあると思いますが、これらを総合的に判断して、高設定が入りそうな台を選ぶこと。
勝ちたかったらこれ以外方法はありません。
これをやらずに店や台を適当に選んで打つのであれば、どの台をどう打っても負けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/08/22 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!