【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

タイトル通りです。
ディープな方言を教えてください。
ディープの定義は「他所の人間には到底理解出来ない」とさせて頂きます。

大阪は
「あほんだら」と「あんだらぁ」と言います(笑)

A 回答 (33件中1~10件)

こんにちわ~まだ締め切られてませんでしたね、。


では、最後、締めは博多弁でしょうか(笑)

おばあちゃん子だった母の祖母、私の曾祖母(明治生まれ)が使っていた頃の博多弁を。

「ぞうたんのごと!」・・・冗談でしょ!
「ふうたんぬるか」・・・のろい、トロい
「何処ばそうついて来たと?」・・・何処をうろついて来たの?
「ちゃっちゃくちゃら」・・・出鱈目
「えろうならっしゃった」・・・偉くなられた
「おーじょーしました」・・・大変でした
「○○をからう」・・・○○を背負う
「すいとー」・・・好き
「ふてぇがってぇ」・・・大層な、ビックリした 
因みに、祖父は「ふてぇがってぇ」というペンネームで私家本出してました(笑)

この回答への補足

そろそろ締め切らせて頂きます。

お陰様で、なんか全国を旅したような気分になれました(笑)

皆様、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2013/09/05 03:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお。adele24さん、こんな所までありがとうございます(笑)

博多弁は昔「博多っ子純情」ってマンガを読んでましたので大体分かります。
中でも「ちゃっちゃくちゃら」「すいとー」とかは良い感じですね。

それはそうと、お祖父さん、私家本出してたなんてさすがですね。
私もいつかCD出したいです(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2013/09/04 15:20

まだ締め切られていないので再度回答します。



「いか!」

これは水などの液体を故意にかけられたあるいは浴びてしまったときだけに発する間投詞で、九州ではこの専用の間投詞が存在する地域が不連続に存在しています。また間投詞が存在する場合も、地域によりまったく違います。以前、ナイトスクープで取り上げられていましたが、レポーターがいきなり水をかけると、聞き慣れない妙な声を発する地域や、普通に「うわっ!」と言う地域などがありました。

知らない人が聞いたら「烏賊がどうしたの」と不思議に思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いか!」ですか(笑)

使う地域が不連続というのが面白いですね。
昔、京都で使われていた言葉が波紋のように拡がって
本州の北と南に残っているとかなら分かるんですが
いつ頃から使われ出したのかと合わせて知りたいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/30 19:40

※「旦那さんはいますか?」


「畑に行ってしまいました」
「本当かい」
「もう、ずいぶん前(に出かけたん)だよ」
「お稼ぎになりますね。それでは、帰ります」
「直に(そのうち/すぐに)帰ってくるでしょう」
(家に)上がって待っていてください」
「いや、また来ます」
「いいんですよ、遠慮しないで、寄っていってください」

「そうじゃあんめぇ」は、軽い否定推量の意味ですが、
「そうなんですか」程度のあいづちに使います。

「はぁ」は、もう、すでに、という意味です。
「とっく」は「疾く」の転で、早い、早くという意味です。
「待ってない」は、待っていなさい、の意味です。

「寄ってき」も、寄っていくの命令形ですが、
おら方では、「食べる」の命令形が「これ、食べり」、
「温まる」が「コタツにへぇって、あったまり」みたいに、
「い」の段で終わる形で命令の意味になります。
「(ご飯を)おあがり」というのは標準語でも
ありますが、アクセントが違います。
わりと親しい間柄で使いますね。


※「おい、どうした、猫の様子が変だよ」
「ああ、子どもが意地悪して、ヒゲを切っちゃったんだよ」
「なんだ、気の毒に。(子どもは)余計なことをするものだな」

「おこんじょ」は、いじめるとか、意地悪という意味です。
「おやげねぇ」は、古語の「親気なし」の転らしいです。
気の毒な、可哀想な、という意味で使います。
(気の毒な場面などが)親の気持ちにさせる、
といった意味でしょうか。

「しゃいなし」は、余計なこと、たわいないこと、、
くだらない無駄なことや、しょうもないなこと、あるいは、
(否定的に)気取って何かをしたり、何気なくすること、です。
普段から使っている人でも、このあたりのニュアンスは
正確には理解しづらいと思います。

「まーず、なげぇこと書いて、しゃいなししちまったいね」
(本当に長文で、くだらないことを書きました。すいません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご解説ありがとうございます。

「そうじゃあんめぇ」が「そうなんですか」
「はぁ」は、もう、すでにとかは意表を突かれました。


「寄ってき」は何故か大阪でも使います。
どちらかというと「寄ってきや」の方が多いかもしれませんが。

「おこんじょ」のいじめるは全く分かりませんでした。
多分、「いたずら」だと思ってました。

「おやげねぇ」の「親気なし」も面白いです。
親の子に対する愛情の深さを良く表わしてますね。

「しゃいなし」は「しょうもない」でしょうか。
「し」だけ合ってますね(笑)

>「まーず、なげぇこと書いて、しゃいなししちまったいね」

何ゆうてますのん。ほなまたいつか。(笑)

お礼日時:2013/08/29 22:20

こんばんは、上州弁の再回答です。



※「だんなぁ、いるかい?」
「畑に行っちゃったい」
「そうじゃあんめぇ」
「はぁとっくだよ」
「稼ぐねぇ。じゃあ、けぇるんべぇ」
「じきけぇってくんべぇよ。上がって待ってない」
「いや、またくらぁ」
「いーよ、遠慮しねぇで、寄ってき」

※「おい、どうしたい、猫の様子が変だで」
「ああ、子どもがおこんじょして、ヒゲ切っちゃたんだい」
「なぁんだ、おやげねぇ。しゃいなしすんなぁ…」

一応、日常会話です…。
翻訳は、また後ほど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上州弁なんて滅多に聞く機会がありませんので嬉しいです。
なんとなくは分かるんですが
「はぁとっくだよ」「おこんじょして」「しゃいなしすんなぁ…」
辺りが怪しいです。

翻訳お待ちしてます(笑)

お礼日時:2013/08/29 20:05

No.17です。


広島弁って、大阪人にはディープじゃない?
じゃあ、再度。

いごく→動く
イルカに乗った少年→城みちる
ちょびっと、おちょくる→少し、からかう
ばり(ぶり、ぶち)、きちゃない→とても、汚い
こいい→濃い
こすい→ずるい
部屋をさばく→部屋を散らかす
しばく/しばいたる→こらしめる/こらしめてやる
どうないとせい→どうにでもしろ
なして?→何故?(どうして?)
二重焼き→大判焼き(今川焼、回転焼き等)
やねこい→ややこしい
おおかぜ→ひどい風邪
くいくさし→食べかけ
しかえる→着替える
消しゴムがちびる→消しゴムがすり減る
はせる/はせておく→挟む/挟んでおく
はねにする→のけ者にする
皮をむぐ→皮を剥く

どうかいのう?→どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>広島弁って、大阪人にはディープじゃない?

そうですね。
ほとんど兄弟ぐらいな感じですね(笑)

またもや分類させて頂きますが

○ 普通に使う

いごく→動く
イルカに乗った少年→城みちる
ちょびっと、おちょくる→少し、からかう
ばり(ぶり、ぶち)、きちゃない→とても、汚い
こいい→濃い
こすい→ずるい
しばく/しばいたる→こらしめる/こらしめてやる
どうないとせい→どうにでもしろ
消しゴムがちびる→消しゴムがすり減る

○ 少し違うが分かる

どうかいのう?→どうですか?

○ さすがに分からない

部屋をさばく→部屋を散らかす
二重焼き→大判焼き(今川焼、回転焼き等)
やねこい→ややこしい
おおかぜ→ひどい風邪
くいくさし→食べかけ
しかえる→着替える
はせる/はせておく→挟む/挟んでおく
はねにする→のけ者にする
皮をむぐ→皮を剥く

いやぁ。
勉強になりました(笑)

お礼日時:2013/08/23 18:10

またまたお邪魔します。


けったいな、 関西地方広範囲
風変りだったり、つじつまが合わなかったり、奇妙だったり 、いろいろに使います。

なんぼのもんや、 たいしたことはないとか、それがどうしたのニュアンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

これは今でも「けったいなやっちゃなぁ~」って
よく使いますよ。
元々は「易」の言葉らしいですね。

ではまた(笑)

お礼日時:2013/08/23 15:56

「おとろしい」奈良の言葉です。


「そんな、おとろしい事、ようしゃんわ!」なんて言い方します。

奈良は基本関西弁だけど、この言葉だけは他府県人には通じなかった。
語感から「恐ろしい」系に誤解されるけど、意味は「面倒くさい」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え!?
そうだったんですか?
誤用の方の「おっとろしい」はよく聞きましたよ(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:17

alterd1953さん、こんにちは。



 今度は鹿児島で

『おかべ』   =豆腐
『おせらしい』 =大人っぽい
『ごったまし』 =たくましい・・・とはちょっと違いますがそんなとこ
『よかにせどん』=ハンサムボーイ 
『牛のエサ』  =鳴門金時芋 亡き母の言「鳴門金時? そらぁ牛のエサ」

 ところで、これは福岡県の筑後の有明海沿岸の方言なのですが・・・もう出ましたか?

『わけのしんのす』=イソギンチャク

 イソギンチャクって、しぼんでいると「若い男の子の尻の穴」に似てるそうです。地域住民はその「わけのしんのす」を美味しくいただくのです。かわいい女の子も。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお。
子供の頃は、毎年鹿児島に帰ってたんですが
『よかにせどん』しか分かりません。
さすがディープですね(笑)

>『わけのしんのす』

一度、若い女の子が
「わぁ~。このわけのしんのす、美味しい~!!!」って
言うのを聞いてみたいです(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 22:07

(1)小上がり


用例「小上がりとテーブル席どちらになさいますか?」(北海道)

(2)すい
用例「わぁ、このみかんすいぃわぁ」(中国地方?)

ここからアダルトコーナー…
(3)用例「おめぇ、かもさいじるなって」(北海道)
英訳「Do not touch your p…」

男の子は「かも」ですが、女の子は「はと」???
秋田に行くと男の子は「だぴちょ」、女の子は「あぴちょ」らしい(秋田人談)

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小上がり

これは座敷なんでしょうね。

>すい

これは「酢い」ですね。

>「おめぇ、かもさいじるなって」

じゃあ「ちんちんかもかも」は同語反復ですね(笑)
この分野は、それこそ全国、物凄く種類があるみたいですね。
因みに、沖縄では「ホーミー」と言う車はさっぱり売れなかったらしいです(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 16:36

わぁ、大分や広島の方言の回答が多いですね(O_O)



先の回答に書きましたが、広島は祖母の故郷、それに両親も私の兄を生むまで広島に住んでいました。
その後大分に移り住んで、私が生まれましたので、大分と広島の方言の区別が付きにくくて、ネットでちょっと調べてから回答しました。
でも共通するものも多かったです。
生まれ育った大分も周りは他県から来られた方が多い地域でしたので、あまりディープな方言を知らなかったりするので、他の回答者様の大分や広島の方言の回答が面白かったです^ ^

就職で関西に住んで長くなりますが、質問者様が関西人の様でしたので控えましたが、 逆に関西に来てディープだと思った方言を。

「おっちんしなさい」主に子供に言うものなので、関西に住んでかなり経ってから知った方言です。
「ほっといて」バスガイドでお客様を旅館に下ろした後、ゴミを集めて捨てる時はその旅館のゴミ捨て場が分からなくて運転手さんに聞いたらこの返答。ほっといてって、バスの中に「ほっとく」訳にはいかないので解釈が違う事だけは分かりましたが…。 本当、あの時は困りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~。
私は、ほとんど関西から出たことが無いので良く分かりませんが
他所で暮らすと本当に言葉で苦労するでしょうね。
確かに「おっちんしなさい」なんかも、なんのこっちゃ分からないでしょうね。
「ほっといて」も場合によっては「捨てる」と「そのままにしておく」の
両方使いますから余計ややこしいですね(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 16:16
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!