重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トカゲかヤモリかイモリかよくわからないですが、新築のキッチンの隙間に入り込んでしまいました(ToT)
義親が田舎から野菜を持って遊びに来たときに段ボールについてたんだと思います(ToT)
隙間というか、キッチン裏につながる穴はその1つしかなさそうなのですが、ゴキブリほいほいとか置いとけば出て来るでしょうか?
このまま出てこなかったら
せっかくの新築なのにこれから共存しなきゃいけないなんて本当にへこみます(;´д⊂)
中で死なれても本当に嫌です…
どうすればよいでしょうか?

A 回答 (5件)

 人の住める家には,動物も住みます。


建築資材から毒物が発散していた時代なら,確実にいなくなったでしょう。

段ボールに入ってきたのなら,カナヘビかニホントカゲです。
http://www.aqaweb.net/kana/
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/skink/t …

ヤモリは普段は壁や天井にいるので,段ボール箱には入らないと考えます
http://www.bing.com/images/search?q=yamori&qpvt= …


放置すれば,明るい窓側に出てくるか,什器の間で干物になっています。
新築なら,共存はありえません。

動物忌避剤  木酢液など吹き付けるとかしては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。次回から、田舎の野菜をもらうときは注意して持ち込むようにします。

お礼日時:2013/08/23 23:59

ヤモリは家守と書きまして、家を守ってくれます。

殺したりしてはいけません。見つけたら傷つけないように外にだしましょう。
蜘蛛を紙で取って外に出す光景をご存知だと思いますが同じような感じです。
害虫を食べてくれる益虫ですから。


家というものは無数に侵入口があるのである程度はあきらめですね…

わたしなら、びびるけどGよりはマシだし喜びそうです(笑)
    • good
    • 0

野菜と共に現れたのであれば「カナヘビ」かな。



主食が「虫」なので、ペットショップ生きた虫のエサを買ってきて
捕獲用器にセットしておけば捕まえられると思います。

>これから共存しなきゃいけないなんて本当にへこみます
そんなに長寿な生き物ではないです。

>中で死なれても本当に嫌です…
放っておけば。
家の中に先客(虫)がいなければ、天然のエサを求めて出ていくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜につくのはカナヘビなんですね、ありがとうございます。結局、キッチンから出てきて階段の壁にいるところを主人がみつけ捕まえてくれました。

お礼日時:2013/08/23 23:55

イモリは水棲なので、イモリではないでしょうね。


http://allabout.co.jp/matome/cl000000000498/
手足がずんぐりむっくりして、壁に張り付くのだとしたら、ヤモリではないでしょうか?

もしそれがヤモリだとしたら、新築の家にヤモリ(家守。家を守るといわれている。)が住みついたなんて、それはちょっと縁起のいい話しでは?

害はないはずですし、むしろ害虫などを駆除してくれるので、慌てて追い出さなくてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イモリとヤモリの違いを教えていただきありがとうございます。結局見た目では何かわかりませんでしたが今日無事に捕獲できました。家守なんて聞いたら心苦しいですが、虫は大の苦手なので、近くの公園に放してきてもらいました。

お礼日時:2013/08/23 23:53

いや、もうすでにトカゲ以外にもいろんなの侵入してると思いますよ?


100%絶対に侵入できない構造なんてないのだから、遅かれ早かれ何かしらの生物は入るでしょう。
気にしてもしょうがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうが、いままで住んでた家でトカゲには遭遇したことはないのでビックリしました~家の中にいたのは初めてなんでどうしても気にしちゃいますね~。でもなんとかトカゲは捕獲しました!ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!