
ノートPC(FMV-7190NU4/B)、WinXP-Pro-SP3です。メモリは640MBです。Cドライブのみです。20GBで現在半分強使用しています。速度ノロノロですが、かろうじて動いています。
今回、ウイルス対策ソフトのWindowsイセンシャルを導入しました。
PCを立ち上げ、直ちにフルスキャンをかけました。
これまた速度が極めて遅く、遅遅として進まないので、そのまま走らせ、就寝しました。
朝目覚めると、8時間以上経過しており、さらに2時間ほど様子を見ていましたが、インジケータが90%くらいまで進んだところで外出時間となったので、キャンセルせざるをえなくなりました。
ところで、このとき、Windowsイセンシャルの画面を見て仰天したのですが、ファイル数が120万個にも達しているんです。全部スキャンし終わったら150万個にも達する勢いです!。勿論、Cドライブ以外にスキャンするドライブなんてありません(何も繋げていない)。
あとで、さるフリーソフトでファイル数を調べると、約5万個でした。常識的な数です。
では、上記120万個って、どゆこと?!◆※?!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
外していたら済みません。
Microsoft Security Essentialsですよね!
時間が掛かるということはフルスキャンでしょうか?
スキャンした項目数≠ファイル数
となっています。
このソフトは、ファイル数をカウントしているわけではなく、検査項目数をカウントしています。
ファイルの種類によっては複数カウントになります。
この辺は想像できると思いますがCABやZIPの圧縮パッケージは中のファイル数です。
Cashe(キャシュ)などキャッシュの項目を1件でカウントしているようです。
また、インストーラーのパッケージ(msi)やインストーラーのパッチファイルパッケージ(msp)など通常は見れませんがその中身をカウントしているようです。
また、Windowsで見ることのできないSystem Volume Infomationの中も結構な件数をカウントしています。
ヘルプの中も1ファイル1件ではなく項目数のような感じです。
よって、時間が掛かります。
普段はご使用になるときはクイックスキャンの方が早くていいかもしれません。
Microsoft Security Essentialsを表示させて
「設定」タブ→「スケジュールされたスキャン」を選択→スキャンの種類を「クイックスキャン」にする。
しかし、念のため、一度時間があるときにフルスキャンを終了させておいた方がいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
添付ファイルが…
-
****.datファイルをクリックし...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
「mfc45.dll」について教えてく...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
USBメモリー内のファイルが開か...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
found.002フォルダのなかのファ...
-
ウイルス
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
WORM_AGOBOT.AGIでお聞きします。
-
一番軽いウィルスソフト
-
変なファイルがあるのですが教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
出なくした発行元を確認できま...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
vobtool
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ウイルス
おすすめ情報