dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、小学校低学年の時に鉛筆を削っていたら走ってきた男子がぶつかってきてその衝撃で中指に鉛筆の芯が刺さりました。

その時に芯が折れてしまい、保健室の先生は病院に行った方がいいと言ってくれたのに親は病院に連れて行ってくれませんでした。
なので10年たった今も鉛筆の芯が残っています。
刺さった所を見る度に『壊死したらどうしよう』、『奥に行って神経傷つけたらどうしよう』と恐怖に襲われます。

しまいには昨日色々精神的にキツい日々を送ってたせいなのかもしれませんが、指が壊死する夢までみてパニックになり、気がついたら消毒した針を指に刺していました。
結局、奥にあったので取り出すことが出来ず怪我が増えただけでしたが…
こんなことが続くなら取り出してしまおうとおもったのですがどこの科に行けばいいのかわからず困っています。
友人の知り合いにも芯が刺さって取ってもらった人がいるのですが、中学生くらいだった時と『麻酔が滅茶苦茶痛くて暴れた』しか覚えていないそうなのです。

それで余計不安になったのですが、まず
『どの科に行けばいいのか』

『方法は指を開いて取り出す方法しかないのか』
『痛いのは麻酔だけなのか』

『費用はどれぐらいかかるのか』

が知りたいです。

当時、親が病院に連れて行ってくれてたらここまでひどくならなくて良かったのにと思います。

A 回答 (2件)

鉛筆の芯が10年も残っているんですか?



私も経験がありますが・・・芯は、黒鉛と粘土で出来ています。
黒鉛は、炭素でできていて石炭やダイヤモンドの仲間(同素体)です。

特別有害なものでは無いですが鉛筆の色が皮下組織に残り「刺青」のように後が残ります。
皮膚の上から触って堅い何かが残っていますか?
恐らく「刺青」のように後が残っているんじゃないですかね。残っていればレントゲンに写ります。

通常は10年も残っているとは思えません。私は消えていました。

例は違いますが・・因みに私は畳の部屋から急いで家の外に出ようとして畳の上に置いて有った
新聞紙を踏んで畳みの目に沿って新聞紙が滑り頭からガラス戸に突っ込みました。
何とか体制を立て直そうとしたのですが・・・右手が間に合わず、ガラス戸に・・・ガシャ~ン

右腕の筋と静脈を切りました・・・何時間か手術して無事繋ぎました。

昔ですしガラスの細かい破片はレントゲンに写りません ばい菌のせいか、翌日から腕が
パンパンに膨れました
医師は、取りきれていないガラスの破片が残っているから腫れているのだろう・・と
そこで再度切開して取り出そうと提案して来ましたが、ただでさえ痛いのに筋を繋ぎ血管を繋ぎ・・・
皮膚も5針も縫ったのに・・・腫れている腕を再切開する提案に耐えられず「嫌だ」と騒ぎました。

そうると医師が・・じゃぁガラスの破片はレントゲンに写らないから代案として
注射器に麻酔を入れて腕を刺しながら接触法で探そう。 当たったら切開、当たらなかったら
別の方法・・・と提案されて了承しました。

パンパンに腫れている腕に麻酔薬が入った注射器の針が「ブスッ」「ブスッ」と10回程刺しながら
破片を探してくれました この間私は、ギャーギャー言っていましたが・・・(大泣)

結果はガラスの破片は見つけられませんでした。 医師は絶対に残っている筈だがなぁ~と・・
でも腫れている場所は静脈の位置からはずれているしガラス片は筋肉が異物として押し出すので
出て来るから平気だと言われました。

あれから30年待っているのですが未だ出てきません・・・・・
10年程前に別の病院でその事を聞いたのですが、その医師の言うには肉がガラス片を取り込んで
塊になっている筈ですから心配は有りません。 との事でした。

今でも腕の傷の後を触ると塊が3個ほどあります。 それが筋を繋いだ後の塊なのかガラス片の塊なのかわかりませんが平気です。

おそらく貴女の鉛筆の芯も既に溶けて その跡だけが残っているのか肉が取り込んで塊になっているのか
分かりませんが・・・平気なはずです。
触った感じはどうですか?  芯が残っている感じですか? 強く触ると痛いですか?
私の子供の頃の鉛筆の芯は当時の医師の言う通り溶けて無くなっていましたよ。
 
芯は黒鉛と粘土で出来ていて黒鉛は、炭素で石炭やダイヤモンドの仲間ですからレントゲンに写ります。
心配なら医師に相談の上レントゲンで写してみたらいかがですか?
精神的にも肉体的にも安心出来ますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日外科に生きレントゲンを撮ってもらいました。

結果は中に芯はありませんでした!

S-FURUKAWAさんが言ってたとおり刺青のように残っているだけだったそうです。
ただ、針で刺した所が化膿してたので塗り薬と飲み薬を処方されました。
やっと安心できました。
色々アドレスしていただきありがとうございます!

お礼日時:2013/08/27 00:32

親を恨んじゃいますね。

形成外科はいかがでしょうか。どの病院に行かれるにせよ、行く前に電話で症状を伝え相談されるとスムーズにいきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日形成外科へ行きレントゲンを撮ってもらいました。

結果は中に芯はありませんでした!

流石に10年前に刺さった芯のことで診察にきたとは言えなかったので、1ヶ月前に事故で刺してしまって抜いた時はパニック状態だったので芯が折れてるかも解らないて言いました(汗)
先生の話だと刺青のように残っているだけだったそうです。

ただ、針で刺した所が化膿してたので塗り薬と飲み薬を処方されました。

やっと安心できました。

Skye_and_Birdさん色々アドバイスしてくださりありがとうございました!

お礼日時:2013/08/27 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!