
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当時そのアニメが放送されていた時、中学生だった者です。
はっきり言うと、やはり時代だった、と言えると思います。
CCさくらが放送されたのは1999年頃で、今ほどパソコンや携帯などのネットワーク設備が、一般家庭にそれほど必須ではありませんでした。
ステレオタイプかもしれませんが日本人の多くは、自分がそう感じても同じように感じる人が集まらないとなかなか行動に移さない人は多いのではないでしょうか。
モンスターペアレントの名が世間に出始めたのもネット普及が当たり前になっている2007~くらいからだったかと思います。
例えばPTAが動いたとしてもさすがに、NHKというテレビ業界を相手するのは規模的に憚られた事でしょう。
当時のクレームの基本手段を考えると、電話、はがき、がまだ普通だった時に、わざわざそんな労力を駆使してまでする人はほとんどいなかったのかもしれません。
ついでに言えば、まだその頃は「あくまでアニメは子供が見るファンタジー」という意識が強かったと思います。
1アニメのために1会社に文句つける方法をとるよりは、アニメやゲーム自体をあまり見るな、と騒ぐ人の方が多かったのではないでしょうか。
余談ですが、当アニメには教育者との恋愛や軽い同姓恋愛感情の描写もあるので、現代で人気が出ていたら何かクレームが来たかもしれませんね^^;
言われてみれば、ネットが普及する前と今とでは意見を発信するまでのハードルが全然違いましたね。
途中で面倒になってやめてしまう人もいるだろうし、受信する側もそれを公の場に発表するかどうかの権限があったわけですし。
そうなると、こんなこと考えるのは自分だけかもと思い、投稿は取りやめてしまうこともありえますね。
回答ありがとうございました。
>教育者との恋愛や軽い同姓恋愛感情の描写
作中の表現を借りるなら、そういうのに『はにゃ~ん♪』となってしまう層と、あれこれケチつけたくなってしまう層は被るのかもしれません。
普通の本屋で成人男性向けのマンガ(要するにエロマンガ)はおいてない一方でボーイズラブのマンガは置いているというのをよく見かけます。
ブックオフでも、エロマンガを置いてなかったりきちんとラッピングしてほかの漫画とは少しはなれたところにおいてるのに、ボーイズラブは普通のマンガと隣接でラッピングもされてませんから…。
No.2
- 回答日時:
クレームはあった。
質問者が書いているように学校の登校にてローラーブレードで移動。
とかね、
実際に履いて登校する人間はいたが、そもそもまともに色んな状態での移動は
かなり難しい。
並木道での上を見上げて移動でこける人が多くとかね
そもそもローラーブレードの扱いは親の管理です。
アニメでの影響だからといって安易に与えている事。一般的なおもちゃではありません。
それと学校での登校などに履いてくるなとかね。
だけど、アニメではローラーブレードを見せる描写を少なくしています。
対応はしているとは思うよ。
クレーム、やはりありましたか。
それでもまだ、親の管理、つまりは視聴者側の責任が当たり前だったのでしょうね。
あれでもまだ少ないほうだったのですか。
こんど原作見てみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
dアニメストアに関する質問です
-
どうしてモテる男性はアニメを...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
アニメキャラにガチ恋しちゃっ...
-
ごめんですんだら警察いらない...
-
ポケモン カスミの台詞の「マイ...
-
キャラクター、アニメの名前
-
鶴巻和哉さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報