dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月下旬~11月上旬まで、東京→オーランド→ワシントンDC→東京で
家族旅行(大人2子供1)を計画しています。いわゆる正規割引の50日前までに購入する
早割りがいいのか、インターネットである直前割りや、ギリ割をまったほうがいいのか迷っています。
確実にとれる、50日前の正規割引で購入すれば安心なのは理解できていますが、
10月という時期はオフシーズンなので、直前割りや格安航空券もチャレンジして、
少しで安くできたらなと思ってます。

エアラインチケットについて詳しい方の「自分だったらこうする」で結構ですので、
アドバイスいただけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

その旅行、「絶対行きたいのか」「安くなければ行かなくてもいいのか」どっちでしょう?


後者なら、直前に発売される「かもしれない」割引航空券を選択するのもよいと思います。でも直前まで予定は決まりません。それでもよろしいのなら、どうぞ。

ここの回答者は旅慣れている人が多いと思うので、たいてい前者優先で、航空会社直接で、できるだけ早いうちに航空券を買ってしまうと思います。私もその一人。
オフシーズンなら航空会社直接でも、出発直前の売れ残り叩き売りに劣らない特別割引運賃が出ることがあります。数年前の8月末に、ANAの1月発のNY行きを燃油サーチャージ込み6.1万円でゲットしたことがありましたが、今年はそういうの出てないかしら。
なお、極端に安くなるのは、1都市単純往復のみです。LAとかNYとか。
2都市周遊となると追加料金が高くて結局航空会社直接予約と変わらなくなったりします。1都市単純往復以外は、格安航空券はそもそも存在しませんので、あまり安さにばかりこだわらないほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
アドバイス大変役にたちました。

お礼日時:2013/08/29 10:44

私なら、、、



日程が決まっているなら、エアラインのWebから直接早めに買います。席の確保と安心のために。
航空券は食べ物と違って賞味期限直前に3割引になり、賞味期限当日には半額になったり、、、はしません。

シートセールがあるかどうかは誰にも分かりません。安い航空券から売れて行くわけですから、残席が減れば減るほど残っている航空券は高くなます。同じエコノミーの席でも値段の段階が違うのです。当然安い航空券から売れて行きます。

毎日値段のチェックをして安くなった日に買うもよし、安くならなければ旅行は諦める、もしくは安い日にちに合わせて旅行することができるのでしたら、ギリギリまで毎日値段をチェックしながら待つのもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
早割で正規割引券を購入しました。

お礼日時:2013/08/29 10:45

私なら・・・



もう、ずっと、航空会社からしか買ってないので・・・同じ条件でも、航空会社からかうでしょうね。

続き発券か、個別に発券するかはそのときによりますが・・。


直前と言っても、バカみたいに安くなることもないんで。

値段よりも、席を確保することが大事なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
チケット航空会社のウェブサイトにて購入いたしました。

お礼日時:2013/08/29 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!