プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は26歳の女です。

以前より結婚の約束をしている彼がいましたが、
私の家庭の事情で婿養子に来てもらう事になっていました。

 【彼】
 ・38歳
 ・3人兄弟の次男
 ・彼のご両親は不仲により別居中。
  長男が父親の家へ、次男(彼)は母親の家でそれぞれと同居中。
  3男は遠方で就職、帰ってくる気はありません。


 【私】
 ・26歳
 ・2人姉妹の長女。
  妹は遠方で就職、帰ってくる気はありません。
 ・実家は自営業を営んでおり、私もそこで働いています。


彼のご両親にも彼ごしに伝えて了承を得ていました。
先日、あらためて婿養子のご相談をしに、私の両親と3人で彼の実家へご挨拶に向かう事になりました。

しかし、前日になって彼から、「母親が婿養子に反対している、明日の顔合わせには出ないと言っている」との知らせが入りました。
彼のお父さんがお店に席を用意してくださっていた事もあり、キャンセルはできず、
結局その日は、彼のお母さん抜きで「親睦会」という事で結婚の話は進めませんでした。


わけのわからないままその後彼から事情を聞くと、
彼のお母さんの婿養子反対の言い分は以下のようなものでした。
 ・婿養子に行くと、いじめられる
 ・彼が婿に言ってしまうと、自分が彼に頼み事しにくくなる
 ・婿に行っても私の得にはならない。

また、妥協案として、「自分が死ぬまで名前を変えないでほしい」と言っています。
つまり、私が一度彼の家に嫁ぎ、彼の母親が無くなったら彼は婿養子に出していい、という事です。

ややこしい話なのですが、彼のご両親は別居中で、
彼と二人暮らししている母親は彼に頼りっきり。
彼のお母さんはお父さんに頼って生きていくつもりが全くありません。
彼の収入もあって暮らしているので、彼を婿に出すと不都合が多いのかもしれません。




もはやどうしたらいいやら、ほとほと困っているのですが、
両家にとって円満に、この話を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか。
前提として、婿養子だけは絶対の条件です。
彼のお母さんの妥協策も受け入れられません。(会社と家とを託す気持ちでいるので)
婿養子に来てもらえないのであれば、結婚をあきらめるしかありません。

また、親の立場である皆様、お子さんを嫁・婿に取られるお気持ちを教えていただけると嬉しいです。
どうかご助言ください。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

 私も婿養子を迎えたものです。


 先に当時の経緯をざっくりお伝えしておきます。

 彼は二男。彼の兄は結婚して子供も二人いて実家の姓を名乗っている。つまり普通の嫁取りな状態。
 
 私は一人っ子。片親でやはり婿養子というかこちらの姓を名乗ってくれた方が生活や仕事がしやすいと考えて打診。
 
 彼の父親が「俺は小さい頃里子に出された。親と離れ違う姓で育った。このことについてずっと悲しい思いと悔しい思いをしている。だから自分の子供たちにはそういう思いをさせたくないし、家族は一緒の姓であるべきだと思う」と反対しました。

 それで私が「では、娘がいたとして嫁に出したらそれきりですか?姓が変わっても家族であることや親子であることには違いがないのではないですか?ではお義母さんはどうなんですか?嫁いできたことに対して同じように思うこともあるのではないですか?姓に固執するのは悪いことだとは思いませんが、60年も前のことを今まで引きずるのはナンセンスです。健康で暮らせ、無事に子育てをし、一軒家を持ち、今生きていることそのものに感謝するべきじゃないのですか?」

 と話しました。
 
 そして、妥協案として「子供が産まれたらこちらの姓に戻す」ということを提示されました。

 さて、彼なんですがやはり姓が変わることに対して難色を示していました。しかし「じゃ女の方が変わるのは平気だって思うの?女だって姓が変わることは大変なことなんだよ?小学生が好きな人の苗字の下に自分の名前を書いて遊ぶ話と違うんだからね」と言ったら相当な時間悩み、結論としては間違ってないので、今後の生活を考えていい方にした方が良いとしました。

 さて、ここからアドバイスに入ります。

 上記の経過から20年。子供も授かりまして、でも姓は替えていません。お義父さんが折れた形です。というかその話題にしないようにしてきました。
 姓が変わっても親子関係は崩れないことを立証できたからだと思います。また、20年の間に「なんだそんなもんか」という考えも生まれたのかもしれません。変わらないなあ・・・・・というような実感が出来たのではないかと思います。

 スレ主さんの彼の母親の出す案は全然妥協案じゃないですよね。単にわがままに聞こえます。
 よって、婿養子という言葉を避けて単に姓をこちらの方を名乗ってもらうにすればいいのでは?
 つまりは、スレ主さんと彼で一戸籍にする。実家との養子縁組ということではないことにする。
 それでも彼の母親が納得するとは思えませんが、表面だけでも取り繕うには良い提案だと考えます。

 実質は変わらないんですがね。

 そして、姓が変わってもある程度の生活援助は続ける。これは子供として生活能力のない親を面倒見るのは当然ですから・・・。しかし別居状態で三男と暮らし、その結婚を祝う気持ちがないのは残念というかどこかずれていますよね。

 お義父さんが味方のようですから、夫婦間のことはこの際しっかり解決してもらいたいところですね。
 離婚するならするで、子供たち三人で面倒も見ることも出来るかもしれませんし、また逆に縁を切ることも出来るかもしれません。

 嫁・婿・取られる・・・・という感覚は今のところですが、私にはありませんし、今後もそういう考えにはならないでしょう。

 よって、「婿養子」ありきで話を進めてしまう頑固さもどうにかしたほうが解決は早いかもしれません。
 会社を継ぐことは婿養子じゃなければならないってことも無いでしょう?
 
 彼の母親を無視して構わないと思いますよ。
 今までと変わらぬ愛があれば良いと思います。
 最後の殺し文句としては「子供は親の損得の為にいるんじゃない!」ってことを伝えることが得策だと思います。

 似た状況を克服し現在に至る私たち夫婦は、この問題に対して絶対に解決できると思います。
 自分たちの考えの通りにさせることは可能だということです。

 結局は子供は成人し結婚したら自身の人生を歩む権利はあるわけですから。
 親を捨てる話とはまた別。

 それを分かってもらうように、端的に感情論にならずに推し進めたいですね。

 絶対うまくいきます。
 頑張ってください。解決策はあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お話感動しました、有り難う御座います。
相手の気持ちも汲むことがとても大事なのですね。

養子縁組の件、むしろそうした方が喜ぶと聞いていたのでそういう気持ちでいたのですが、色々な考えがあるものですね・・・。
親子の縁が切れるものではないと私も両親も思っています。

まずあちらの家族で考えをまとめてもらって、もう一度話し合いの席を設けたいと思います。
がんばります。

お礼日時:2013/08/29 10:22

個人的な感想をいえば・・・・



質問者さんのご結婚とご実家の家業の後継の話は切っても切れない話なのは重々承知の上で、一旦切り離して考えたほうがいいと思います。

少なくとも現行の法律では、
1)結婚すると夫婦はそれぞれの親の戸籍から離れて新たな戸籍ができる。その場合の姓については夫または妻の従前の姓とする。
それで婿養子とは、結婚した夫が妻の両親と養子縁組をするというだけのことです。

世の中には、家業の後継ぎが娘さんの旦那さん(旦那さんの姓で結婚している)ケースも少なくありません。
このケースの問題点は、家業が法人であった場合に家業の後継ぎに株の相続権がないということです。
(もちろん妻側の実家の土地建物などの相続権もありません。)
仮に質問者さんのご両親が亡くなると、後継者は「土地建物も嫁が持っていて、仕事も嫁が大株主の会社の雇われ社長になる」ということです。

ただし、逆の問題も多いのは事実です。
養子縁組した娘婿が嫁と離婚。当然家業からも離れる。が、養子縁組されているので株の相続権は残ってしまう。(離婚するということは揉めているので素直に養子縁組の解消なんてことにはなりづらいです。したがって夫起因の離婚でも往々にして妻側が莫大な慰謝料を旦那に払って養子縁組を解消するしかなくなります。)

まあ、平たく言えばサザエさんの家は事業を営んでませんが、「どうしてマスオさんではいけないのでしょうか?」という点をはっきりさせないと解決しないように思います。

そもそも、質問者さん(とご両親は)
1)質問者さん(長女)の旦那に後継者になってもらいたいのか?
2)後継者になるヒトと質問者さん(長女)は結婚したいのか?
どっちなのでしょうか?

逆の言い方をすると、
1)仮に質問者さんと結婚しなくても養子縁組をして後継者にしたいのか?
2)仮に家業を継がなくても結婚したいのか?
ということです。
(もちろん、両方を兼ねているので、ご質問のような話になっているのでしょう。)

あくまでも一般論として、
「後継者として相応しい人が旦那として相応しいとも限らない」し、「旦那として相応しい人が後継者に相応しいとも限らない」です。
どちらかだけが失敗(後継者として失敗、または旦那として失敗)する可能性ってゼロではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃっている事からズレてしまったらすみません。

私の結婚する相手を後継者にしたいというだけの話です。

養子縁組をしたいと言うのは、彼に後継者の自覚を持って欲しいからです。
「後継者として相応しい人が旦那として相応しいとも限らない」し、「旦那として相応しい人が後継者に相応しいとも限らない」事はわかります。
会社がなくなるかもしれません。
家が破綻するかもしれません。
でも、私達は彼に賭けようと思っています。
だから、彼にもその覚悟を持って欲しいと思っています。

お礼日時:2013/08/29 11:10

お互いの立場は分かりますね。


母親としては、夫に出て行かれ(多分不義理でしょう)、頼れるのは次男しかいない状況で、それも婿養子に出してしまえば、自分に何一つ無くなると思っているのでしょう。
それは当然だと思います。すでに、次男が長男となっているのですから。

あなたはあなたで、婿養子が絶対条件。折れることはすなわち破談を意味すると。
彼は彼であなたの気持ちも、母親の気持ちも分かっているので、苦しんでいると思います。
ただ、そばでずっと見てきた母親を捨てるのは難しいでしょう。

これはもう、縁が無かったと諦めざるを得ません。
また、それで終われるような愛情なら、遅かれ早かれそうなる運命だとも思います。

私にも息子がいますが、別に名前にもこだわり無いし、当人同士が良ければ養子でも何でもokです。
ただし、私たち親が認めた家であるならば・・・ですけど。
嫁姑問題と同様に、婿にも同様に問題が起きます。
あなたの場合はその家業を継ぐと言う事ですよね?四六時中一緒にいるというのは、想像以上に苦痛ですよ。家族なら何でも言い合えるし、後腐れも無いけどね。
嫁なら問題起こるけど、婿なら問題無いと思っているなら大間違い。
違う家風で育った以上、必ず衝突は起きます。あなたにとってどんなに良い親でも、婿にとっては他人ですからね。(お互いにという意味で)
嫁姑問題では、夫が全面的に妻を守らなければならないように、婿養子ならあなたが親に立ち向かわなくてはなりません。そうしなければ逃げられますw

話はそれましたけど、婿養子が絶対条件なら、その条件に合ったお見合いにしては?
その方がうまくいくと思う。
幸せになれるかどうかは、あなたの気持ち次第でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、お見合いは一番いいのでしょう。
私も本当はそのつもりでいました。

実は、彼と付き合いはじめる前から婿養子に来られるかどうかは充分探りを入れていました。
もう、結婚を前提にしたおつきあい以外はしないと決めていたからです。
彼はこれまでにお見合いをしていて、婿養子に関しても母親はOKしていたと聞きます。(その縁談は本人達の意思でお流れになったようです)
なので、大丈夫だと思っていたのですが・・・根は深かったようです。

婿姑問題が起きたら私が絶対に守ります。
人一人の人生がかかっているのですから、覚悟しています。


ご助言ありがとうございました。
今は相手がどう動くかを見てみようと思います。

お礼日時:2013/08/29 10:46

結論から言えば、次の人を探した方が良いですね。



貴女側も妥協案を飲めない以上は、彼側も一切譲らないでしょう。

グチャグチャに揉めて、取り返しがつかなくなる前に、「この度は御縁が無かったという事で・・・」で、手打ちにした方が良いですね。

私が別れを進める最大の理由は、38歳にもなった大の大人の彼のリード性の無さならびに主体性の無さです。

こんな男が貴女の家と会社を引き継げる訳ありません。

貴女の場合は、ご主人だけではなくて会社の後継者の資質を持った男性を必要としているのですから、この程度の事を家族内で解決できるくらいの力がないと、貴女の生涯の伴侶としては力不足ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。最もなご意見です。
本当に、自分の母親の事すらどうにかできない男だとしたら、何も任せられません。

今揉めずとも、おそらく後々になって彼のお母さんは何かこちらに言ってきたと思いますので、
最初に問題が姿を見せて、良かったのかもしれませんね。


ただ、最後と思ってしばらく様子見してみようと思います。
懇親会のあった日はつい最近で、
彼の母親も今とても興奮していて手の付けられない状況です。
妥協案というのも、彼のお母さんがただ愚痴っているだけで正式なあちらの家族全員の意思ではありません。
彼と、彼の家族の出方を見たいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/29 10:03

普通に



あなたが彼の親の養子になり
彼が、あなたの親の養子になり、
そのうえで、彼の旧姓で結婚すれば
いいだけですが\(^^;)...マァマァ


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう。
なかなか柔軟性のあるお考えですね。
まあ、彼のいない家の子供にはなりたくないですけどねえ・・・

お礼日時:2013/08/29 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A