
Excel2007で次の退職金の計算をしたいのですがご教授願います。
起算日 A1
退職日 A2
在職期間 =DATEDIF(A1,A2,"y")&"年"&DATEDIF(A1,A2,"ym")&"ヶ月"&DATEDIF(A1,A2,"md")&"日" ←この計算式で○年○月○日を計算しました。
その後次の計算が必要になります。
(1)在職年数に端数がある時は月割りで計算し、1ヶ月未満の端数は1ヶ月に切り上げる。
端数日数を1ヶ月単位に切り上げ、○年○ヶ月を求めます。
(2)在職年月に基本給を掛けて、更に係数を掛けて退職金を求める。
(○年+○ヶ月/12)×基本給×係数 となります。
そこで(1)をトライしてみましたが、(2)の方法がわからないので、(1)の検証もできません。
(1)の計算は次のように求めてみました。
=DATEDIF(A1,A2,"y")&"年"&DATEDIF(A1,A2,"ym")+(DATEDIF(A1,A2,"md")>0)&"ヶ月"
この計算では在職期間が○年11ヶ月○日となった場合、求めた在職年数は○年12ヶ月となってしまい、年に繰り上がりません。従って(2)の方法に影響が出そうですが、(2)の方法自体がわからないのでお手上げ状態です。
(1)と(2)、あるいは最初の方法からからでも構いませんので、ご教授を頂きたいと思います。
No.5
- 回答日時:
またまた ごめんなさい
DAY(A2-A1)はダメでしたすみません。
代替の式は
http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/1005 …
を参考にしてみてください。
kmetuさん、本当に色々試して下さり有り難うございます。バグ情報も助かります。目下色々なご回答を頂き試しているところです。取りあえず御礼申し上げます・
No.4
- 回答日時:
たびたびすみません
さっき他で見たんですが
なんかエクセル2007のDATEDIFにはバグがあるみたいですね。
https://www.google.co.jp/search?q=datedif+%E3%83 …
=((YEAR(A2)-YEAR(A1))*12+MONTH(A2)-MONTH(A1))+(DAY(A2-A1)>0)
こちらの式のほうがいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
> (2)在職年月に基本給を掛けて、更に係数を掛けて退職金を求める。
> (○年+○ヶ月/12)×基本給×係数 となります。
が出せればいいんですよね。
=YEAR(A2)-YEAR(A1))*12+MONTH(A2)-MONTH(A1)
で全月数が求められます。端数日数を1ヶ月単位に切り上げる部分は質問者さんの式を利用して
=((YEAR(A2)-YEAR(A1))*12+MONTH(A2)-MONTH(A1))+(DATEDIF(A1,A2,"md")>0)
として切り上げた月数を求めます。
以降上記の式そのまま書くと長くなるので、便宜上以後 X と表示します。
(○年+○ヶ月/12)×基本給×係数
の○年は
=INT(X)
で求められます。
○ヶ月は
=MOD(X)
で求められます。
こういう出し方でいかがでしょうか。
各関数の意味はHELPなどで調べてくださいね。
No.1
- 回答日時:
> 在職期間
> 在職年数
> 在職年月
これらは別々のものなのか?同じものを指すのか?ってな所から、問題を整理した方が良いと思いますが。
> 在職期間 =DATEDIF(A1,A2,"y")&"年"&DATEDIF(A1,A2,"ym")&"ヶ月"&DATEDIF(A1,A2,"md")&"日" ←この計算式で○年○月○日を計算しました。
> (1)の計算は次のように求めてみました。
> =DATEDIF(A1,A2,"y")&"年"&DATEDIF(A1,A2,"ym")+(DATEDIF(A1,A2,"md")>0)&"ヶ月"
せっかく質問文の上から3行目の式で在職期間の年、月、日を計算してるのに、改めてDATEDIFする必要は無いのでは。
3行目の式で在職期間を計算し、A3にでも入れたのなら、
A4に在職期間の年数
A5に在職期間の月数
A6に在職期間の日数
とかって数字を取り出せば、
A8に端数日数を切り上げた場合の月数
A7に端数日数を切り上げた場合の年数
が計算しやすいのでは?
式一本で書ければシンプルではありますが、エラーなんかがあっても原因が分かりづらいし、無理する必要性って無いと思いますが。
早速のご回答ありがとうございます。
私も結局はご回答のような方法がベストかなと思いつつ、もう少し深入りした手立てを模索してしまいました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 現時点の年齢を算出して、その年齢と一致したセルを色付けしたい。 4 2022/06/23 17:49
- Excel(エクセル) Excelの計算式の意味が知りたい 3 2023/06/19 17:49
- Excel(エクセル) 至急です><Excelの関数を教えてください。 2 2022/03/22 17:56
- Excel(エクセル) エクセルで2度にわたる休職期間を除いた勤務年数を算出したいです。 3 2022/05/11 14:11
- Excel(エクセル) EXCEL 計算結果の桁数をそろえたい。 5 2022/12/25 18:33
- Excel(エクセル) 前の(左隣の)シートを連続参照するように、あとから変更したい 1 2023/02/22 00:51
- その他(お金・保険・資産運用) 退職金制度に加入しているにも関わらず退職金が5万円しかないってどーゆう計算方法になりますか?? 彼が 7 2023/08/03 19:36
- Excel(エクセル) エクセルの関数に関しての質問です。 5 2022/10/07 11:17
- 雇用保険 雇用保険の基本手当の額の計算方法は 「算定対象期間において被保険者期間として計算された最後の6ヶ月間 4 2023/01/18 14:24
- Excel(エクセル) Excelで、昭和の西暦換算 6 2023/03/23 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルで2度にわたる休職期間を除いた勤務年数を算出したいです。
Excel(エクセル)
-
エクセルで期間から期間を引く方法を教えてください
Excel(エクセル)
-
エクセルで期間から期間を足したり引いたりする方法を教えてください
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセル “13ヶ月”を“1年1ヶ月”にする関数
Excel(エクセル)
-
5
EXCELで○ヶ月を○年○ヶ月に変換したい。
Excel(エクセル)
-
6
エクセルで勤続年数に応じたポイントを出したい
Excel(エクセル)
-
7
Excel 複数期間の合計
Excel(エクセル)
-
8
エクセルで退職金の計算式を作成したいのですが・・・
Excel(エクセル)
-
9
エクセルで勤続年数を○年△ヶ月×日まで算出したい
Excel(エクセル)
-
10
エクセルで日数から年月への変換
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
エクセル 同じ数字を他の列に自...
-
パソコンWindows11 Office2021...
-
エクセルについて
-
エクセルからメールを作れるか...
-
libreoffice calcで行を挿入し...
-
VBAファイルの保存先について
-
役所でもらった書類をエクセル...
-
Microsoft365、ページ設定がで...
-
快活CLUBについて 私用で使う書...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
Microsoft365について
-
outlookのメールが固まってしま...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office 2021 Professional Plus...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
表の作成について
-
office365 回復できない。
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft Office Homeインスト...
おすすめ情報