
家でのインターネット環境は無線LANなのですが、
家に仕事をしに来る一人のPCだけが、異様に無線LANの速度が遅いのです。。
(僕のPCでは20Mbps その人のPCでは0.02Mbpsです・・。)
非常に困っているので解決法を知っている方、教えてください。
以下に、関係のありそうな情報を箇条書きします。
よろしくお願い致します。
(1)遅いのはその人のPCのみ
タブレットなどの端末も勘定に入れると、20台以上接続してきましたが、そのパソコンだけが遅いのです。
(2)その人のPCはその人の自宅では普通に速い
しかも、ルーターは同じAirStationを使っているとの事です。
(3)引っ越し後も遅い
最近引っ越しをしたのですが、それでも依然として遅いままです。
(ちなみに、無線ルーターは以前のままなので、パスワード等も同じです。)
以下、素人ながらに気になる点です。
(1)AirStation設定をいじった事があるような気がします。
802.11n ←よくわかりませんが、この辺りをいじりました。
(スピードが上がると書いてあったので・・。)
(2)僕のPCでは 106FA2456A8のように表示されているのですが、
その人のPCでは「106FA2456A8 2」と表示されています
そういえば、昔、僕のPCにも「106FA2456A8-B」のような表示が
出ていたような気もします。。
無線ルーターは強いのと弱いのの二種類、電波を出すという事でしょうか・・?
どうか、心当たりのある方、お願いします・・・。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
~2というのは「セカンドSSID」に接続したものではないでしょうか?
最近の無線LANルーターは、本来PCなどで利用するSSIDとは別に、そこを訪れたお客様用途や、PC用の暗号化に対応していないゲーム機接続用に、2つ(以上)のSSIDを持っています。
2つ名のSSIDは、たいてい後者で、WEPによる暗号化しかされていません。
WEPはすぐに突破されてしまうため暗号化の体を成してない上、最新の高速化技術使用からは採用されていません。
このため、~2の付かないSSIDの方へ接続し直すのが正しいのですが、PC側が古い規格しか対応していない場合は、接続できないことがあります。
> (1)AirStation設定をいじった事があるような気がします。
> 802.11n ←よくわかりませんが、この辺りをいじりました。
802.11n専用に変更しませんでしたか?専用にしてしまうと、古いPCからは接続できず、~2のSSIDに繋げている可能性があります。
古いPCに、11n規格に対応した無線LANアダプタを増設する方法もあります。
また、電波を利用しているものですから、近くに多数の無線LANが飛んでたりすると、確実に接続するために、速度を遅くすることがあります。タブレットのアプリにWi-Fi調査用のアプリがありますので、どれぐらいの電波が飛び交っているか見ておくのも良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
<106FA2456A8 2>
無線の親の同じのを2個登録しちゃたんだとおもいます。
ま。一度全部登録を消して登録しなおせば。
<802.11n ←よくわかりませんが、こ>
チャンネルをいじったんでしょう。
会社でもそのチャンネルで接続しようと努力はすれど。。。。。。。。
詳しいことはわかりませんが、会社で皆さんの設定をみてチャンネルを
それにしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ルーター・ネットワーク機器 PCをWI-FI化(現在は有線) 9 2023/01/16 08:20
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
WiFiについて教えていただきた...
-
PC2台によるISDNインターネット...
-
ドンキの、防犯カメラのスマモ...
-
無線ルーターの使い方について...
-
無線LANカードでネットに繋がら...
-
fonでの接続が急にできなくなり...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
3DSアクセスポイント
-
ドコモ F-51B 50MHzは
-
スイッチボットを使っているの...
-
Wi-Fiですが、友人が泊まりに来...
-
パスワードを入力せず接続する方法
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
携帯F-07FでのWi-Fi接続について
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
3DSアクセスポイント
-
インターネット接続が出来ませ...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
インターネット有線接続につい...
-
有線LANから無線LANへ変更したい
-
認証画面が表示されない
-
スイッチボットを使っているの...
おすすめ情報