
質問ご覧頂きありがとうございます。
12月に挙式予定です。
現在の職場でパート社員として勤務してから2年になります。
ランチ行ったり飲みに行ったりする同僚(みんなパート)が数人いるのですが、
結婚式に呼びたいなと思っています。
3名程は話の流れで快く「出席するー!」と言ってくれているのですが、
他3名、なんだか言い出しづらいまま出席して欲しいことが伝えられていません。
私はみんな大好きだし出席して欲しいなと思うのですが、
相手が「パートだし」「出席するほど...」等思って
迷惑がられたらと思うと声かけに迷います。汗
旦那には、
パートとか関係なく自分の呼びたい人を呼んだらいいよ。
出席するかしないかはその人が最終的に決めるんだし。
と最もなこと言われ、まぁその通りなのですが(^^;
パート社員という微妙な立場上、考えてしまいます。
パートやバイト先の同僚を結婚式に招待された方はいらっしゃいますでしょうか?
経験談やアドバイス等あればよろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
職場関係の場合、正社員だから招待するけど、そうじゃない人は招待しないという考えはあります。
それは、職種や給料で区別しているわけではなく、そこに正式に所属しているか、長年に渡って勤めてきたとかとこれからも勤めていくから・・・という背景があります。
正社員じゃない=半年後にはいないかもしれない・・・そういう人を招待したり、逆にされたりするのは・・・・なぜ?となるわけです。
質問者さんたちの場合、パートといえど、長く勤めているようですし、招待してもされても問題ないとおもいますけどね。
この場合の「長い」というのは最低2年くらいってところでしょうか、入社1年ちょっとで招待とかの方が、例え正社員であっても、もうかいって思えます。
その方たちと職場でも仲良くし、仕事場の外でも飲みにいったりするような関係であれば、「友人」と考えていいのでは?
逆にいうと、いくら大好きでも個人的な付き合いがないのに、結婚式の招待までされるのは重すぎると思います。
まだ伝えていない他の3名は、もう伝えた3名ほど仲良くはないのですか?
こういうのって、同じ職場の中で分けない方がいいんじゃないかと思います。
言うなら、同じ時期に、できれば来てほいいという言い方で伝えてはどうですか?
会社関係ということですし、当然のように来てねっていうのは、ちがうようなきがしますしね。

No.5
- 回答日時:
自分だけパートで後は正社員ならまだしも、全員パートなんでしょう。
だったら立場に関わらず、招待したいならすればいいし、したくないならそのままにしておけばいいだけの話でしょう。
正社員だったら招待しても良くて、パートだったらダメなんてことありませんから。
正社員だろうがパートだろうが、仲良くなければ招待しませんし、来て欲しいと思うなら声を掛けます。
立場とかしょうもないこと気にしすぎじゃないですかね^^;
ちなみに私の友人はフリーターで結婚しましたが、バイト仲間を結婚式に招待してましたよ。
バイトだろうが何だろうが職場の同僚ですから。
「パートだから出席するほどでも・・・」と思うかどうかは相手の勝手です。
こちらが勝手に判断するなんて失礼極まりないですよ。
招待したいと思うなら、立場に関係なく声を掛けるべきです。
それで出席するかどうかは本人の自由ですから。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ご結婚おめでとうございます。
迷惑かどうかは本人のみぞ知るだと思います。
正直、結婚されている方だとこれからご招待する機会もないので貸しのみになります。
ご祝儀を包まないといけないので、出費にもなります。
招待状を出して、断るというのは、もし断った場合今後の職場での付き合いが面倒になる事も
考えられるので、やはり了解を得てから手渡しした方がいいと思います。
「言い出しづらい」というのは、そういったことの表れだと感じますので。
私だったら出席しますが、他人の幸せが自分の幸せと思わない人もいるのは事実です。
それと、面倒を思う人も事実です。
>パート社員という微妙な立場上、考えてしまいます。
これは考慮して差し上げたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
旦那さんが言ってるように好きな人に祝ってもらうのが1番良いですよね。
祝い事です。誰も迷惑だと思う人はいないと思いますよ?
逆に職場内で、あの人は呼ばれて私は呼ばれてない・・・と思う人がいるならば、その人はどう思うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ 8 2023/04/07 08:00
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- アルバイト・パート 社員からパート 2 2023/07/27 22:02
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- その他(就職・転職・働き方) どう思いますか? 1 2022/06/02 17:19
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
入籍から引っ越しに伴う申請に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
披露宴のみ行うのですが、 約3...
-
結婚式をするにあたって、出張...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
今後の人生について
-
家出したい
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
おすすめ情報