dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月末に挙式予定で、入籍は済ませています。挙式は、現住所ではなく遠く離れた地元で行う予定で、地元と新居を行ったり来たりして準備しています。

6月中旬に招待状を出し、今、その返信葉書が届いているところなのですが、昨夜、招待したかった地元の友達(1人)に対して招待状を出していないことに気がつきました。
自分では招待状を出したつもりになっていてその友達からの返信を待っていたのです。
でも実際は、招待状のリストにも入れ忘れていたことがわかりました。

式まで1ヵ月半時点でこのミスに気がついてしまい、自分の中でパニックになってしまい冷静に考えられません。夫にもまだ打ち明けていません。

出席予定のほかの友人と、招待状を出し忘れた友人とは交流もあり、時々遊んでいたりするので、自分にだけ招待状が来ていないことに気がついてる可能性もあります。既に嫌な思いをしているかもしれません。
私が入籍後地元を遠く離れたこともあり、直接会って招待状を渡すことも謝罪することもできない状態です。

来てくれるかわからないけれど、今からでも招待したいと思っています。
招待が遅れてしまったことを正直に言って謝罪の上招待するというのは大丈夫でしょうか?
それとも正直に言わずにできるだけ傷つけない方法はあるのでしょうか?

大切な友達の一人なので、式で会うのを楽しみにしていたし、これからも仲良くしていきたいと思っています。

自分は今とても動揺しているので、客観的なアドバイスをいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

郵便事故だなんだと、


あれこれと小細工を弄するのは感心しませんねぇ。

正直に事情を話しましょう。
まだ一月半ありますから、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:06

思い立ったが吉日!


すぐに電話しましょう。
そして友人の予定を抑えましょう。
それから慌てて、予備の招待状を友人に送りましょう。

すでに来るもんだと思い込んでたので、うっかりしちゃってたんでしょう?
それくらい親しい友だちなら、絶対、なんとしても呼んだ方が良いです。

逆に、遅れて招待状が届いたら、誰かキャンセルが出て、穴埋めかなぁ?なんてこと思われたら気の毒だし、
そうではなくて、ほんとに、そそっかしい発送ミスで、絶対に来て欲しい!を必至で電話で説明してみましょう。

たぶん、あっさり許してくれますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:06

 今の時期に何も言わずに招待された


ら、人数合わせかと誤解される可能性もあります。

 別の方の回答のように郵便事故のせいにするか、
出欠の返事の確認電話をして、その時点で初めて送り
忘れに気づいたことにして謝罪の上、早急に手配する
ようにするのはどうでしょう。

 準備で大変な中、忘れたりすることはどうしても
発生するし、今から十分取り返しのつくことですよね。
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:06

悪の手ほどきを。


しらっと電話を掛けて、「申し訳ないけれどそろそろ列席者の確認をしなければいけないの。出席にしといていいわよね?」と言いましょう。
そこでお友達は当然招待状をもらっていないと言うでしょうが、出したの一点張りで通しましょう。一度自信がぐらついた芝居をして招待者リストをチェックしますが、やっぱり印が付いている、間違いなく出したと言い張ります。それから慌てふためいて謝り倒し、何なら郵便局に抗議するとまで言って、絶対来てくれと頼み込みましょう。
胸が痛むでしょうが嘘も方便です。あなたが一人汚名を着ればいいのですから我慢して下さい。

私は男性ですが、この類の話で友人を一人失いました(仲直りするのに10年掛かりました)。
40才にもなると色んな話を聞きます。総じて女性は執念深いですよ。ましてや友達の結婚式となると大事(おおごと)です。ぜひぜひ卑怯者になることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:06

>招待が遅れてしまったことを正直に言って謝罪の上


招待するというのは大丈夫でしょうか?

大丈夫かどうかは分かりませんが、それしかないでしょう。ひたすら謝って、その上で招待のお申し出をするのがよろしいでしょう。


>それとも正直に言わずにできるだけ傷つけない方法はあるのでしょうか?

なぜ最初から嘘をつくことを考えるのかは分かりませんが、あなたが逆の立場なら嘘つきの人ってどう思いますか?誤りもせず適当な嘘で取り繕う友人などろくなヤツじゃないと思いますが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:07

電話して、まず謝る。


そして、以上のことを説明して来て欲しいと告げれば良いでしょう。
事情を説明すれば理解してもらえるでしょう。
それでも、怒っていめようなら諦めましょう。

一応、急いで招待状の方も送るのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:07

遅れたことをあえて言う必要は無いと思います。


普通に招待状を送ればいいでしょう。ただ、披露宴までにあまり時間がないので
返事は早めにして欲しい旨を伝えておけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:07

出欠の葉書が届いていないんだけど・・・と電話をかけてしまいましょう



つまり
送ったけど届いていないという郵便事故のせいにしちゃいましょう
どうせ普通郵便でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:08

こんにちはm(__)m



段取りの不備で送れなかったと
電話でも話すれば良いんじゃないですか?
若しくは速達書留で送って
返事は電話などで欲しいとするか

どうにでもなりますよ
まだまだ時期的に余裕があるじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、アドバイス、本当にありがとうございました!
友人はたぶん仕事中だと思うので、今夜電話をしてみます。
友人と自分の性格上、多分正直に言って謝罪することにはなると思うのですが、みなさんのアドバイスにある言い回しも参考にさせていただこうと思います。

今回は、素早い対応がうれしく、すべての方のアドバイスが参考になりましたので、優劣をつけることができませんでした。申し訳ございませんが、「該当なし」にさせてください。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています