
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
[くず][つづら]で[葛]と変換されませんか?
IME2010で変換できます、Office 2003をお使いなら無償でIME2010にアップグレード出来ます。
URL http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
No.3
- 回答日時:
XPでのMS ゴシック&MS 明朝などのJIS90フォントを、VISTA
以降のJIS2004 対応フォントに置き換えてしまってもよければ、
こちら↓を参考にして設定します。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/ …
このフォントをインストールすると置き換わってしまうために、
置き換わる以前に作成した文書などに影響がでます。
印刷物と違うものになりますので、そのことを考慮して使用して
ください。
Windows7に合わせるなら、上記のフォントに置き換えたほうが
使用環境を揃える意味でも有効な方法です。
なお、メイリオについては、他の回答にありますので控えます。
No.2
- 回答日時:
>新しいフォントとIMEが必要でしょうか。
入手する場合有償でしょうか。必要と思います。
MicrosoftからIME 2010を無料でダウンロードできます。
但し、Windows XPで正常に使用できるか否かは確認していません。
自己責任で対処してください。
参考URL:http://microsoft-office-ime.softonic.jp/
ご回答ありがとうございます。IME2010が XP sp3にもOKとありましたのでインストしました。フォントも入れて問題解決しました。
No.1
- 回答日時:
>新しい当用漢字の「葛」が手書き入力や文字一覧で出てきません。
画像で表示されている「葛」の字は「新しい当用漢字」ではなく、正確には「古くからあった正しい漢字」なんですけどね・・・
その辺に関しては本題ではないのでこちらをどうぞ
http://www.city.katsushika.lg.jp/45/003401.html
で、本題。
新しいIMEは要らないですが、(上記URLにも書かれていますが)「JIS漢字コード表(JIS X0213)」に対応した新しいフォントは必要になります。
基本的にはOTF(OpenTypeFont)を入手する必要があります(ほとんどが有償)が、WindowsOSだとClearTypeフォントもJIS X0213に対応していますのでVista以降に採用された「メイリオ」をダウンロード・インストールで無償で手に入れることが出来ます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
ただClearTypeフォントはIllustratorとあまり相性が良くなかったような事を聞いたような気もしますが(この辺は私はMacでIllustratorを使っている人間なので覚えてないです)。
早々のご回答ありがとう御座いました。フォントをインストールして問題解決しました。イラストレータ上 MS系のフォントで希望通りの文字が出てきました。
この質問を出す前の検索時に葛飾区のサイトを見ていました。かつて異体字の葛に文字コードが割り当てられていたのはいったいどのような方(々)が決めていたのかと不愉快でしたが問題解決で落ち着きました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
創英丸ポップ体のフォントを導...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
正しい英語のフォント
-
直の字の文字化け
-
場の量子論の卒論
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
あるテキストに指示されているW...
-
英語Windowsでの日本語表示につ...
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
フォント通りに表示されない
-
パワーポイントの表示ずれ
-
別のPCへのフォントのコピー...
-
プロジェクトエクスプローラの...
-
Win10のパソコンを買いましたが...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
MSN Explorer
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報