dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のやりっ放しに困っています。

夫は、ドアや窓の開けっ放し、照明のつけっ放しはもちろん、戸締りなども忘れます。

エアコンをつけていても、夫1人のときは、9割方窓やドアは開けっ放しです。
窓も網戸も全開で一晩中エアコンをつけていたこともあります。
その上外出時にエアコンを消し忘れます。
ストーブも同様で、本当に危ないです。
外出前に戸締り火の用心などという心掛けはありません。

鍵をかけずに外出もよくあり、ドアに鍵をかけていてもすぐ横の掃き出し窓が全開などということもあります。
危ないから、電気代がかかるから、雨が降り込むから、と言っても「気はつけている。仕方がないだろう。」でおわりです。

何度も大喧嘩をし、
夫も、本当に気をつけてはいるようですが(若干マシになったように思います)、できていないときは、「人間誰しも忘れることがあるだろう」と開き直ります。
また、「俺はそれができない人間なのだ」と。


開けっ放し、つけっ放し、脱ぎっ放し・・
そういった命に関わらないものは許せても、
ストーブをつけたまま外出や、鍵を閉めずに外出は危険です。火事になればご近所にも被害が及びます。


危機管理能力がないのか、なくし物もしょっちゅうです。財布をなくしても、カード類を止めることもなく、しょうがないか~で済ませようとします。

主人は、気をつけているけどできない、忘れることもある、と言いますが、一回二回の事ではありません。何十回と言われてできないのです。
「お前も忘れることがあるだろう」と言いますが、私は戸締り火の用心に関しては忘れることはありません。(忘れものをして外出することはあります)

夫は、本当にできないのでしょうか?
結婚前は実家暮らしで、部屋の窓もカーテンもあけずに、昼間でも電気をつけ、エアコンをフル稼働していました。鍵も自分では、しめたことがないそうです。
育ってきた環境なのでしょうか。それとも怠慢?
最近では、発達障害なのでは?とも思ってきました。

ちなみに水の出しっぱなしだけは、早い段階で矯正することができました。。

A 回答 (12件中11~12件)

 無理です。

治りません。今までそうやってきていて、それを悪いこととは思っていないのですから。あなたがどんなに理詰めで説得しても、価値観の違いですから仕方ありません。

 発達障害と言いますが、そのレベルの人はいくらでもいます。私自身それに近いです。ただ、一人暮らしなのでそこまでいい加減だと生きていけません。必要に迫られて変わったのです。
 旦那様はあなたがいる以上、そこまで逼迫されていません。ですから変わることも期待できません。

 「こういう人と結婚したのだから」とあきらめるか、どうしても我慢できなければ別れるしかありません。ただし、旦那様は世間一般から見れば「結婚を継続できないような悪いこと」を何もしていませんから、慰謝料は一切できませんし、応じなければ難しいでしょう。
    • good
    • 0

ふふ、宣伝みたい



ADHDかもね
もしそうなら責めても治らない

我が家にもADHDの子がいて、母親もADHDなので…

開けっぱなし、やりっぱなし…
って子供には歌いながら片付けさせますけど、大人はちょっとね

どうしてもやって欲しい事に限定して習慣付けてみるのはどうかな

窓と玄関は閉めて出る!って決めて、家に人がいてもそれだけはお願いするとか

カバンの中に入れておく場所を書いて決めておくとか


ちょっと奥様は大変だけど、やってみて!

ちなみに…お仕事は平気なのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!