
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タンパク質が熱凝固しない温度(65度以下)では、細菌も熱殺菌されず、熱乾燥もすすみませんので、臭いの元、食中毒の元です。
殺菌とは、細菌のタンパク質を熱処理することと同義。
タンパク質を効率的に剥離、溶解するために、食洗機では、アルカリ性の界面活性洗剤で科学的に分解します。化学反応のためにも熱処理が必要。
手洗い用食器洗剤は、手の保護のために中性から弱酸性でしかつくれず、タンパク質やでんぷんの分解能力が低いです。
食洗機は水だけで使用すると、汚水を皿にかけて汚しているだけになります。
日本の食文化は、ごはんが主食でありこびりつきやすく、漆器など熱に弱い食器も多く存在するため、
欧米の食文化に比べ、なんでも落ちる家庭用食洗機が作りにくいので、なかなか普及しませんし、完璧な商品が発売されません。
No.3
- 回答日時:
タンパク質はしばらく水につけるだけで緩められます。
チーズや卵が固まる前にさっと固形物はこそげ取っておけば、残りは食洗機の温水とジェット水流と強アルカリ洗剤できれいになります。
水温は下げない方が良いです。油汚れがスッキリしなくなりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 洗った後の食器に残る虹色 2 2023/01/18 02:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 食器・キッチン用品 カブラムシを作ると洗い物に困っています 食器を洗っても洗っても汚れが取れません水に食器を漬け置きして 2 2023/07/01 17:57
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
- その他(結婚) 付き合って2年、最近結婚して一緒に暮らすようになったのですが旦那(25歳)が落としたもの普通に食べま 3 2023/05/29 09:52
- 食器・キッチン用品 キッチンの洗い桶の必要性 1 2022/07/07 00:48
- ダイエット・食事制限 こんにちは。ダイエットをしようと考えています。 朝フルーツ 昼小さめの弁当か、ご飯と野菜 夜タンパク 2 2023/05/08 18:46
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
「カルノア液」について教えて...
-
せみについて教えてください
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
精液について
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
水素結合の角度・距離
-
タンパク質ってボルテックスし...
-
タンパク質の純度
-
★ 今月も後3日で終わりですね...
-
直鎖状DNAだと環状に比べて形質...
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
試薬のグレード
-
精製方法の違いが分かりません
-
RNAの電気泳動について
-
ノーザンハイブリダイゼーション
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
酵素濃度が高すぎでも反応が進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液について
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
食器のタンパク質汚れは水のほ...
-
タンパク質の凝固
-
タンパク質ってボルテックスし...
-
たんぱく質の吸光係数(紫外線...
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
Mature peptide
-
タンパク質は大きく分けて膜タ...
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
「カルノア液」について教えて...
-
電気泳動
-
mRNAレベルとタンパク質レベル...
-
電気泳動 SDSの熱処理について
-
CTAB法におけるクロロホルム/...
-
遺伝子の読み方について
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
電子レンジでタンパク質が毒に...
-
RNA抽出について
おすすめ情報