
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
わたしもポケットに袋派です。
散歩中にすでに落ちているのを見かけることがありますが、不快です。犬を飼ってない方はなおさらですよね。でも、さすがによそのものまでは回収する気になれなくて、すみません。
ちゃんと片付けててもバッグみたいなものを持ってないことで、疑われることもあるんだなぁ…って、気づかされました。
うちの近所では町が飼い主さんに注意を呼び掛けるためにたてた看板があります。効果はどれ程かわかりませんが、区や町に相談されてみてはいかがでしょう?
No.10
- 回答日時:
他の方も回答されているように手ぶらだから
ウンチなどもそのままというわけではありません。
私も手ぶらですが他の方と同様にウンチをとる為の
ビニール袋をポッケに突っ込んで行きます。
ウンチをとっても再びポッケに突っ込みます。
そしてバッグを持っているから片付けるという
わけでもないです。人がいたら片付けるけど
いなければ放置って人もいます。
私もワンコを飼っている以上、糞尿はしっかり
責任を持って片づけをするべきと思います。
道にもよくウンチが落ちているので、
もしも私が魔法を使えたら道に落ちてる
ウンチを放置したそれぞれの家にばら撒いて
やるのに!!!とか、よく思います。
No.8
- 回答日時:
糞尿被害・・・犬と暮らしている者としては、本当に残念です。
我が家の近所にも、けっこうフンが落ちていることがあります。
まぁ、手ぶらで散歩しているからと言って、イコール「拾わない」ということではないと思いますが。
私もトイレ散歩のときはビニール袋をポケットに突っこんで行くことがあるので、見た目には「手ぶら」ですよね^^;
それよりも、散歩バッグを持っていながら拾わない確信犯のほうが、よほどタチが悪いかもしれません。
一部のマナーが悪い人のせいで、ワンコ飼い全体が悪く見られるのは残念でなりません。
No.7
- 回答日時:
>手ぶらで犬の散歩をさせている人は自分の飼い犬の糞尿の後始末をする気がない人が多いのでしょうか?
これについてはわかりません、そうかもしれませんしそうでないかもしれません。
ウチでは散歩の前に家でトイレを済ませておくので、毎回ではないですがポケットにビニール袋だけ突っ込んで出る事もあります。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
>実を言うと私は犬を飼ったことがなくどのくらいの頻度で排泄を行うのかわかっておりません。
成犬になるとウンチのほうは一日2回程度ですね。食事の回数と同じくらいになります。一日一食だと一回なんてのもあるでしょう。
最近はトイレトレーニングをされている人が多く--この掲示板でもトイレトレーニングの話題が多いです。ですから、若い人の場合は、トイレトレーニングをされていると考えて良いと思います。
古い世代の人は、「犬は外で排泄する物」と言う方がいらっしゃいます。(^^)雨の日も、雪の日も、嵐の日も、そのために犬にお付き合いをしなければなりません。--ご苦労様です。
きちんとしつけられていれば、お知りの穴からぶら下がっていても、家のトイレまで、必死で我慢しています。
No.5
- 回答日時:
私も基本手ぶらですよ。
一応ポケットに袋は持ってるけど。散歩に行く前に、「トイレ!!」と言えば、ウンチとオシッコはしてきます。外での排泄は一切しませんから。
>手ぶらで犬の散歩をさせている人は自分の飼い犬の糞尿の後始末をする気がない人が多いのでしょうか?
一概には言えないでしょう。お年寄りで昔の飼いかた、いまさらしつけ直しができない人のほうが、形では持っていてもと言うのは結構ありますよ。
こんな質問をして回答者さまのようにきちんとされている方に対して申し訳なく思っております。実を言うと私は犬を飼ったことがなくどのくらいの頻度で排泄を行うのかわかっておりません。回答者さまのような方もいらっしゃることに少し安心致しました。ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
始末する気がないんだと思います。
ですが、うんちをするまでポケットに袋を入れている人もいますから、
100%の人がそうではないとは思います。
飼い主ですら、始末したくないものを人様の土地に放置・・・。
最低ですね。
ペットを飼うしかくもありません。
言い方は悪いですが、そういう人が多いというのは、民度が低いというか、
そういう土地なんでしょう。
ご自宅の敷地にされて困る場合は、鳥居や祠などバチが当りそうなものを設置するとよいです。
鳥居などをプリントした紙を、塀の下のほうに貼るだけでも効果があると思います。
ご回答ありがとうございます。実のところ私は犬を飼ったことがないのでどのくらいの頻度で排泄を行うのかよくわかっておりませんが尿はペットボトル等に入れた水で流すのが礼儀と聞いたことがございますので排尿の際はどうしているのだろうと手ぶらの方をいつも疑問に思い見ておりました。
最近引っ越してきましたが確かにあまり雰囲気のいい土地ではないですね^^;また引っ越しを検討しております。
礼儀知らずの飼い主にペットも迷惑ですよね。
鳥居や祠は思いつきませんでした。是非参考にさせていただこうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらくそういう人は自分の家(あるいは部屋)さえきれいなら、それで良いという人ではないかと思います。
逆の立場になることがないから気がつかないということもあると思います。自分の家が道路に面していない人とか敷地が狭くて猫さえ入らないとか。それと生き物のことをあまり考えていないのだと思います。本来ならばそういう人はロボットペットを飼う(買う)べきではないかと思います。一方自分の家の前にしなければかまわないという人もいるので、一見被害者と加害者が入れ替わっているような場合も多いことを経験します。もっと罰則や監視を厳しくするべきではないかと私は考えております。私も自分さえよければいいという人が最近増えている気が致します。悲しいことですね。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小型犬と中型犬
-
座り込む犬
-
賃貸の駐車場への契約者以外の...
-
犬
-
愛犬が人糞を食べてしまいました!
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
早朝に犬の散歩をする人たちの...
-
旦那がペットを飼うのを反対す...
-
愛犬(13歳)が早朝から吠えます。
-
ラブラドールが凄い暴れます。
-
愛犬のしつけ><
-
犬が早朝に泣くのでご近所に気...
-
【のんびーハウス】について教...
-
犬の散歩について。 今の時期朝...
-
玄関先の電柱って犬におしっこ...
-
散歩が1日1回 で中型犬以上を...
-
赤ちゃんが生まれてから世話が...
-
ビビリの子の治し方
-
家の外で用を足す犬がいい犬な...
-
お散歩中しっぽが下がりっぱな...
おすすめ情報