dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
アップル製品(iPad iPad MINI)の保証期間はいつからですか?

1.購入時点(お金を支払いレシートをもらった時点)
 もしくは
2.初めて開けて、通電したとき
 なのか…

どっちなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

シリアルナンバー込みの購入情報が、アップルのサーバーに記録された日から、です。



具体的には、パソコンにiTunesをインストールして、iPadをパソコンと繋いで、iTunes内でユーザーがAPPLE IDを取得した瞬間です。

APPLE IDを取得すると、取得と同時にiTunesに繋がってたiPadのシリアルナンバーがアップルのサーバーに送られ、購入日が記録されます。

iPad等は「iTunesに繋がないと、曲を入れられず、使い物にならない」ので「iTunesに初めて繋いだ日=使用開始した日」になっています。
    • good
    • 0

「購入日」です。

通電した日ではありません。
参考 http://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

1.の購入時点からとなります。


でももし保証書が無い場合、それ以前の「製造時点から」となります。(シリアル番号からわかるそうです。)

これはAppleに限らず、一般的な商品はみなそうです。
在庫としてお店においている期間に、保証期間が過ぎていってしまっては、実際にお客様の手に渡ったときに、本来より短い保証期間となってしまうため、「保証開始は、保証書に記載された販売日からとする」というものがほとんどです。

お客様の手に商品が手渡されたならば、その時から保証期間のスタートとなります。
商品を使わないのは客の勝手な都合であり、例えば10年後に開封して、「壊れていた、交換しろ」と言われても困ってしまうわけですので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!