
お世話になります。
最近、OSやらソフトウエアをヤフオクで物色しているのですが
あまりに無法地帯です。
特に悪質な例です。以下参照下さい!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1 …
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sof …
この出品者は一円で落札させた後、約2000円を要求してくる
そうです。
さらに商品はダウンロードでクラックしたものばかりみたいです。
私は興味本位(違法な取引はしませんが)で入札してみたのですが
新規IDだったため、入札から外されました。
頭にきたので質問欄に書き込もうといても無理でした。
みなさんは、この無法地帯のソフトのオークションをどのように
思いますか? 私は絶対に許せません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
安いものには訳があり、だからこそ「訳ありソフト」と言われます。
私の場合数々の訳ありソフトを購入しました、例えばPhotoshopが2千円とか、最近ではAcrobat 9を1千円で入手。
ファイルメーカーやOffice2010も1~3千円でゲットしました。
全て正規にユーザー登録し、メーカーからおまけの特典もいただいています。
ここでも安いものは全て偽物と断じるスキルの低い回答者が散見されますが、要は見極めです。
例えば質問例でも「Office Professional Plus プロダクトキー」と書いてありますから、ボリュームライセンス版だと分かりますよね。
Adobeソフトでも「何回でも、何台でもインストール可能」と書いてあれば普通ではないことは想像がつく。
またこう言うとなんですが、この手のソフトのクラック方法は無料で情報入手できるようですから、金を払って購入する人の気が知れない、私の場合は「ユーザー登録できる正規のシリアル」に金を払っており、他人がクラックした「割れ物ソフト」など何が入っているか分からないから怖くてインストール出来ません、入れて使えると喜んでいたら、スパイウェアでごっそりやられたという可能性だってある。
売る方も売る方ですが、私は買う人の頭を疑います、探せば津波でやられた水没ソフト(メーカー直販ショップでたたき売りしていました)とか、インストールDVDが割れたソフト(同じ物をもっていたので、追加シリアルとして購入)とか、海外版ソフトを日本語化する(中国語版をダウンロード販売で購入)などいくらでもやり方はあります。
需要と供給の関係ですから、怪しいものに手を出さない、多くの方がこれを守れば淘汰されると思います。
また、私もメーカーに通報していますが、どうも積極的に訴えるという動きが鈍いように思う。
No.3
- 回答日時:
ヤフオクは2chでも
「禿」とか「禿オク」
というよな隠語で呼ばれてますね。あなたみたいな
ことを思っている人はたくさんいます。
現に私も悪戯入札の対応に追われています。
一番悪いのは、落札者に「金銭的な」ペナルティー
がないことだと思います。今のペナルティーは「減点」
だけですから、ロンダリングを繰り返せば簡単に
悪戯が再開できてしまいます。
同一人物で複数のIDを取得できる「よう」です。
落札価格吊り上げ放題。ヤフオクは無法地帯と
言っていいでしょうね。
2chでヤフオクについての専用スレがあります。
ここにリンクは貼りませんが、ググればすぐに
見つかると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
宣伝ですか? 止めて欲しいです。
もし貴方が本意じゃないとしても、知らなければ買う人もいません。
儲からなければいずれなくなるでしょう。
現に入札は少ないです。
貴方が出来る事は、情報を拡散しない方にあると思いますよ。
なるほど、情報が拡散しない方がたしかに良いのかもしれませんね。
入札は確かに不思議なほど少ないです。
まあ、評価を見ればおそろしくて関わりたくない人たちも
沢山、いるでしょうからね。
でも、ヤフオク見てると詐欺出品者通しの足のひっぱりあい
とかなかなか面白い部分もあります。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたの思いは分かるが、貴方が警察や該当機関でない限り、どうしようも出来ない。
(貴方が摘発や逮捕は出来ない)許されないのであれば、どうしたいのでしょうか?
そんな風に思うのであれば、オークションを止めて下さい、としか言いようがありません。参加する・しないは、貴方の自由だから。
精々、オークション管理者に連絡するくらいしか、方法はありません。
こんばんは 回答ありがとうございます。
オークション管理者には多くの方が通報されている
ようですが、詐欺師たちも手をかえ品を変えIDも変えて
いたちごっこのような気がします。
特にヤフオクの管理者は激甘です。
通報した方へのメールが詐欺出品者をかばっていると
しか考えられないような酷いメールでした。
まあ、私も若い頃はさんざん割れ物に手は出してきましたから
決して褒められたものではないのですが、人を騙すのは許せません。
個人的にヤフオクの詐欺師たちへの警告ホームページでも
つくろうかと考えてます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで不法ソフトを売って...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
ドスパラのOSプリインストー...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
ウイルスセキュリティZERO の不調
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
プロダクトキーの入力ができな...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ウイルス対策ソフトについてア...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
no-sandboxについて
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
ウイルス対策で何を使っていま...
-
ウィルス対策のソフトを選んで...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
ノートン360プレミアム付属のウ...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
アンインストーラーのないソフ...
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
PC、ボタンやバナーをクリック...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
ノートパソコンに「WinZip Driv...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
ヤフオクで不法ソフトを売って...
-
パソコン画面の右下に広告がで...
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
jpg でスキャンした楽譜の左端...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
「新毒覇」とはKINGSOFTinterne...
-
ウイルスを処理するには?
-
富士通のノートパソコンのアッ...
-
スマホにウイルスソフトは必要...
-
DVDfabは安全ですか?
-
画像を渡すソフトを選択?
おすすめ情報