

先日彼の家でご飯をいただいたときに、私は右手はスプーンを持ち、左手は膝の上に乗せながら食事していたのですが、食べている途中で彼が私のほうを見て「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」と言いました。
私はごはんくらいおいしく食べさせてくれとムッとしたし、何も今、彼の家族の前でわざわざ言わなくてもいいんじゃないかと思いました。
なので後で「あの言い方は私の親の育て方を馬鹿にされているみたいでむかついた」と言ったら、「(私の食べ方について)気にする人は気にすると思う。俺は親がマナーとか厳しかったから。よく注意されたし、うちの親も姉も口では言わないけどああいうの見たら気にすると思うよ。左手をテーブルの上に出せばいいだけじゃん」と言われました。
彼の家だって完璧なわけじゃないのになんでそんなこと言われなければならないんだろう・・・と彼の家族が陰険に感じてもやもやしました。
私が結構怒っていたので、彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」と言われ謝ってもらったような気がしましたが、彼の口ぶりから見下されているというか・・・。”彼および彼の家族VS私”のように感じて嫌な気持ちでした。
私の食べ方は余程のマナー違反なのでしょうか?正直細かいなぁと思ってしまったんですが・・
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
不愉快な話だなぁと思いました。
まず、左手ウンヌンは和食洋食でもルールは違いますし、今回はスプーンであるなら洋食っぽいですし、和食のマナーをあてはめるならちぐはぐ。しつけの厳しい家庭レベルの話でしょ。マナーなんて言うレベルの話じゃありません。
バナナやメロン、フォークとナイフで食べる家庭でしたか?
だから一番不快なのは、彼の家族の前で「家で教わらなかったの?」は他の方が言うように、不要な言い方。
さらに「左手をテーブルの上に出せばいいだけじゃん」の「だけ」が不快感をあおります。それだけなら、やはり相手の立場を慮って、自分の家庭が厳しいと思うなら、裏で言うべき。
まぁ、家庭でのしつけが厳しかったんだろうけど、和洋で語る場でもなさそうですし、マナーで語るレベルじゃない話です。いわゆる家の文化の違いで、質問者さんが嫁になるなら、越えなくてはいけない家族の悩みですね。
でも、一番大事なのは気遣いの話で、問題なのは彼氏が自分の親よりあなたを格下にしたってことでしょう。つまり、彼氏は未だに育てられた家庭に引きずられていそう、子供ですね。
結婚するということは違った家の文化を上手くミックスさせて引き継いでいくことで、今の人は昔より遠方同士が出会える環境なのですから、家庭のルールだけじゃなくて、ローカルルールありもなおさらです。おたがいの「育ち」を理解する気遣いが大事。
それでも、気がすまないなら、今度、中華料理へ行きましょう。小皿を持ち上げるのは同じ箸を使うが故の日本人にありがちなマナー違反です。徹底的に叩いて、親に教わらなかったのか言ってやりましょう。
No.12
- 回答日時:
テーブル・マナーも、処変われば。
。。で、いろいろあるようです。西欧では、貴女の食べ方が一般のようですが、彼の家のマナーは日本式洋食の食べ方なのではないでしょうか。
中流家庭と言われているような家では、子供の時から、何処に出しても恥ずかしくないようにと躾けられますが、島国の日本のことですから、ローカル・マナーだったのでしょう。
ヨーロッパに行けば、彼の方が恥をかくかも知れません。
また、格式を重んじる家庭では、それぞれの家の文化を持っていますから、初めてのお宅訪問の時には、回りの気配も良く観察しておいた方が良いかも知れません。
拘りのある家ですと、自分達の流儀に合わないと嫌がれてしまうこともありますから。
でも、マナーと言われる作法は、理屈ではなく伝統ある様式ではないかと思いますので、早くマスターして仕舞った方が生き易いのではないでしょうか。
特に、貴女が、彼の恋人かフィアンセであれば、彼の家のマナーや仕来りを教えてもらっておくと良いのではないですか。
No.11
- 回答日時:
どこかの国は使わない手は下げるのもあるが、日本では第三者的に想像すると、すごく不味そうに食べているように見えて失礼に思える。
茶碗には手を添えて、両手でとは言われたな。それはどの皿でも同じ。彼の言葉は「箸の持ち方以前の問題だよ」と多少語気が強まるのもわかる。合わないから別れた方がいい。生活の基本のズレは愛では埋められない。No.10
- 回答日時:
お家によって作法のレベルがまちまちなのが今の日本ですが、彼のお家がきちんとしたお家なら、礼儀作法の本、食事の仕方みたいなマナーの本などに、一通り目を通しておいた方がよさそうですね。
今回は、スプーンで食べられるだけの食事だったようですが、たとえば和食になると箸の取り上げ方・置き方、お椀の持ち方・蓋の置き方にいろいろ作法があります。
またフォークとナイフを使う料理もそれなりの作法があります。
ご自宅や料理屋、レストランで食事する際に困らない程度の事を事前に調べるとか、彼に尋ねるとかしてお付き合いした方が良いと思います。
No.9
- 回答日時:
ANo.7 です。
あ、そうそう、
なんで両手を見せないとマナー違反かご存知ですか?
「あなたに敵意は有りません」って言う印だそうですよ。
テーブルの下で剣やピストルや、武器を隠し持っていない、
って言う事だそうです。
たぶんです(笑)。
No.8
- 回答日時:
何がマナーになるかは国、文化、土地、家庭それぞれですね。
綺麗で品のある食べ方も、
人によっては堅苦しくて場の空気を汚すマナー違反。
今件の問題はマナーの問題と別に、
彼の心の傷や心の問題にも目を向けなければならないでしょう。
子供に解かる様に説明して納得させ自発的に守らせるのではなく、
指示や命令、否定など痛みを与え従わせる育て方をされた人は、
自分が強制された時の心の痛みから、
他の人にも指示や命令、否定をする一面を持つ様になります。
心の奥底にえぐり刻まれた心の傷が
当時の悲しみなどを呼び起こし感情が込み上げる。
その感情が強い口調や強情さ、しつこさを後押ししてしまう。
躾けなどと称して親から子、子から孫へと
家庭内で連鎖する暴力の一種。
誰の心にも多かれ少なかれあるものです。
彼に直接何らかの修正を求めても
対応の改善は難しいでしょう。
一種の軽いトラウマと捉え向き合う方が良いのではと思います。
>「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」
彼は相当心の中では葛藤し混乱もしていたのだと思いますよ。
>親がマナーとか厳しかったから。よく注意された
「厳しかった」「注意された」という心の苦しみが呼び起こされ、
家族があなたに対して悪い評価を持つんじゃないかという不安。
自分が無理矢理押し付けられ守らさせられた事を
あなたは守らなくて済んでいるという現実に対して、
彼の心の中の傷(トラウマ)が苦しみや悲しみを呼び起こしてしまう一面。
冷静さを欠くには十分な状況であったのではないかと思われます。
>家で教わらなかったの?
という表現は、
恐らく無理矢理押し付けられたマナーの中で使われた差別語でありつつ、
教わらなかったのなら仕方ない=教われば変われるよね
というあなたへの弁護の意味も込められていたのではないか?
葛藤しながらもあなたに向けられる悪い評価から
必死にあなたを庇おうとしたのではないか?
と私は推測します。
たった一言に複数の複雑な気持ちが表れるのが、人ですから。
親から子、子から孫へと継承される心の傷というのは、
時にその家庭内のそれぞれが自尊心としてしまっていて、
もう捨てられないものとなっている事があります。
心の傷(トラウマ)を呼び起こす「状況」、今件だと家庭から遠ざかれば
それなりに折り合いを付けて上手く生きれる様になったりしますが、
心の傷と根本的に向き合わなければ、
似た状況になれば、すぐ引き戻されてしまうだろうとも思います。
家族など愛情のルーツや、自尊心など苦しい時の心の支えであるほど
向き合うには相当な理由や動機、
向き合う時に生まれる葛藤や痛みに耐えられるだけの心の支えなど
色々なものが必要になります。
彼の心の傷とあなたはどう向き合って生きて行くか?
子供が生まれたら彼は子にどうトラウマを吐き出しうるか?
それによって子があなたをどう見る様になりうるか?
彼の両親は子とあなたにどう干渉して来うるか?
立ち止まって総合的に向き合い直す必要がある様に思います。
ただし、誰だって見え難いだけで
似たような問題は多かれ少なかれ抱えています。
逃げたり拒絶してもきりがなかったりもします。
家族を否定しあったり、傷付けあったりしかねないか?
適度に距離を保ったり、折り合いを付けていけるか?
あなたは彼の心とどう向き合って行けるのか?
彼の良いところはどんな所なのか?
じっくり考え自分なりの答えを出すしかない と思います。
私に言える事はこれ位でしょうか。
今の自分にできる、後悔しない選択をして下さいね。
No.7
- 回答日時:
男性です。
実際にあった事と、読み手がご質問の文章から受ける印象は違うんでしょう。
でも、彼の家族の前で注意された事は、確かに、良い感じはしません。
それに、「家族に教わらなかったの?」も、余計な一言です。
で、その時、あなたはどんな表情をされたんでしょう?
知らずに、「ムッ」とした表情に成りませんでしたか?
その時、「可愛らしい女性」を演じて、「あッ、いけない(笑)」って、口元に
左手を当てて、ニッコリ出来たら、スマートに交せたのにな、って思います。
腹も立つし、馬鹿にされた気もするでしょうが、「一つ教わった」って、
思えませんか?
もう一つ言えば、彼に噛み付くんじゃなくて、他に気を付ける事を聴くチャンス
でも有りました。
「お母さんやお姉さんに嫌われたかな、わたし」って、彼に聞いて、もう一歩
新密度を上げる事も出来ました。
それにね、自分がされて、嫌だった経験ですから、他の人にはしないでおこう、
と、勉強にもなるでしょ?
あなたの「むかついた」に、彼が過剰に反応していないところを見ると、始めに
言いましたように、実際と、文章とでは印象が違うんでしょうね。
彼の「一言」も良くなかったですが、あなたも「怒りすぎ」だと感じました。
No.6
- 回答日時:
彼に指摘されてよかったですね。
まあ、あなたとしてはこれまでの家庭環境までバカにされたようで、不愉快だったかも知れないですが。
知っている人から見れば、あなたの行為は「お里が知れる」ということになり、あなたもあなたのご両親もそのような人としてみられることになります。
両手を見せておくというのは基本中の基本ですから。
今後色々な人と食事の機会があると思います。
様々な人があなたの食事の仕方を見ます。
今の食事の仕方だと、多くの人が「このお嬢さんは・・・、ご家庭は・・・」と思うでしょう。
彼のように指摘はしませんよ。
彼の指摘が細かいとは思いません。
感謝するべきだと思いますが。
No.5
- 回答日時:
私も気になりますね。
娘にはかなり注意します。
私のいえば母子家庭でしたが、ご飯は正座でTVはつけずに食べました。
ながら食いや箸のマナーはかなり厳しく、できなくて食事を抜かれた事もあります。
うちはやりすぎかもしれませんが、付き合いの中で食事のマナーで関係が崩れてしまう事もあります。
食事のマナーは確かにその家庭の躾があらわれると思います。
美味しく食べたいのであれば、逆にそういったマナーもしっかりできる方が楽しめると思いますが、昔から積み重ねた彼と今から治して行く貴方とでは価値観の違いはあると思います。
ただ、きちんとした場でマナーができないと見下されると言うかそういった家庭と言われてしまうのはあり得なくはないです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
マナーとしてはいただけないです。
ただ問題は彼のいい方です。
「左手はテーブルに」と一言で済んだことに尾ひれがついて余計なことを言ってます。
どういう育ち方をして、どういう教育を受けたかはその場では関係ないことです。
正せばいいだけのことですから・・・。
ご両親やお姉さんの薀蓄も言わなくてよかったことです。
これが一番感に障ったのではないでしょうか?
完璧な人なんて殆どいませんから。
でも、注意された一言で救われたこともあるんですよ。
今恥をかいてもこれからは恥をかかずに済むという利点です。
それは感謝しないといけませんね。
確かに、ご飯位おいしく食べさせてという気持ちも、とてもよくわかりますが
その場に合わせたTPOは必要になってくると思います。
>彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」
何歳か書いてないですが、「私はこれでいいのよ」って意固地な態度もよくないですよ。
TPOに合わせられないことで損をすることは結構多いです。
彼のお家が特別厳しいとは思いませんが、彼の見下したいい方には問題があるような気がします。
食事のマナーは結構難しいです。
似たような質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2013995.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 最近、私の友達には会ってくれないのに、彼氏の家族や友達には頻繁に合わせようとしてくる事に対してモヤモ 4 2022/04/15 22:13
- その他(家族・家庭) 義父の性格が苦手。何でもかんでも見下したり貶したりしてきます。許せないのは私の心が狭いからですか? 7 2023/01/11 19:51
- 兄弟・姉妹 障害児の弟と一緒に食事をしたくない 10 2023/03/22 20:43
- 父親・母親 私の実家は県内です。他県に住む弟家族が帰って来るため、実家に遊びに行きました。 1、いつも人数分(7 5 2023/05/05 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 元友達の母親のことで悩んでいます。 小中一緒だったAという友達がいました。 Aとは仲良しだったグルー 2 2023/07/01 16:48
- その他(家族・家庭) 家族全員クチャラー。 現在中学三年生の者です。 両親、姉、妹全員が食事をする際 くちゃくちゃ音を出し 10 2023/07/20 14:08
- レシピ・食事 料理がしんどいです。献立が浮かばず、食べたいものが浮かばないので義務感で作っています。 手際が悪く、 12 2022/04/15 03:51
- 父親・母親 私の実家は県内です。他県に住む弟家族が帰って来るため、実家に遊びに行きました。 1、いつも人数分(7 2 2023/05/04 17:26
- その他(家族・家庭) 現在20歳の学生です。姉が結婚したので、相手方のご家族とお食事しました。 しかし私は今胃潰瘍で、全く 4 2023/05/04 22:00
- その他(家族・家庭) 少し限界な事があります。 うちの母親と中三の弟の事です。この二人は死ぬほど自分に怠けてるくせに、毎日 2 2022/08/05 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
恋の病の治し方を教えてください。
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
これって親不孝?病気の親を実...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
上京失敗した方、いますか?1...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
運命ってなんですか?
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
中学の長男が、女装しているよ...
-
妊娠発覚、父親に殴られ、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
これって親不孝?病気の親を実...
おすすめ情報