dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏は常識やマナーにうるさいです。

その割には車の運転などはかなり荒く矛盾が多く注意されても私自身素直に聞けない時があります。

今日買い物帰りに外食をしました。

近所の中華のお店でお店の方とは知り合いでもなくはじめてそこに行きました。

お店の雰囲気はどちらかというとリーズナブルでこじんまりとした感じです。

食事を注文した後にお手洗いを借りました。その時はホールには誰も居らず私は店員さんに声を掛けずにトイレに行きました。

そして食事を終え帰宅しました。

彼は会社から帰宅をして今日は少し機嫌が悪い感じでした。買い物から食事をしている時間も機嫌は悪かったです。


食事を終え帰宅してから就寝するまで彼の機嫌が悪いのも気になるので仕事で疲れてるのかと思い機嫌をとって少しずつ笑顔が出てきました。

でも彼の態度にこちらも我慢し兼る部分もあり少し言い争いになりその時に彼に言われました。

お前は常識がない。外食先でトイレを借りたとき店員に声を掛けたんか?そういうとこがお前は足りないんや。と…。

私は飲食店で食事をしてトイレを借りる際に店員さんに声を掛けるタイミングとそうではないタイミングがあると思います。

そのお店は店員さん2人でやってるみたいでそのうちの1人がずっとホールにいる様子ではありません。それなのにわざわざ厨房にすみません。と声を掛けて作業を邪魔してまでするとこでしょうか?

私はお店の雰囲気や時と場合で考えて自分なりに声掛けをしたりしなかったりしていました。

皆さんはどうされてますか?私は間違っているでしょうか。教えてください。

A 回答 (4件)

店の構造にもよりけりですが、小さい店では一般的にトイレは共用で客と店で区別していないところがあるのではないでしょうか?そういうところでは客でもいちおう声を掛けてからのほうがいいとおもいます。


大きな店では中に便器がたくさんあり客用となっていますので声をかける必要はないとおもいます。

店員の動きを見て声を掛けなかったのも普通に理解できる行動です。ただ、どっちがマナーとして良いのかというと声を掛けるほうがいいとおもいます。

あまりにも細かい指摘なのですが、彼の仕事は客相手の仕事なんですかね? だったら、そういう細かいことを気にするのも理解できないこともないです。ただ、TPOを考えて指摘すべきかとおもいます。こういう指摘はリラックスできる関係を維持できなくなります。逆に自己中心的なやつあたり的な言動です。

今回のトイレ使用はマナー違反の警告にはならないとおもいます。彼はもう少し柔軟な思考と気長な性格にならないといけないのではないでしょうか。

彼の弁護をするとしたらストレスは人間の正常な思考や感情表現をゆがめることがあります。ストレスを解消できている状況でもこういう言動であるならそれは問題だとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

私も冷静になって考えたらおっしゃる通り回答者様と同じ考えに至りました。


ただ伝え方が悪いと相手には伝わらないので気をつけるよう本人も言ってました。


ありがとうございました(^^)

お礼日時:2015/10/16 23:10

おじさんです。


「皆さんはどうされてますか?私は間違っているでしょうか。教えてください」
→大丈夫、あなたは何も間違ってはいませんよ。
「外食先でトイレを借りたとき店員に声を掛けたんか?そういうとこがお前は足りないんや」
→世の中に、そんな常識はありませんよ。
そのようなことを常識ぶる彼は少し危ない人間だと思います。
つまり、自分勝手な考えの持ち主で、わがままに育ったのだと思います。
これからも似たようなことがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんな常識…常識ではなく価値観の違いを相手に強要してるだけですよね。

彼も1日経って頭を冷やして手のひらを返したように反省してます。

お礼日時:2015/10/16 23:12

思い立ったが吉日です。



さっさと次の恋に生きましょう。
    • good
    • 1

彼は頑ななところも、あるようですね。



仲よくやれるといいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!