重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、新しく携帯電話を機種変更しようかと思っております。

今現在、私の名義で、自分の分と、親の分、計2台所持しておりますが、
支払い口座は、各自で支払っております(私と親と2口座)

そこで、お伺いしたいのは、
過去に(何年か前)私自身も親も何度か、2ヶ月くらいの使用料の滞納があり(その都度、清算済み)
ここ数年は、私の方は滞納しておりませんが、
親の方がここ2ヶ月程、滞納してしまったので、
私の携帯購入(分割払い)に影響があるかお聞きしたく、質問させて頂きました。

1度でも、過去に滞納してしまったら、分割購入は出来ないものなのでしょうか?
また、契約者が私で、口座を分けていたとしても、
契約している以上、私への影響(分割購入出来ない)はあるのでしょうか?

窓口に行けば分かるのですが、一応、こちらで聞いてみました。
ご経験のある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

電話だけでなく、すべての契約は、契約者が全責任を負っていて、支払者に責任はありません。



あなたが契約してほかの人が支払うと言っても、電話会社の契約はあなたである以上、たとえ支払者が滞納したとしても、契約者であるあなたの責任になります。

そうしないと、「支払者が逃げたから私には責任ありませんよ。」が出来てしまうでしょう?
契約する会社は、支払者の信用状況ではなく、契約する人の信用情報をもとに契約する物ですから、あくまでも、あなたの責任になるわけです。

ですので、あなたが契約者である以上、支払者を分けていようがどうしようが、支払いの責任はあなたにある。と言う事になっているのです。


それと、電話会社の判断としては過去の支払い状況からも確認をします。
最近で滞納をしている状態だと、分割払いの新規契約と言うのは厳しいでしょうね。
最近期日通りに払えない人が新たな分割払い契約をすると言うのは、状況的にも異常な考え方になりますので。

電話料金をクレジットカード払いなどに変更すれば、電話会社は引き落とし出来ないリスクが減りますので、契約してくれる可能性もあります。

ただし、この辺の判断はすべて電話会社が行う物ですので、そちらで聞くしかありません。

払込書払いや口座引き落とし払いでは、すでに近い時期での滞納履歴がありますので難しいでしょうね。
1日でも遅れれば滞納です。次の支払日まで。と言うのは、社内的なある程度の物であるだけで、滞納記録としてはきちんと記録されているものです。

電話が止まってなかった程度の滞納だから、大丈夫だろう。にはなりませんので、御注意されてください。
    • good
    • 0

>1度でも、過去に滞納してしまったら、分割購入は出来ないものなのでしょうか?



割賦契約をしていて滞納していたなら、もちろん影響はありますよ
CICは過去5年間の記録が残っているのですから、それを参考にして契約の判断をする可能性があります

割賦契約を行っていない場合は、最近の支払いの状況の判断となるかもしれません
最終的に判断を行うのは、NTTドコモが判断しますから、NTTドコモ以外に聞いても分かりません


>窓口に行けば分かるのですが、一応、こちらで聞いてみました。
ご経験のある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。


NTTドコモの審査部門の窓口は外部に公開しておりません
ドコモショップや量販店などの代理店は、ドコモの審査部門の結果で販売しているだけです
審査してもらわなければどのような結果になるのかは分かりません

割賦契約を行う場合は、あなたの勤務先・年齢・勤務年数・年収・持ち家・住所・配偶者の有無など一致する人でなければ同じ条件とは言えません

よって、他人は、OKでも、あなたはNGって可能性もありますし、もちろん逆の場合もありえます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!