【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

私の家族でアハモの話しをしていて、私自身はアハモにしたいと思ってます。
アハモは契約するにしても、オンラインのみですし
家族割りが利かなくなるなど、デメリットな部分もいくつかあります。
今、問題となっているのは、アハモにするといままでのキャリアサービスが一切なくなる事にあります。

私は手間かかっても、自分でやって安くなる方がいいですが
妻は、手間かけるのが嫌で手数料がかかっても、難しい事、ややこしい事はしてもらいたい人です。
なので、お互いの意見で対立しています。

それと、アハモは個人契約、支払いも個人払いになるのもネックで

妻、私、子供がもし3人ともアハモにする場合は、3人とも個別で契約、支払いをしなければいけなくなる。
ここが凄くメンドクサイ所です。

家族でアハモにしたいとお考えの方は、支払いなどはどのようにお考えでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今回のアハモで新たに分かった事ですが
    家族全員がアハモにした場合、支払いはすべて個人契約、個人支払いの話しをしましたが
    代表者が他の家族の分まで、一括で払う方法は出来ないそうです。
    家族に未成年者がいた場合、親の名義で契約する事ができるかどうかについては
    まだ決まってないそうです。
    なので、未成年の子供がいる家族は、もしかしたらアハモ入れない可能性もあるし
    その逆もある。
    アハモはまだ色々と決まってない所も多いし、個人契約、個人払いも5月以降は変わる可能性もあるらしいので、アハモの契約数とかアハモ目的でドコモに戻ってくるユーザーの獲得数を見てから
    内容が変わる可能性もあるようですね。

      補足日時:2020/12/14 19:33

A 回答 (11件中1~10件)

>1人1契約という事になりますよね。


>しかも、アハモは未成年は契約出来ません。

1人1SIMだと私は2台持ちなんで私は契約不能ということに(^_^;)

それに成年が未成年の代理契約をすることは可能と聞いてます。
その時自分の契約が出きなくなったら大変ですよね。
どうも話の整合が取れてないですね。

まだ詳細は決まってないみたいですから
ゆっくり出てくる公式の情報を確かめる必要がありそうです。

で、一人1契約は家族の契約を代行することと
直接関係はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アハモ自体は、契約数を取り過ぎるとドコモは赤字が大きくなるって言ってたので、アハモに簡単に契約して欲しくないという狙いもあるそうです。

ドコモを使ってる人の大半は家族で使ってる人も多く、家族割りサービスも受けている人も多いらしいです。
家族の中に1人でも、アハモを嫌がれば、家族サービス自体が高額になりますので家族全員がアハモにしないと安くもならないって事になります。
そのため、うちの妻と対立しているのはこの問題です。
私一人がアハモへいけば家族割引が割高になるので、支払いが多くなりますから私が安くなっても、1か月の請求額があんまり変わらない事になります。
ドコモの詳細はまだ私も情報収集中なので、言ってる事は100%そうではありません。
ドコモが内容を変更する可能性はあるとの事です。

お礼日時:2020/12/12 15:05

>NTTファイナンスのおまとめ請求とか出来るのでしょうか???



NTTグループのNTT東日本、NTT西日本、NTTCom、NTTドコモの毎月の支払いについては、NTTファイナンスが請求業務を行っています。
NTTドコモでも、クレジットカードについては、NTTドコモが請求を行っています。
ahamoについては、NTTドコモのサービスですから、NTTファイナンスが請求ってことになりますので。
https://www.ntt-finance.co.jp/billing/service/om …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代表者の口座からまとめて他の人の分まで支払えるという事ですかね?
今の現状がそうなってるので。
おまとめ請求でそれが可能ならいいですね!

お礼日時:2020/12/11 23:23

個別払いになりますが、NTTドコモやNTT東西などの請求については、NTTファイナンスが請求を行っております。

ですから、NTTファイナンスのおまとめ請求をすれば、1つになります。

ただ、内訳をすべて確認している人にとっては、おまとめ請求でどこまで確認できるかは不明です。

>家族はみんな個別契約、個別支払いになると言ってるので
1人1契約という事になりますよね。

現状の契約って回線毎の契約だが請求を1つにまとめているだけ。
ただ、それだけを持ち出せば、新しいものが、契約毎の支払いしか出来ないってことになるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のアハモの契約は、オンラインでの契約になりますが
支払い方法は、口座振替かクレジットカードの2択のみなので
オンラインの支払い方法を選ぶ時、この2択しか選べないと思いますが

それでも、NTTファイナンスのおまとめ請求とか出来るのでしょうか???

やり方がよくわかりません。

お礼日時:2020/12/11 21:41

>今回のアハモは、1人1契約みたいなので



一人でSIM一枚なんですか?
それはあり得ないと思いますが・・・

出典は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YOUTUBERさんの詳しい動画があるのですが
家族はみんな個別契約、個別支払いになると言ってるので
1人1契約という事になりますよね。
しかも、アハモは未成年は契約出来ません。

お礼日時:2020/12/11 21:01

NTTファイナンスが提供する「おまとめ請求」を使えば、疑似的に請求を1本化できる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう裏技があるんですね。
出来たらいいですね。
回答ありがとうございます!!
個別支払いはなんとかしてほしい

お礼日時:2020/12/11 21:02

>私は手間かかっても、自分でやって安くなる方がいいですが


>妻は、手間かけるのが嫌で手数料がかかっても、難しい事、
>ややこしい事はしてもらいたい人です。
>なので、お互いの意見で対立しています。

ドコモの術中にはまってますね(^^;

ITリテラシーの低い一般人が無店舗契約におそれをなして、
低料金へ移ることを防ぐ戦略です。

とても安いのに格安SIM(MVNO)のシェアがわずか 15% しかないのも、
契約やセットアップやメンテを店舗に丸投げできないからです。

解決策は簡単。あなたが窓口になって手続きを
全部代行すれば良いのです。

我が家では家族全員の
・契約
・端末の選定とセットアップ
・故障対応
を私がひとりでやってます。
支払も全て私のクレジットです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回のアハモは、1人1契約みたいなので
1人で他の人の契約はできないみたいなんですよね。
家族4人いたとして、全員がアハモでも、代表者がまとめて支払う事が出来ないって言ってました。

お礼日時:2020/12/11 16:06

詳細に調べていないけど・・・・


ファミリー契約的なこと、支払いの一体化が出来ないだけでは無いですか?

旦那さんが奥さんの分の契約を行う事も可能では?
※名義人は奥さんでも実際の手続き操作は旦那さんが行う
あと支払いも一体化出来ないだけで、それぞれの契約で決済手段を
旦那さん若しくは奥さんのクレジットカードを結ぶ<-三つの支払い
と言うのは特に支障がないと思うのですけど・・・・

総務省の圧力に対してNTTの反応としての、プラン発表なのでこの先もう少し詳細な情報が出てくるだろうから
その時に考えてみようかなと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>旦那さんが奥さんの分の契約を行う事も可能では?

NO.1さんの言ってる事ですよね?

その方法が可能だったら、いいですね。
ドコモのアハモはあんまりたくさん契約数が増えると赤字が膨らむらしいので
わざとめんどくさくしてるらしいです。
なので私の予想では、1人で複数契約は無理なんじゃないかなぁって思ってます。

お礼日時:2020/12/11 16:03

もうちょっと来春まで他社の動向を見てからでもいいと思います。

UQモバイルやY!mobileには3大ブランドよりは少ないものの、実店舗もあり格安プランでも店舗で対応してahamoと差別化してくる可能性も考えられます。
どうせ今すぐは出来ないのだから各社の対応が出揃ってからでも遅くはありませんよ。
今は鳴くまで待とうホトトギスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ただ、私はドコモの年数が15年以上使ってる人なので
他社はあんまり興味ないのです。
移行するのがめんどくさいというのが一番ですが・・・

お礼日時:2020/12/11 16:00

アハモは安い代わりに色々なサービスが無くなり、反面メンドクサイ面もあるのですね。


今のギガホ、ギガライトも価格の見直しもあるようなので、少し様子を見ようと思っています。
その2つを比較して変更したいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです^^

お礼日時:2020/12/11 15:58

ということ普通にあなたが家族3人名義は別でも契約のカードはあなた支払いにすれば支払いは同じカードじゃん。

何かめんどくさいのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報