
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>与信枠とはその表示されている金額ですか!?
そうなる
与信枠は、個々に金額が異なることがある。
>入金やクレジットカード見せなくても使えてしまう(置き忘れとかしていたら、利用されてもおかしくない)感じですか?。
クレジットカードの限度額って、与信枠ってことですよ。
d払いもしかりと利用限度額の設定がある
一応は、各社ともバーコード決済とかでもクレジットカードと同じで不正利用とかの補償も行うようにしている
No.3
- 回答日時:
電話料金合算払い・・・なんですか?・・・読んで字のごとく。
電話料金と合算して払う方法。電話料金引き落としと同じ口座から他の料金も引き落とす方法。そうだよね・・・?ドコモさん。No.1
- 回答日時:
>電話料金合算払いってなんですか?
そのまま、毎月の携帯電話料金に合算されて請求されるもの
>この限度額以内なら買い物をチャージしなくて電話利払い合算で引けるというシステムなんでしょうか?
チャージやクレジットカードの支払いに設定しないでも、毎月の携帯電話料金にあわせて請求されるってことになる。
ただし、合算請求だと、与信枠があり、その与信枠までなら利用できるってことになる。
例えば1万円の与信枠なら、1万円まで。 2万円の与信枠なら、2万円までなら使える。
それ以上は合算請求では使えない。
他の支払い方法を使えと・・・
与信枠とはその表示されている金額ですか!?いつからか、ドコモのマイメニューの引き落しがD払いになったのです理由は忘れました。ということは、その表示額以内なら冷蔵庫をかったりしても、入金やクレジットカード見せなくても使えてしまう(置き忘れとかしていたら、利用されてもおかしくない)感じですか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) Amazonでd払いで商品を購入しました。 3 2022/10/10 03:29
- 確定申告 ふるさと納税と確定申告 5 2022/02/04 11:43
- docomo(ドコモ) 「d払いご利用可能額」とご利用明細歴」が合わないのは何故ですか? 4 2023/01/28 03:59
- クレジットカード d払いの利用について 3 2023/10/12 07:39
- 電子マネー・電子決済 dカードプリペイドを電話料金合算払いでチャージ 1 2023/07/11 16:13
- ポイントサービス・マイル 最近、マイナンバーカードを発行して2万円キャンペーンに参加しました。 なんかいろいろしたらアプリの電 1 2022/10/18 20:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- メルカリ メルスマ払いを放置していたらメルペイ残高を差押されました、次はチャージした瞬間に取られてしまいますか 5 2022/02/02 09:28
- docomo(ドコモ) d払いについて詳しい方教えて下さい Amazonでd払いを利用すると携帯料金合算になってしまうようで 5 2023/07/31 23:59
- Amazon この場合 Amazonプライム が ピンハネ したと思われますか? 2 2023/02/03 03:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTインターネット支払
-
ポイントをつかう(DCMX(iD)...
-
携帯を購入しました。DoCoMoで...
-
携帯料金についてです。
-
滞納してブラックリストに載っ...
-
携帯の購入について(1契約者...
-
自己破産をしましたが携帯の新...
-
支払い遅れ DOCOMOケイタイ
-
NTTドコモの新規契約について
-
明日契約しにいくのですが…
-
ドコモのアハモについて
-
auショップで詐欺まがいの事...
-
携帯電話の解約は、身内であれ...
-
ゆうパケットで袋はビニール袋...
-
AUの4G回線で通話中にメールを...
-
中学生が…
-
全く無知な者です。
-
分け合いの無料通話分は、パケ...
-
携帯の料金計算が分かりません
-
GPSについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドコモの携帯二代持ってるん...
-
名義人と支払い者が違う場合
-
Ymobile!でコンビニ払いでは毎...
-
ドコモ携帯使用料金と引き落と...
-
2台の携帯の支払い方法
-
dcmx miniについて
-
料金滞納・強制解約後の再契約...
-
ドコモの料金を払えず強制解約...
-
名義変更に伴う支払い方法について
-
Docomo携帯料金、いつ止まる??
-
携帯電話のブラックリストについて
-
docomoファミ割、一括請求と別...
-
ドコモ 契約解除予告書が来ました
-
docomoの支払い請求について。 ...
-
DOCOMOの救済措置
-
解約後の請求について
-
携帯料金の滞納について
-
スマホの契約に関しまして。過...
-
D払いにある
-
携帯電話代を滞納・・・
おすすめ情報
電話利払い✕
電話料金+かいもの。