

よろしくお願いします。
現在30の男です。
家電量販店で販売への転職を考えているのですが、全く容姿に自信がなく応募を躊躇しています。
自信が無い点は、例えば乾燥肌・ヒゲが濃い・決してモテル顔ではない、というような点です。
商品の知識に関してはある程度自信がありますし、好きな分野ですので今後も勉強を続けていきますが、自分に自信が無いと商品を薦めるうえでも悪影響がでるのではないかと思っています。
もちろん応募したからといって採用されるとは限りませんが、上記のような理由で応募すら躊躇しており、とても悔しいですし悲しいです。
皆様なら、このような容姿の店員がいたらどう思われますか?
情けない話ですが、何かご助言をいただければ幸いです。
ご不明な点はまめに補足させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ホストではないのでもてる必要もないし
お客さんは女の人だけではないし、
むしろ男の人の方が多いんじゃないでしょうか
清潔感があれば十分だと思います。
お客さんに合わせて、
使っているイメージがわくような、わかりやすい説明
スペックを根拠にした専門的な比較ができている説明
カタログに載ってないようなことの説明
ができれば良い販売員だと思いますよ。
自分が販売員をしていたときはなるべく以上のことを心がけました。
今の自分は専らお客の立場だけですが
個々の商品をカタログ通りにしか説明できない人は御免です。
そんなときはカタログもらって帰ります。
面接担当者もどのような販売員になってくれるか想像しながら面接するのですから
面接の際には、自信を持って、明るく自分のセールスをするつもりで臨んでください。
がんばってください。
ご助言ありがとうございます。
まずは応募して自分をセールスしてきます。
採用された際には、ご助言のとおり頭でっかちにならず、お客様の目線で接客することを常に意識していきます。
経験した事のある方からのご助言、とても参考になりました。
No.11
- 回答日時:
容姿なんて関係ないですよ。
こちらが疑問点など投げかけてきちんとわかりやすく説明して下さる、深い
知識を持った方だと、容姿関係無くかっこよく見えるもんです。
あなたが現在の意識のままにお客に対応することになれば相手もそれを
感じ取りいい感じがしないものです。
最悪あなたのお店では何も購入しなくなったり、といった事にもなりかねません。
商品の知識に関して自信があるんでしたら自信もっていいんでは。
ご助言ありがとうございます。
皆様のご助言・励ましのおかげでかなり前向きな気持ちになりました。
自分を変える良い機会になると思います。
お店に迷惑をかける事はしたくないので、採用された際には自信を持って接客に励みたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
長く勤めようとお考えなら、別に顔の良し悪しは関係ないと思います。
むしろ、特徴的な顔であればプラスになることだってあると思います。例えば、一度商品を買ってくれたお客様が再来店されたとしましょう。その時に、
(あぁ、あのヒゲの濃い店員さん、親切で感じよかったわ。信用できそうだし。)
と思ってくださっていれば、探してでもお声をかけてくださるものです。(お客様が店の人に聞くときも「ヒゲが濃い店員」で通じます。)
店員さんにお客様が求めていることは、顔ではなく接客態度です。どんなに顔が良くても、接客態度が悪ければ、お客様は不快な思いをしますし、結果、店の損失にも繋がりかねません。
ご自身の身体的特徴もキャラクター(個性)なんだと認めてあげてください。
そして、気にせず応募されたら良いと思います。
ご助言ありがとうございます。
私は今まで容姿をマイナスにしか考えていませんでしたが、こういった考えもあるのだとはじめて気づきました。
SaySeiさまが仰るように逆に個性として生かしていこうと思います。
まずは応募してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ヒゲか濃いのは、こまめにヒゲ剃りをするということで良いかと。
毎日暇を見つけて、鏡に向かって良い表情をつくる練習をしてみては?
すぐにはつくれないでしょうけど、徐々に出来てくると思います。
それに、十分な商品知識がプラスされれば(知識のほうは既にありそうですね)最高じゃないですかね。
あとは、接客態度に注意を払えばいいと思います。
自信持ってください。…そうそう、自信持つだけでも表情は少し変わりますよ。
ご助言ありがとうございます。
>毎日暇を見つけて、鏡に向かって良い表情をつくる練習をしてみては?
はい、これから毎日練習します。
良い表情ができるというのは、接客だけでなく様々な人と接するうえでとても大事な事だと思いました。
今までの自分を振り返ってみると、やはり暗い顔をしていたのではないかと思います。
この応募をきっかけに今の自分を変える努力をしていきます。
ご助言ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
濃いヒゲだけは、剃れよと思いますがあとは全く気にしません。
まずは、電気店に行って店員を見ればいいじゃないですか、容姿なんか関係無いことがわかりますよ。
顔がよくても商品が悪かったらねぇ、ちゃんと商品の説明をしてくれる人が良いわけですから、気にするほうがおかしいですよ。
でも、男前で商品知識があってジョークの一つも言えてメアドを教えてくれる男性店員さんだったら、買いたくなりますが、皆無ですし(^^;
ご助言ありがとうございます。
これから電気店に行ってみます。
容姿には自信がありませんが、商品知識があってジョークの一つも言える店員にはなりたいと思います。
頑張ってまずは応募だけでもしてみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
買い物に行って、乾燥肌のひげの濃い人が接客…。
だから何?って感じです。
私は店員の顔で商品を買うんじゃないです。
でも、顔は気にしないけど、表情は気にします。
いくらイケメンが接客したって、仏頂面で何言ってるかわかんなくて、商品知識も全くないんだったら買う気になりません。
どんなにイケテナイ顔でも、笑顔ではっきり話してくれて、物腰が丁寧で、商品の説明がわかりやすかったら、その人から買います。
それだけ中身に(商品知識)自信があるんなら、もっと出来る限り今の自分で外見にも自信を持ちましょうよ。
イケメンだから良いってことじゃないんですから。
でも、その自信で、お客さんを馬鹿にしないであげてくださいね。私、以前某大型量販店で商品のことを説明して欲しいと言ったら、思いっきり専門用語並べられて説明されました。
「もっとわかりやすく。専門用語言われたってわかんない」というと「こんなのもわかんないの?」って顔されて不愉快でした。
商品説明も、「いかに客に理解・納得してもらえるか」ですから。マニュアルに載っているとおりの説明だったら、要らないんですよ。
そういう小さい努力も必要かと。
頑張って欲しいと思います。
こんにちは。m(__)m
自分に自信を持つことは大事だけれど、それとお客様に対する自信は違うということですね。
ご助言のおかげでまずは応募してみようという気持ちになりました。
採用された際にはご助言いただいた事を肝に銘じて接客します。
大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
学生時代に家電量販店のパソコン売り場で接客のバイトをしていましたが、逆に「イケメン」の人はいませんでしたよ。
それより、その消極的な性格をなおした方がいいと思います。
家電の接客業は買いそうなお客さんにさりげなく話しかけることも大切ですから、お客との会話がうまくできるような性格の方がいいと思います。
ご助言ありがとうございます。
確かにそうですね。
コンプレックスを無くすには多少の時間がかかるかもしれませんが、その分商品知識では誰にも負けない店員になりたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
女・20歳です。
私だったら、電気屋さんでしたら容姿は一切気にしませんね。
それより知識の方を気にします。
いくらカッコイイ人でも商品知識がないなら話になりません。
質問者サンは商品知識に自信があるようなので応募だけでもしてみたらどうでしょう?
ホストやモデルの面接でもないんですからw容姿より商品知識の方が大切だと思いますよ♪
応募して、面接して落ちてしまったなら仕方ないかもしれませんが、応募もしないままだと後悔すると思います。
頑張ってください!
ご助言ありがとうございます。
確かに応募すらしないと後悔だけが残りそうです。
不安はありますが、ともかく行動してみます。
ご助言・励まし、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
家電量販店の場合、容姿はあまり関係ないのではないでしょうか?もし、ヒゲぼうぼう、髪の毛バサバサの汚らしい格好でしたら引いてしまうかもしれませんが(このような場合はまず採用されないと思いますが)、ちゃんと商品知識があり、愛想がよく、丁寧な対応をしてもらえれば、お客さんは満足だと思います。
ですから、容姿ではなく商品知識に関する自信をもって、応募されてみてはどうでしょうか?
ご助言ありがとうございます。
ヒゲ以外の点では不潔に見られないように、爪をこまめに切ったり、フケや口臭などにはかなり気を使うようにしています。
>容姿ではなく商品知識に関する自信をもって、応募されてみてはどうでしょうか
そうですね、私は容姿に関するコンプレックスから何事においても自信が無いように見られてしまうので、コンプレックスを克服するという意味でも応募してみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート アルバイトの職歴でなぜ辞めたか?をバイトの面接で聞かれると思うんですけど、どう答えたらいいか分かりま 5 2023/01/27 16:03
- 書類選考・エントリーシート 私は2年前に2回.1年前に2回同じアルバイト先に応募しております。 2年前に2回目の再応募の際に何度 1 2023/02/28 09:42
- 転職 転職活動中。どの求人に募集するべきか… 3 2023/02/12 19:09
- 営業・販売・サービス この文章から何かスキルは出せないでしょうか? スーパーマーケット、大手家電量販店、ホームセンター、ド 4 2022/04/19 14:41
- 転職 先日、ある自動車ディーラーの受付事務の面接に伺いました。 その際、今事務職だけじゃなく営業職も募集し 6 2022/04/25 16:24
- その他(就職・転職・働き方) 転職先について 2 2022/06/01 07:46
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- コスメ・化粧品 本日ハックドラッグという店で、ある50代くらい?の女性にスキンケア用品の相談をしました。 すると、商 1 2022/09/20 21:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(社会・学校・職場) 性格重視って言葉 6 2022/10/12 12:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職になり、一カ月たちました...
-
電話応対について(人事/面接の...
-
面接を途中で辞退したパートに...
-
電話で仕事内容を聞くのは失礼...
-
今日応募したバイト先から面接...
-
面接の予約で聞かれる個人情報...
-
至急!!3年前に1日だけ働き、...
-
コンビニでのアルバイトについて
-
ダイソー 100均 志望動機
-
バイトの応募をしたら希望時間...
-
バイトとの採用電話が土日に来...
-
郵便局の長期バイト面接につい...
-
ダイソーの面接に行ってきまし...
-
メガドンキホーテからバイトの...
-
応募書類を送る際の電話について
-
松屋のバイトの合否
-
バイトの応募
-
バイトの面接の時に基本土日は...
-
友達から紹介してもらったバイ...
-
マックを一度辞めましたが、違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!3年前に1日だけ働き、...
-
面接を途中で辞退したパートに...
-
無職になり、一カ月たちました...
-
ダイソー 100均 志望動機
-
販売をしたいんですが、容姿に...
-
バイトに応募する際交通費の支...
-
山崎パンのバイトに応募したん...
-
無職から就職目指しています、...
-
スタバのバイトについてです。 ...
-
オープニングスタッフ募集締切...
-
スカイラークバーミヤンに応募...
-
至急お願いします。日雇いを始...
-
一・二年程前、事故が原因で電...
-
公立の保育園でパート勤務をし...
-
ダイソーに1店舗応募しているの...
-
バイトの面接で、別の店舗の応...
-
芸能事務所 所属
-
悪戯の応募について
-
40代前半の男、精神疾患があり...
-
AVのジャンルで 応募してきた(...
おすすめ情報