重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来月に第一子(男の子)を出産予定です。
名前を考えているところですが、夫が「竜斗(りゅうと)」という名前を推しています。
「力強い名前をつけてあげたい」から「竜」の字を、「古すぎず、かつ今どきすぎない」ということで「りゅうと」という名前を気に入っているようなんですが

これは一般的にDQNネームだと思いますか?
率直な意見を聞かせてください

A 回答 (7件)

ヘンテコ当て字で読み仮名振ってくれなきゃ読めないような名前がDQNネームだと


思ってます。
「竜斗」は漢字だけでも「りゅうと」と読めるのでDQNネームではないと思います。

ただ、姓名判断のサイトを見たら「竜斗」の画数は凶になってます。
↓検索結果から拾ってきたサイトなので、苗字は適当です。
http://seimei.linkstudio.biz/?surname=%E5%B1%B1% …
近頃は画数とか気にしないのかもしれませんが
せっかく初めてのお子さんの名づけなのですから
画数から見ても良い名前をつけてあげたくないですか?
    • good
    • 0

私としてはDQNネームは読めないのに無理やり当てはめる、本来の読み方を途中で切って使う等のことだと思ってますので、


「竜斗」はDQNネームではなかなと思います。
「斗」が今どきという意見は分かりますが、私の同年代(20代半ば)にも結構多くいますから今に始まった話ではないと思います。
まあ若干ホストっぽい響きに聞こえなくもないですが、それは人それぞれの感性だと思いますし
読めないわけではありませんから良いと思いますよ。
    • good
    • 0

「斗」の字が今どき過ぎませんか?


結構見る字です。
また「斗」の意味は18Lであったり、柄杓であったりしますが、どのような願いを込めたのでしょうね。

僕は読みを先に決めて、字を当てたようにしか思えません。
そうなると、やっぱりホスト系のイメージが拭えません。

読めはしますが、せっかく一字を使うのであれば、もっと願いのある字を使ってもよいのではないのかなと思います。
    • good
    • 1

うちの娘のクラスにいますよ。


ん?読み方がわからない…当て字?
とかではないだろうし、きちんと由来があるのなら大丈夫だと思いますよ。
りゅうとよりは[ゆうと]君が今は多いです
    • good
    • 0

DQNネームの定義は人それぞれだと思いますが、


特に漢字に変なよみがなをさせているわけでもなく、
誰が読んでも"りゅうと"と読める以上、
DQNネームではないと思いますよ。
    • good
    • 0

「DQNネーム」になるかどうかは、あなたの育て方次第です。

    • good
    • 0

個人的にはDQNネームかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!