
Acer Aspire M3 M3-581T-H54U
Windows7 Home Premium SP1 64bit
マウスのプロパティでダブルクリックの速度を任意に設定すると当然その通りに動作します。
しかし再起動すると設定が元に戻ってしまいます。
レジストリを見ると、
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse の
DoubleClickSpeed の値のデータが 再起動する度に760に書き戻されています。
設定値を保持させる方法がありましたら教えて下さい。
デバイスマネージャ情報
ELAN PS/2 Port Smart-Pad
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth
これまでにやったこと
1)IntelliMouseをアンインストール
→ 改善せず。
2)ELAN Smart-Padをアンインストール
→ 改善されたが、タッチパッドジェスチャが無くなるので却下。
3)ELAN Smart-Pad最新版をインストール(当機種メーカーHPよりDL)
→ また症状発生。
4)ELANをアンインストール後、Synapticsタッチパッドをインストール(当機種メーカーHPよりDL)
→ 改善されたが、タッチパッドジェスチャが効かないので却下。
どうやらELANのバグ(というか仕様?)のようです。
ここまでやってダメなので、半ば諦めてはいるのですが、
他に対処法があれば教えて下さい。
【質問】
ダブルクリック速度の設定が再起動しても戻らないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の補足です。
再起動すると何の根拠もない760に再設定されるとは、確かにおかしな現象です。(Win7デフォルトでも500のはずです)
どう考えてもPCスタートアップ時にDoubleClickSpeedの値を再設定しているプログラムが動作しているとしか思えません。
マウス関連を扱うプログラムがスタートアップにインストールされていないか、チェックしてみてはどうでしょうか。
ありがとうございます。
質問に書いてある通りトラブルシューティングした結果では、ELAN Smart-Pad が DoubleClickSpeed を書き換えている、ということになります。
msconfigを確認するとスタートアップに
"C:\Program Files\elantech\ETDCtrl.exe"
が登録されていたので無効化しましたが、やはりタッチパッドジェスチャが効かなくなるので困ります。
No.4
- 回答日時:
No.3の補足です。
原因究明できた上での対応ではありませんが、
例えばログオン時にDoubleClickSpeed を書き換える(元に戻す)タスクを自分で作成してみてはどうでしょうか。
ログオンをトリガーにする理由はスタートアップで書き換えられた設定を、スタートアップの後のログオン時に再び書き戻すためです。
---
上記を試しても使用中に書き換えられてしまうのであれば、常駐しているELAN Smart-Padがタイマーによって実行されるように仕組まれているのでしょう。
要するに、いつ書き換えれられるのかを究明しないと対応できないです。
これ以上は、ユーザーでは仕様(スペック)が解りませんので、作成メーカーに問い合わせるしかないでしょう。
この回答への補足
ダブルクリック速度3
やっぱりダメでした。
タスクでレジストリのDoubleClickSpeedを書き換えても、動作に反映されません。
反映させるためには再ログインさせなくてはなりません。
しかし再ログインするとまた760に書き戻されてしまいます。
---
さらに調べた結果、次のようなレジストリエントリを見つけました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Elantech\OtherSetting
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\Elantech\OtherSetting
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\Elantech\OtherSetting
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Elantech\OtherSetting
HKEY_USERS\S-1-5-21-1126064046-725437984-2024213077-1000\Software\Elantech\OtherSetting
上記キーそれぞれの中に下記のような値と値のデータがありました。
AdjustDoubleClickSpeed = 760
AdjustDoubleClickSpeedEnable = 1
AdjustDoubleClickSpeedEnable = 0 とすることで解決出来ました。
すいませんが今回はBAなしとさせてもらうかもしれません。
原因を取り除く対処方法があればと思ったのですが、対症療法しか手がないようですね。
メーカー対応は果てしなく望み薄ですし。
ELAN Smart-Pad はログオン時に DoubleClickSpeed を書き換えるようなので、15秒遅延で書き換えることにしました。
今のところ上手く行ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Android バッテリーの消耗が早くなった。2倍以上 6 2022/05/28 10:36
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Wi-Fi・無線LAN NEC HOME01ホームルーターについて 2 2022/12/24 13:47
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- Windows 95・98 Windows11の設定画面がスクロールできません。 2 2023/07/26 05:16
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
環境変数のための領域
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
switch の範囲指定
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
月度は何て読みますか?
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
画像のビット数を変更する方法
-
インタラクティブの反対語は?
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
UPS警告音を止めたい
-
UMLでの例外処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
初歩的でゴメンナサイ!Win2...
-
IDEのHDDをつけるとWindowsが起...
-
内蔵HDDをセカンダリーにするには
-
Windows NTのスタートアップメ...
-
Windows98に無線LANカードを...
-
インターネット接続でよく切断...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
インターネット起動時に変な確...
-
CSSをIDで設定したら、膨大にな...
-
空のCDが認識されなくなってし...
-
環境変数のための領域
-
Wordへの文章の入力方法に関す...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
Windows Updateができない
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
Outlookをデフォルトに、って?
-
イータックスでの電子署名
おすすめ情報