dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンで、何もしていないのに絶えず動いている。

パソコンはNEC PC-LL750(XP sp3) です。
タスクマネージャーを見ますと、一定周期でCPUが絶えず動作(30%程度)をしています。
アプリケーションでは何も表示されておりません。
プロセスを見ますと
System Idle Proces の数値が 97 しかし
Syetem の数値が0→30 と変化した途端 Syetem 分が少なくなります。
Syetem の動作によりCPU使用率が上がっている事は分かりましたが
この状態で使用して問題ないのでしょうか?
又この状態は、何をしているのでしょうか?
もう一台(ビスタ)のノートではこの様な事は有りません。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

回答番号:No.3です


当方PC複数ありますが
>CPUが絶えず動作
CPU使用率当方PCも5秒ほど毎に10%波形あるもの15%あるもの0%がありますが
各PCのシステム内容の相違にての事と思います
通常使用で問題なければ正常と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切且親切なご回答、有難うございました。
安心して使用できる事が分かりました。

お礼日時:2010/08/02 05:07

>Syetem の数値が0→30 と変化した途端 Syetem 分が少なくなります


そうですよね

>CPUが絶えず動作(30%程度)をしています
今まで溜まった不要なレジストリーも考えられます

このサイトにて不要なレジストリーを一掃して下さい
画面にアイコンが出ますのて時々掃除します
PCも快適になります、お試し下さい

http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

この回答への補足

ご連絡有難うございます。
レジストリ.ブースターを購入し検索しました所、約500個のエラーが発見出来ました。
修復を試みて検証しましたところ、あらゆる動作スピードが格段に速くなりました。
しかし問題の動作は以前解消出来ておりません。
約10秒間隔でCPUが0~30%に変化をしております。

XPは初めてなのでこの様な状態が正常なのでしょうか?

補足日時:2010/08/01 19:09
    • good
    • 0

電源が入っていればOSは常に動いています。


キーボードやマウスの動きを監視し、いつでもアプリケーションが起動できるようにしているんです。
他にもウイルスや新しい機器が接続されていないかなどを監視しているんです。
ビスタがどの様になっているかは知りませんが、
OSは間違い無く動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答、有難うございました。

お礼日時:2010/08/02 05:10

起動中のWindowsは、システムのアイドル時間を利用してファイルのインデックスを作成していたり、システムの復元ポイントを作成していたり、アンチウィルスソフトがHDDをスキャンしていたりします。



ほかにもメーカー製品だと独自の監視ツールが自動的に更新プログラムをダウンロードしていることもあるでしょうし、テレビチューナー内蔵モデルだと番組表をダウンロードしたり、マイクロソフトの自動更新もありますし、アンチウィルスソフトだって自動更新されますね。

それぞれを個別に設定してやれば、自動的に始まらなくなりますが、止めて良いものと悪いものの区別がつかないうちはデフォルトのままのほうが無難かもしれません。

設定するときも、いつ、どの場所のどの項目をどの値からどの値に変更したのかという、設定変更の履歴をメモに書き残しておくと、万が一不具合がおきたときでも自力で設定変更前の状態に修復できますし、次回、OSの再セットアップをしたときの再設定もラクです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答、有難うございました。

お礼日時:2010/08/02 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!