dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの家にある、半端なものを教えて下さい。(但し、人間以外で・・・)
そしてそれは、いずれはどう使えそうだと思っていますか?

A 回答 (13件中1~10件)

おはようございます


沢山在り過ぎて何から書いたら良いのか?
とにかく多趣味です
バイクは総所有台数50台以上でした
壊れて売れない物はとにかく置き場に困るので
バラバラにして保管しています
本来、ボルト&ナット、は一度外した物は再利用
してはいけない物なのですが、そうも言ってられません
自己責任で自他、必要となれば使えますので
ネジ1本でも緊急用にストックして有ります

昔の家電、例えばブラウン管TV
配線がとにかく凄いんです
各種模型も作っているので、Nゲージ蒸気機関車の
ジオラマで家、駅等の電球に配線が必要になります
使えますねー
自転車、も使える物同士、2個1に溶接機でくっつけて
使えるようにしています

壊れたら何でもかんでも、バラして保管しています
軽自動車も全バラした事あるくらいです

物を創る職業なので家具、ベッド、関係ないようですが
構造とか解ると色んな事に意外と役に立つんですよぉ

バイク、車、家電、家具、他、修理に出せば、お金取られます
自分で出来る事は何でもやって、節約、節約です。
クラッチ、ブレーキワイヤー、、1本買うだけなら約1000円
ショップに頼めば工賃込み5000円、えらいこっちゃえらいこっちゃ

浮いたお金で趣味や工具買っちゃえば、又節約出来ます、
修理で稼ぐショップ泣かせのオヤジです。(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイク、車、家電、家具・・・こういったものを手直ししたり作ったりする方は、予備として部品をストックされますよね。
私はご回答者ほど多種でもないし本格的でもないのですが、以前はプラモデルやラジコンの部品をかなりストックしていました。結局、趣味をやめた時に処分しましたが、流用出来たものは少なかったです。
今で言えば、ジャンク品のパソコンを再生して売りさばく趣味?があるので、その関係の部材は結構ストックしています。
しかし、ご回答者のストックですと、かなりの場所を取らなくてはいけないですね~
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 18:59

ボトルに「三分の一」くらい残った『スコッチ』があります。


友人から貰った、割りと高価な「シングルモルト」です。
ずっと「ビール」ばかり飲んでて忘れてました。

「どう使えそうか」?。
涼しくなって来たので、勿論飲んでしまいます。
(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構高価なスコッチとなると、直ぐに飲み終わってしまうのが惜しいというものでしょうね。
このご回答を機に、半端な残りをご堪能下さい。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 19:08

すみません、不親切な回答になってしまいましたね。


イルカさんの「サラダの国から来た娘」という歌に

余り毛糸を集めて
秋の野原のマフラーを編んであげたいという
歌詞があります。
メルヘンです・・。
私は「マフラー編んであげようか?!」と言ったら
「遠慮しとく!」って言われちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余り毛糸を集めて、秋の野原のマフラーを編んであげたい・・・確かにメルヘンですね~
でも、最近の男性は手編みのマフラーを、そんなにありがたがらないのかも?(笑)
ご丁寧な追加のご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 19:06

毛糸ですね・・。


去年の冬、編み物にこって
あれこれ作ったので、半端な余り毛糸が
けっこうあります。
100均で買った毛糸は
アクリルたわしでも編むくらいしかないですね。
良い毛糸は、集めてマフラーを編んで
どこかの誰かさんにプレゼントします。
(注 イルカの「サラダの国か来た娘」の歌詞をご参照ください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

編み物が趣味の方は、毛糸の半端がかなり出るでしょうね。
それでも、素材や太さや色合いを合わせれば、ちょっと面白いマフラーが出来そうで、それもまた楽しそうです。
生地の場合だと、余り布って使えそうで使えないものですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 19:03

毎年いただく梅干しです。



梅干しが嫌いなわけじゃないんです。
でも贈答品の肉厚で大粒のハチミツ入りの梅干しは嫌い(^_^;)
小粒で昔ながらの酸っぱくてしょっぱいのが好きなんです。

梅肉和えに使ったりとか少しずつは食べてるんですが。
もう3年分は溜まってるんです。
腐るものじゃないからそのうち誰かにあげるかバザーにでも出そうと思ってるんですが…

甘い梅干しは要りませんなんて、言えないものね、いただく人には。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり好まない食べ物を毎年いただくというのは、ちょっと困りますね。確かに、要りませんとも言えないですし・・・
私は梅干しを食べないので分かりませんが、ハチミツ入りの梅干しなんてあるんですね。
因みにわが家で梅干しをいただいた場合には、娘の家に持っていきます。
でも、私は自宅でお酒を飲んだことがないので、お酒類を頂いた時には持っていくのも重いし、ついついそのまま置いてしまい、ビールが賞味期限切れになることもしばしばあります(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 18:52

ほど良い大きさの段ボール。



特にペットボトルの物や家電製品が入っていた物は重量に耐えれるように丈夫なのでとってあります。

ただ使う機会がないので処分しようと思ってはいますが、解体に手間がかかるのでそのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はマンション住まいなので、ダンボールが必要な時はストック場所から持ってこれるのですが、それでも丈夫とかサイズが適度とかきれいだとかいったダンボールは捨てないこともありますね。
捨ててしまうと、何故か不思議に必要になってくるものですしね~
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 17:19

片方だけの靴下がいくつもあります


何でこんなのを保存してあるんだろう?と自分でも思います
状態が良く色が近いものは出番があるのですが、
そうでないものは半端同士でペアを組み、使うしかありません
当然の成り行きで使用頻度が下がりますから、
半端同士のペアの状態が最も良いなんてこともありました
幸いこれからの冬は靴下を履く季節になりますので、
半端同士のペアの出番が増えると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方だけの靴下は、文字通り「半端」なものですね。
まあ、左右で違う靴下を履くというのもファッションの一つのようですから、使えないこともないですね。
あとは、拭き掃除にいいかも?
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 17:16

こんばんは。


冷蔵庫の野菜室で眠っている野菜の数々とプロセスチーズと餅。
迷わず " お好み焼き " を作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫は、半端なものの宝庫?ですからね(笑)。
お好み焼きは、そんなものの処分には最適なようで。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 17:14

割れたグラスの相方など、使い道ありません



しいて言えばストックしておいてストレス発散に壁にブチ投げます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割れたグラスの相方・・・それは、普通の使い道はなさそうですね~
ストレス発散に壁にブチ投げると、後片付けも大変で更にストレスが増しそうですよ(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 17:12

こんばんは。



『わさび』です。
素麺や蕎麦を食べる機会がどんどんなくなってきました。
今日は漬けでわさびを使いましたが、まだたっぷり残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わさび、ですか。
わが家ではまだまだ消耗品ですけど、素麺や蕎麦を食べないと確かに使うことがないかもしれませんね。
どんどん漬けでも使いましょう(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!