dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。さっそくですが質問をさせていただきます。

 東芝のノートPC、Vシリーズの5/410PMEWにプレインストールされているHome Editionを、ステップアップグレードを使用してProfessionalにアップグレードしましたが、それ以来どうも動作がおかしくなっています。
 症状は以下のようなものが主に出ています。


*CtrlキーやShiftキーを押しながらファイルを選択する複数選択がうまく動かない、反対にひとつを選択したいのに勝手に複数選択になってしまう。

*Ctrl+VもしくはXなどのコピーや貼り付けなどのショートカットキーがうまく働かない。

*キーボードのキー入力が全体的に反応が少し遅い、動作がおかしい(ほかのどのキーを押してもSpaceキーとして認識されるなど)。


 再起動すればもとのとおり動くようにはなるのですが、しばらくするとまた同じような症状が出てきます。キーボードをインストールしなおしてみる、Windows Updateなどしてみましたが、やはり症状は直りません。

 そこで、この機種はもともとアップグレードには向いていないのか、もしそうでなければ解決方法はどのようにすればよいのか教えていただきたいのですが…。
 そのような情報が載っているサイトなどを教えていただくのでもかまいません。

 勉強不足でお恥ずかしい限りですが、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

参照URLのサイトで質問してみてはどうでしょうか?


こちらの管理人さんはかなりPCというかハードに詳しいです。
私もお世話になっています。
今回の問題以外にもxuanさんのPCの情報を教えてくれると思います。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れまして申し訳ありません。

アドバイスありがとうございます。何か他にも色々あって楽しそうなページですね。さっそく見させていただきたいと思います。

情報をありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 14:00

参照URL(東芝のHP)にWindows XP Home Editionプレインストールモデルに市販のWindows XP Professionalステップアップグレードパッケージを適用する際に留意すべき内容を掲載しています。


キーボードの問題は書いてないですけど
いくつか留意点があるようなのでこちらもチェックしてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://dynabook.com/assistpc/winxp/hepr.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

ただ、本文に書くのを失念していましたが、1度アップグレードした後にそのURLの場所を見て、もう一度その通りにやり直してみたのですが、やはり同じ症状が出ました。そのため、どうやらそれが原因というわけではないようです。

しかし、このようなものがあるからにはノートPCはそのままの状態でアップグレードできると見ていいと思うのですよね。私のほうにどこか根本的に間違っているところがあるのかもしれません。

それでは、情報をありがとうございました。

お礼日時:2004/04/21 01:36

単純にキーボードの故障では?


OSのアップグレードは関係ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。

ただ、キーボードの故障ではないようです。今現在、どうも使いにくいのでHome Editionに戻したのですがキーボード、マウス共に正常に動いていますので・・・。
メモリの増設をしていないので、もしかしてそれで・・・?と思ったのですが、256MBあれば十分じゃないのか、という気もしますし。

まだ原因を探しておりますので、これじゃないのか、と思い当たるものがありましたらお教えいただければ幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/12 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!