
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
JPGですと、透過情報が無いため、「無色=白」となります。
透過情報のある画像形式はPNGとGIFなのですが、ワードアートはGIFだと劣化してしまいます。
そこで、PNG形式で保存することにします。
どちらもPNG形式で保存なのですが、2つの方法があります。
方法1(既に回答有)
ワードをアートを選択してコピーし、GIMPやFireAlpacaなどにクリップボードから貼り付け、PNG形式で保存。
方法2(ワードだけで完結)
ワードアートだけで文書を保存する。この時に「WEBページ(フィルタ後)」にする。
.htmファイルと .filesフォルダができるので、 .filesフォルダを開き、001.pngをコピーして保存フォルダに貼り付け。この後.htmを削除すると、同時に .filesフォルダも削除される。
なお、この方法を用いるときは、ワードのオプションで「詳細設定」→「全般」→「WEBオプション」と辿り「PNGをグラフィック形式として使用する」にチェックを入れておく。
No.6
- 回答日時:
>問題となっているのは文字がなぜか四角で囲まれてしまっているのです。
皆さんの回答も背景の色い部分を透明にする方法を例示されていますが、これが問題となっているのでしょうか?
通常はワードアートで作成した文字をコピーしても周囲の四角い「枠線」は透明で見えないはずです。
また、どのような方法でそのJPGファイルをプレビューしたのでしょうか?
Word2003にそのJPGファイルを貼り付けた場合に白い部分を透明にしたいということなら、図ツールバーの「透明な色に設定」のアイコンをクリックして、その図の背景の白い部分をクリックすれば背景を透明にすることができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/12 11:26
レスポンスが大変遅くなりました。色々と確認した所、実は文字が囲まれているように表示されているのは、「Windows画像とfaxビューア」だけで(しかもパソコンによる)、HTMLで表示してみると実際は線が付いていない事が判明しました。MackyNo1 さんや他の方には大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありません!!! ベストアンサーは今後活かせそうな知識がどれかとして選ばせていただきました。
No.4
- 回答日時:
http://gimphajime.web.fc2.com/
添付図は、GIMP(画像編集フリーソフト)へEXCEからコピペした様子。[編集]-[クリップボードから生成]-[画像]の手順でコピペします。この場合、自動的に背景は透過処理されます。後は、GIFまたはPNG形式で保存すれば目的は達成されます。
添付図は、GIMP(画像編集フリーソフト)へEXCEからコピペした様子。[編集]-[クリップボードから生成]-[画像]の手順でコピペします。この場合、自動的に背景は透過処理されます。後は、GIFまたはPNG形式で保存すれば目的は達成されます。

No.3
- 回答日時:
> 保存した画像のプレビューを見てみると四角の枠線がついてしまっています。
> 消す方法はあるのでしょうか?
背景色(色2)が「白」になっていることを確認して、「消しゴム」ツールでドラッグすれば消すことが出来ます。
添付図の場合は、文字と外形が接近していますので、表示を400倍程度に拡大して作業するとやりやすいと思います。
もし、「消しゴム」のサイズが大きくて狭い部分がうまく消せない場合は、前景色(色1)を「白」にして「鉛筆」ツールで1ピクセル(最小サイズ)ずつ白で塗りつぶして下さい。
「Windows7のペイント(1)」
http://www16.plala.or.jp/tkamoto2/page087.html
「windows7のペイントの消しゴムサイズを変更する方法」
http://blog.livedoor.jp/harappa14741/archives/65 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
グループ化した図形を保存できない
-
ペイントの囲み線を消す
-
スウォッチパネルにライブラリ...
-
保存がGIMPに
-
エクセルで作ったものをUSBに入...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
ローカルディスクC(Cドライブ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数のword文書の中の語句(単...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
フォルダをきるって?
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
重複ファイルとは何ですか?削...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
ペイントの囲み線を消す
-
保存がGIMPに
-
Excel 名前を付けて保存のVBA
-
エクセルで作ったものをUSBに入...
-
スウォッチパネルにライブラリ...
-
WORDで保存の時にでるファイル...
-
カメラで取った画像を図として...
-
グループ化した図形を保存できない
-
メールをディスクに保存したい...
-
ペイントの保存先を今のフォル...
-
Irvine 1.3.0.126 のリンクのイ...
-
アクセスのレポートをワードに...
-
ワードでの保存について・・・
-
作成したファイルの保存先を変...
-
16bitへの画像変換
-
保存した場所が変わるんです
-
MPEG-4ファイルを音声ファイル...
-
Wordの保存方法
-
画像を貼り付けると、周りが汚...
おすすめ情報