
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
誤解があるかもしれないので、
保存するときに《保存する場所》の▼をクリックして
c:
+windows
+デスクトップ ←クリック
と指定して
保存してみてください。
この回答への補足
最後にもう一度お願いします。
いちいち保存するたびに
>c:
+windows
+デスクトップ ←クリック
としなければならないものなのでしょうか?
PC買った当初は何もしなくても
普通にデスクトップに保存できた気がするんですけど。
もしかしたら途中で家族でユーザーを分けたのが原因なのでしょうか?
(Windows立ち上げた時に名前を選んでパスワード入れるやつです。)
もしよろしければ教えてください。
あ、あと明日から20日まで合宿があるのでしばらく見れません。
帰ってきたら必ず締め切りますのでしばらくこのままにさせておいて下さい。
うわ、本当だ!
出てきましたよ~~!!
どうもありがとうございますm(_ _)m
一度自分で選ばないといけないんですね?
何度も何度も解答してくださって…。
本当にどうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
暇なときに教えてください。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+Shell Folders ←(1)
+User Shell Folders ←(2)
(1)と(2)の右ウィンドウの
名前____種類____データ
Desktop
この項目のデータ値をそれぞれどうなっています?
ANo.#8の質問と合わせて教えてね。
どうもお久しぶりでございます。
やっと帰ってきました。
おっしゃるものを調べてみました。
「Shell Folders」
(既定) (値の設定なし)
Administrative "C\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム管理ツール"
AppDate "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Application Date"
Cache "C\WINDOWS\Profiles\Temporary Internet Files"
Cookies "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Cookies"
Desktop "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\デスクトップ"
Favorites "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Favorites"
Fonts "C\WINDOWS\Fonts"
History "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\History"
Local AppDate "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Application Date"
My Pictures "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\My Documents\My Pictures"
My Video "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\My Documents\My Video"
NetHood "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\NetHood"
Personal "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\My Documents"
PrintHood "C\WINDOWS\PrintHood"
Programs "C\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム
Recent "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Recent"
SendTo "C\WINDOWS\SendTo"
Start Menu "C\WINDOWS\スタート メニュー"
Standup "C\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ"
Templates "C\WINDOWS\Templates"
「User Shell Folders」
(既定) (値の設定なし)
AppDate "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Application Date"
Cache "C\WINDOWS\Temporary Internet Files"
Cookies "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Cookies"
Desktop "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\デスクトップ
Favorites "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Favorites
History "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\History
NetHood "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\NetHood
Personal "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Personal
Recent "C\WINDOWS\Profiles\kumachiki\Recent
となっています。
どうかよろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
>もしよろしければ教えてください。
そうですね。
Windowsでユーザー分けをすると
kumachikiさんのデスクトップは
c:
+windows
+Profile
+kumachikiさんのユーザー名
+デスクトップ
になります。
現在Windowsのユーザー分けはどうなっていますか?
ユーザーは今のところボクが使うものしかないですね。
他の家の者が使うときはユーザー名入れないで使ってますんで。
これでいいですか?
何かあればまた補足要求してくださいね。
No.6
- 回答日時:
kumachikiさんのデスクトップの設定が消えているかもしれません。
確認したいのですが
保存するときに《保存する場所》から
C:\ → Windows → デスクトップ
と指定してから
画像を保存してみて下さい。
どうですか?
デスクトップに保存されましたか?
No.2
- 回答日時:
#1です。
>デスクトップを選んだ場合はデスクトップにならないんですよ。
>これは元々こういうものなんでしょうか?
デスクトップだけがちがうということはないと思いますが、状況がよくわかりません。
ちなみに、私の環境では他とかわったところはありませんでした。
(Win98、Photo Editor3.0です)
Photo Editorを使ってデスクトップに保存したつもりなのに、
デスクトップ上には保存されてなく、
どこに行ったのかなぁと思ってファイルの検索してみると、
いつも決まって“C:\WINDOWS\Temporary Internet Files”
でさっきデスクトップに保存したはずのファイルが見つかるんですよ。
デスクトップじゃなくてマイドキュメントや、その他フォルダに保存した場合は
ちゃんと指定したところに保存されるんです。
Photo Editorは3.01でした。
どうもすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペイントの囲み線を消す
-
グループ化した図形を保存できない
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
ワードでの保存について・・・
-
画像の保存
-
メールをディスクに保存したい...
-
アクセスのレポートをワードに...
-
カメラで取った画像を図として...
-
フォトショップの保存について
-
16bitへの画像変換
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
アイコンが半透明になってしま...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
「システム管理者によりこのプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
ペイントの囲み線を消す
-
Excel 名前を付けて保存のVBA
-
エクセルで作ったものをUSBに入...
-
保存がGIMPに
-
グループ化した図形を保存できない
-
スウォッチパネルにライブラリ...
-
ペイントの保存先を今のフォル...
-
アクセスのレポートをワードに...
-
カメラで取った画像を図として...
-
メールをディスクに保存したい...
-
16bitへの画像変換
-
WORDで保存の時にでるファイル...
-
作成したファイルの保存先を変...
-
ペイントの「ファイルの種類(T)...
-
Photoshop ElementsでWeb用保存
-
blender 保存方法
-
有料Microsoft365は、PCを変え...
-
保存した場所が変わるんです
-
私本管理Plusの保存の仕方
おすすめ情報