重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップPCのモニタを買おうと思ってます。1920X1080フルHDの21.5インチか23インチのどちらかを買おうと思っているのですがどちらが良いと思いますか?

A 回答 (8件)

> スピーカー内蔵のを買った方がいいですか?それとも外付けスピーカーの方が良いと


> 思いますか?

音質を重視するなら外付けスピーカの方が良いです。
一般的に、ディスプレイの内蔵スピーカは音質が良くないです。
私自身は外付けスピーカ愛用者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。スピーカー無しも購入の視野に入れます。
選択肢が増えました。ありがとう

お礼日時:2013/09/27 12:23

机の上に置いて使うには、21.5インチくらいがいいでしょう。



それ以上の大きさだと使いにくいのではと思います。

画面が大き過ぎると、どうしても圧迫感がありますし目も疲れます。

1台のモニターのサイズを大きくするより、逆に複数のモニターにした方がいいです。ちなみに、私は3台のモニターを接続してます。

ネットしながら動画鑑賞して写真のスライドショーを楽しむとかしてます。
他にも地デジ見ながらとか。
    • good
    • 0

No.3です。



観やすいかどうかは主観ですから、答えようがありません。
今まで17インチスクエアで画面を見ていた人は、おそらく23インチで見るのが違和感が無いと思われます。

モニタの表示面は、17インチを横に伸ばしたサイズが21.5インチになります。
が、17インチスクエアは1280x1024pixのSXGAでしょう。対して、FHDは1920x1080Pixで、縦の「長さは同じだけれども、細かさ(ピクセル数)はFHDの方が多い」です。細かい分、表示が・・・同じサイズのフォントを使った場合にその大きさが・・・小さくなります。
たった56ピクセルの差なんですけどね。これが結構違って感じます。

このピクセルのサイズ(ピクセルの中心から隣の中心までの大きさ)が17インチスクエアに近いワイドのサイズが、23インチになります。

同じく、19インチは、スクエアが0.294mm・ワイドが0.284mm(19インチワイドは、一般的に1440x900Pix)になり、これに近いFHDサイズは24インチだと心持ち小さく(0.276mm)27インチだと心持ち大きい(0.311mm)感じになります。
私の場合、CRT(アナログ)モニタで19インチを一回り細かくSXGA+(1400x1050Pix)で表示、サブモニタで19インチワイドを使っていたので、24インチが一番違和感が無く感じた、というだけです。

選択肢としては、

スペースに余裕がどうしても作れないなら21.5インチ
多少大きくても構わないなら23インチ

という選び方でいいと思います。
店頭で確認する事をお勧めしますが、店頭で見た時にはさほど差を感じなくても、部屋に入れて比べてみるとだいぶ違うようです。
あとは、メーカーのHPでサイズを確認して、部屋(モニタの設置場所)のサイズをちゃんと測って決めた方がいいと思います。

もぅひとつ。
本体を別の場所に置いてモニタを壁際ぎりぎりまで下げる場合や本体をモニタの裏などに配する場合、コネクタの向きが後方に向いているか下方に向いているかで、設置のしやすさや置き場の余裕が変わってきますので、注意された方がいいと思います。
ほんの数センチの差でしかないんですが・・・思った以上に差が出る設置になる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/09/27 12:44

今までお使いのモニタはおそらく17インチか19インチ以下のアナログスクエアモニタだと思いますが(そうでなければこんな質問をしない)、17インチスクエアモニタの縦サイズは21インチワイドモニタとと同じです。

ですから21インチでは大きくなったという実感はないでしょう。23インチ以上をお選びになることをお奨めします。価格もそう変わりません。
    • good
    • 0

NO2です。


今PS3用でHDMIケーブルで接続していますが、正直分からない!です。
良い点はモニター切り替え器がDVIの切り替え器よりも
安定していて見た目が良い。と言う点だけですね。コスパは悪いです。

コレ使ってます
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-【Wii-U動作確認済】HDMI切替器-コンパクトタイプ-BSAK301/dp/B003M0D0QQ/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1380238470&sr=8-5&keywords=HDMI%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%99%A8
    • good
    • 0

情報が少なすぎて答えようがない。



が、
16bit時代の前世紀からPCを使っている人(は、いまさらこんな事は訊かないでしょうけど)なら27インチ、32bitOSから使っている人なら23~24インチ、64bitOSからの人や最初がタブレットなどの人なら21.5インチでも小さく感じない、かな。

Win95~Meの頃に15インチスクエア(4:3)モニタを使っていた人は、たぶんドットピッチ0.3mm弱が目に慣れているでしょう。32bitOSの2000以降で17インチスクエア(5:4)に慣れた人は 0.264mm、Vista以降のワイドモニタを採用したノートPCやタブレットなどで慣れている人は 0.25mmくらいじゃないかな。
FHDワイドだと、21.5インチがドットピッチ 0.248mm、23インチが同 0.265mmです。

最近、私と私の実弟と相次いでモニタを交換しました。
私は24(23.8のLG製ISP)を、実弟は同モデルの21.5を購入しましたが、私は満足・実弟は「思ったより(表示が)小さい」という感想を交換しました。設置スペースの関係でそういうサイズになりましたが、実弟が私のモニタを見ると「やっぱ観やすい」と言いますね。

この回答への補足

23インチの方が観やすいんですね。情報不足ですいません。

補足日時:2013/09/27 08:16
    • good
    • 0

でかい方。

反応速度の速い方。見た目のかっこいい方。故障の少ない方。
私は液晶ディスプレイを買う時は、この4つの基準で買います。

今23インチならコレかいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391085/#tab

http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20120729 …

この回答への補足

補足です、HDMIケーブルで繋げたのとノーマル端子で繋げたのでは画像の綺麗さは違いますか?かなり綺麗に映るんですか?

補足日時:2013/09/27 07:48
    • good
    • 0

どのサイズだと、設置場所の大きさなどを基準に選びますね。

広い場所が確保できるなら23インチを選びますが、そうで無いなら21.5インチにすると思います。

この回答への補足

スピーカー内蔵のを買った方がいいですか?それとも外付けスピーカーの方が良いと思いますか?

補足日時:2013/09/27 07:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!