重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
昨年になりますが、初めてニューヨークに1週間妻と旅行をしました。
私の海外旅行といえばハワイ、グアム、サイパンが主でしたが、意を決してニューヨークに行って
来たのです。5月で気候も良かったです。

旅の楽しさは色々ありますが、旅行先でのカルチャーショックも楽しさのひとつですよね。
私が感じたカルチャーショックは大体次のような感じです。
(1)ANAでJ.F.ケネディ空港に降りましたが、想像してた大空港とは違い小さいターミナルだった。
(2)フリーウエィでバッテリーパークへ。道の広さと空の大きさに感動。首都高とは大違い。
(3)自由の女神を後ろから見たこと。
(4)エンパイアー・ステート・ビルの展望台からの景色。旧PANAMビルがMetLifeビルに。
(5)チャイナタウンとリトルイタリーが近かった。双方とも料理は美味しかった。
(6)5番街でもどこでもニューヨーカーは道端でホットドックをかじっていた。真似しました。
(7)地下鉄は殆ど安全だった。デユーク・エリントン楽団の「A列車でいこう」のAトレインに乗った
  こと。
(8)6番街だったか、マンハッタンのマックを食べてみようと入ったが、日本と同じパッケージ、同じ
  大きさ、同じ味でがっかり。
(9)セントラルパークの大きさ、メトロポリタン美術館の大きさ等何もかも大きい。
(10)信号で「歩行者止まれ」でも平気で渡る。日本に帰ってきて車が来なければ赤でも渡る癖がつい  てしまった。
(11)車、青信号になって3秒で前の車が動かないとパーパー鳴らす。アッチコッチでクラクションの音
  がうるさい。
(12)世界中の人種が集まるニューヨーク。でもお互い尊敬し合い、すれ違いでちょっと触れてもソーリ   ーと言う。
(13)やはり、タイムズスクエア。夜のネオンサイン。明度・彩度とも東京とは違う。
  節電のせいか、東京に帰って来た時、なにかくすんで見えた。

以上他にも色々ありますが。長々書いてしまいました。
ニューヨークに行かれた方で、みなさんが感じたカルチャーショックを教えていただけたらと思います。
次回行くときの参考にしたいと思います。
お暇なときで結構です。 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

面白く拝見しました



 私はマンハッタンとそこから2時間半程先の別荘に行ったのですが,1戸ごとの敷地が広く手入れがいい事に驚きました。
 もっとも,きちんと建物が管理されていないと保険に入れないのと,売りたいときにいい値段で売れる事をいつも
 考慮しているそうですが.年金が余り整備されていないし医療費も整備されていないか個人で入る事が多いので
 ひどく高価なので,何時困っても安心出来るよう元気なうちから意識しているノで,コレからの日本人も見習わなければならない事で した。.国家が個人生活に当てになりにくいインフラだとも言えますが。

 セントラルパークの見事な公園の作り.動物園も子供だからといって手を抜いていません.テーマパークとして工夫されていて
 彫刻的な装飾が遊べる物になっています。遊具はどれも工夫されたがっしり作られた物でした.事故があると保証が大変だからだと  か。
 建物にも,沢山の彫刻が見事な美しさです.只,道路の分離帯の沢山の現代彫刻は大きく物々しく圧倒的ですが,なじめない物でした

 町中にも大きな樹木があり6階のマンションに届く白樺が植えられていたりします。マンションはぴったり隣とくっついて建てられて
 どうやってするのか見ていましたら,隙間に薄いものをいれようじょうしていました。手で1個ずつのブロックを積み上げ鉄筋をいれ
 ミキサーで少しずつセメントを作り,ブロックの隙間を埋め,少しずつ手で作業していました.スコップ使ったりコテだったりしていましたが作っているのは10階以上もあるマンションのフレームですが。アジア的でした。
 ビルは大きなクレーンが現場で動いていました。 マンションは18階くらいまであるのも多かったのですがビルは60階以上あるのも沢山ありました。
 地震がなく大きな岩盤に立つ街なので高くても大丈夫とか。
 100年前からの建物を使える所は使いながら新しく工夫しながら使っており,美しい昔の面影と現代の美しさを同時にもつ
 建物たちに驚きます。
 
 1番驚いたのは,ちいさな生き物が余りに少ない事でした。
 猫も犬も家の中なので見かけにくいのと,大きな公園でも大きめの野鳥がいましたが,小鳥は見かけません。
 野生の大きなリスがいましたが,人と建物と車の世界でした。住宅街でも郊外でも小鳥の声は聞きませんでした。
 静かで不気味で寂しく感じられました.うちの近所は九州なので,町中でもすずめやからすはいるのですが。
 セントラルパークで見かけた数羽のすずめは大きくて可愛くはありません。
 

 いつも戦争中ダッタ裡紛争に派兵している国なのに,マンハッタンには兵士は見当たりませんでした.いえ、2名男女の兵士を1度見かけました。
 肌の浅黒いトテモ若い人たちでしかも素晴らしく美しい人たちでした.2人とも目の光が強く悲しげでした。
 志願兵制度なので、国民の身分が欲しいとか事情があってなるのだそうです。
 
 NYを設計したのが若いたった1人の青年ダだった事や任せた国も凄い神経だと思います。
 まだまだ樹木しかないマンハッタンにいずれ大勢が住む事を考えて,真ん中に大きな大きな公園を作る発想と
 ソレを実行する国のスケールに驚きます。

 地下鉄で,アジア系の,肌の浅黒い女性が乳飲み子を腕に段ボールの切れ端に,何か書いて人々の前に突き出しては
 ミルク代をと言ってました.堂々としており、くれない人々をにらむパワーさえありました.中年の女性が紙幣を渡していました。
 ビルの傍で,元兵士や中年のおじさんが、長い事仕事がない,とか,何か書いた段ボールの傍でぐったりしていました。
 
 だれもがすごい速度で歩きます.子供たちも。お散歩の犬たちも.犬たちは飼い主以外に関心を持たないよう安全の為にしつけられて いて、表情はありません.抱かれたりしてる事はなく,ペットと人間の間には確り壁があるようでした。
 黒人のナニーさんが白人の子供をお世話して公園で過ごしていますがほとんど携帯電話してるかお菓子を食べさせるかしていて
 日本で考えるようなお世話はしていません。
 無事に過ごさせるのが目的だとかで,2、3歳以上になった男の子たちは詰まらなさそうにしていました。

 12歳以下まではお留守番させてもいけないそうです.法律で子供の安全の為に定められていて,保護者責任放棄ともなされるので
 子供だけで遊ぶ姿もありません。そういう制度が必要とされる程の犠牲も大きかったという事らしいです。

 少し前までは無法の街と言われたニューヨークは安全でした。それでも銃弾事件が多い国なので,時々どきっとして
 町中を歩きました.まあ,日本で暴力団抗争の多い街を歩いて勝手に心配するような物かも知れません。
 
 今度はゆっくりジャズ巡りをしたいと思っています。
 

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニューヨーク(マンハッタン)はいい街だと思います。が。
住むのならニュージャージーがいいなと思いました。
横浜に住んでいて、たまに東京に行くみたいな感じかなと、そんな印象でした。

セントラル・パーク・・・確かにリスはたくさんいましたけど、鳥は殆ど見かけませんでした。何故?
ただ、イースト・サイドのマンションに住んでいると思われるマダムが犬を散歩させている光景をよく
みました。
私の家の周りでも、スズメ、カラス、夏はツバメが飛び回っています。

地下鉄A-TRAINに乗った時、黒人が突如立ち上がり、何か喋り始めました。最初気持ち悪いなと思いながら
喋り続けていたら次の駅で降りていきました。どうやら演説をしていたみたいで、賛同した人から小銭を
稼いでいるとのこと。

それと、アミーゴ・バスといい、イエロー・キャブの運転手もそうですし、グランド・セントラル駅の
デリーの各店のおやじもヒスパニック系の人が多かったです。
街角のホットドッグの屋台のおやじも殆どヒスパニック系でした。

5番街では高層ビルの合間に巨大な教会(聖パトリック教会?)が現れたり、SOHOやウォール街では古い
ビルが映画で見るごとく残っていましたね。

私はブルースが好きで、ニューヨークに行く前ブルースのライブハウスを色々調べた結果、ニューヨークは
やはりジャズの街で、中々みつかりませんでしたが、一つ良さそうな店を見つけて行きました。
ブリーカー・ストリートにある「terra blues」です。この店は座って10$。飲み物は少々高かった
ですが、こういう店もあるのですね。良かったですよ。

今度はハーレムのアポロシアターにも行ってみたいものです。

ニューヨークに僅か1週間滞在しただけですが、日本に帰る前夜にニュージャージー側から見たマンハッタン
の夜景は今でも瞼に焼き付いています。

ロンドン、パリ、ローマ、ベルリン等の街も行ってみたいと思います。

ただ、ニューヨークに住みたいとは思えませんね。

有難うございました。

お礼日時:2013/09/28 22:09

こんにちは



次回行かれる時は他の航空会社でいかれてはいかがですか?
JFK空港は8つのターミナルがあるので、一つ一つ違います。(空港全体は大きいです)
最初と2回目に行った時は割と大き目のターミナルでした。(同じ航空会社)
3回目は違う会社で、ターミナルが小さかったです。

高級ホテルからドミトリー、学生寮も経験しましたが、
古い建物のトイレではトイレットペーパーを便器に流さず、
ゴミ箱に捨てていました。(なのでゴミ箱が馬鹿でかい。)

カルチャーショックではないですが、
エンパイアステートのセキュリティで超厚底ブーツを履いた日本人の女の子が”脱げ”と指示されていました。10年以上前のことです。

店員さんとの会話が弾むこと。
英語は中学生程度ですが、話す努力をしています。
お店に入るときも出る時も挨拶します。
店員さんが、日本人はコミュニケーションをとろうとしないと言ってました。
別に完璧な英語での会話を求めているわけではないのにと。

川向こうのニュージャージーの方がモノによって税金が安いこと。(州税の違い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次回は多少安い向こうの航空会社で行ってみようと思います。
もしかしてJALの場合はもっと大きいターミナルなのでしょうか。
8つもターミナルがあるのですね。

トイレ。
メトロポリタン美術館です。あんなに大きな美術館なのにトイレが少ないですねー。
トイレに女性が並んでいる光景はよく見る光景ですが、男子トイレに行列です。
あきらめて、別のトイレを見つけ入りました。
身長175cmの私が便座に座ると、つま先がやっと床につく高さでした。 力が入りません。
アメリカ人でも175cmくらいの人はいるだろうにと思いますけどね。
日本人の方はメトロポリタン美術館に行く前に用を足されることを推奨します。

なさけないかな、6番街でマックに入りました。本場のハンバーガー食べたかったのですが・・・
セットは要らないので、ハンバーガー・オンリーと言っても通じません。首をかしげます。
そうしたら、サンドウイッチ?と言ってくるので、めんどくさいのでイエスと言いました。
何でマックにサンドイッチがあるのかなと思いましたが、サンドイッチでもいいやと思い待っていたら
ハンバーガー(ベーコンレタスバーガー)が出てきたじゃありませんか。
ハンバーガーって、サンドイッチというんだ。
日本では、サンドインチとハンバーガーは別物ですものね。

ブルースのライブハウスに行き、ノー・ピクチャーと聞いたら、ピクチャー・OK、バットムービー何とか
と行ったので、多分動画はだめだなと思い、サンキューと言って多少会話らしきことをしました。

ホテルをニュージャージー/フォートリーにとりましたが税金は安かったのかな。

マンハッタンからの帰りに、確かリンカーン・トンネルを抜けてニュージャージーに出てハドソン川沿い
に走って公園みたいなところでマンハッタンを見た夜景は素晴らしいの一言です。

人工的な夜景ですが、映画等で見た絵が肉眼で見ているというこれもカルチャーショックと言えるかどうか
わかりませんが、今でも瞼に鮮明に焼き付いています。

仰るとおり、今度行ったら店員やら駅員やらにもっと色々話かけたいと思います。
向こうも何とか理解してくれようと・・・期待はしませんけど。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/28 23:11

ハレームに行くと、ミッドタウンなどと建物の感じが違ったこと。

高層ビルが無いとか。

ただ、私が行ったのはだいぶ前の話で(危なくなくなって来てからではありましたが)、今は商業施設が増えていると聞きますので、もっと雰囲気が違うのかもしれません。

私は知り合い(日本人)に案内してもらったんですが、ツアーも幾つかあります。

小規模なウォーキングツアーだと興味深いかも。

参考URL:http://newyork.navi.com/special/5036109
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミッドタウンからダウンタウンを歩きたおしました。
それでも1週間ですからマンハッタン全体からすればまだ一部だと思います。
ハーレム・・・怖いイメージがありました。今回は行っていません。
黒人街というイメージです。映画のイメージでしょうか。

でも今はかなり安全だということのようですね。
アポロシアターはぜひ行ってみたいところの一つです。

私の家から歩いて20分くらいのところに「シュガー・ヒル」というジャズのライブハウスがあります。
「シュガー・ヒル」はハーレムにある高級住宅街だそうで、そこのオーナーがニューヨークを歩き回り
この地名を店名にしたということです。

ハーレムも行ってみればイメージと違ったカルチャーショックがあるかなと思うとわくわくしてきます。

有難うございました。

お礼日時:2013/09/28 22:25

カルチャ-ショックもいいですけど 基本的に向こうの人は


みんな ピストルを持っていて こちらの旅行者は

丸腰だということを 相手は知っています

善良な他人がたまたま その場にいれば ホ-ルドアップ
のとき 少しは救われるでしょうが

その気になった人に たまたま出くわすと 簡単に
有り金とられることになります

それと うわべはニコニコしてても そのつど
チェックして確認しなくて 相手を信用すると

あとで これが無かったとか入れたはずだとか
いちゃもんを付けられて よく追加料金を

たかられたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくともマンハッタンではそんな怖い雰囲気は無かったです。
ニュージャージー・フォート・リーにホテルを取り(安かったので)、アミーゴ・バスでワシントン・ブリッジ渡ったところで、地下鉄「175ST」に降りたら、ちょっと汚い駅、ここはハーレムの一角だと判りましたが何ら怖いことはありませんでした。

ブルックリンでは、「HIGH ST」で降り、ブルックリン・ブリッジを渡って戻り、ブルックリンの奥までは行きませんでした。
TED-Vさんが言われる場所とは具体的にどの辺なのでしょうか。ブルックリンの先でしょうかね。
或いは行かなかったですが、クイーンズ地区でしょうか。

でも、海外旅行の場合は用心に越したことはないと思います。
確かにアメリカは銃社会でもあるし、マンハッタンですれ違うブロンド美人のバッグの中に38口径が入っていても不思議ではないか。
気を付けます。

お礼日時:2013/09/28 20:59

街角で日本語が沢山聞こえる。

以外に感じることはありません。仕事でしか行かないのでそう感じるのかもしれませんけど。
あまり面白いとは思えないです。というか東京がニューヨーク化しすぎてるのかもしれません。お店の店員もそのうち不愛想なカオで応対するのでしょうか。それは嫌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事でニューヨークは大変ですね。
私の場合初めてのニューヨークだったので新鮮でしたね。
お決まりのエンパイヤーとかロックフェラー、自由の女神あたりでは日本語より、お隣の国の言葉が
良く聞こえてました。
そうそう、店の店員の無愛想ぶりには閉口というか、レジ打ちながら隣の店員とべちゃべちゃ喋ったり
とか、日本の店員がすばらしく見えてしまいます。
日本の店員さんは変わらないと思いますよ。お・も・て・な・し・ですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!