
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> Windows8では無理ですか?
Win8 core はgpedit.mscはサポートしていませんが、簡単に対応できます。
gpedit.mscはレジストリを編集するものですので、下記レジストリを追加すればいいです。
キー:新規作成してください
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer
名前(DWORD):
DisableThumbsDBOnNetworkFolders
データ:
1 (有効にする)
0 (無効にする)
---
powershellで操作する場合は、
キー作成
new-item hkcu:\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer
エントリ作成
new-itemproperty hkcu:\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer -type dword -name DisableThumbsDBOnNetworkFolders -value 1
No.1
- 回答日時:
Windows 8 Proでないとgpeditはないようです。
Windows 7 home 用のgpedit が提供されていますが。8及び8.1でも働くと書いてあります。
ただし、マイクロソフトのgpeditのすべての機能をサポートはしていませんので、お役に立つかどうか。
http://www.askvg.com/how-to-enable-group-policy- …
以下にいくつかの設定方法が書いてありますので参考にしてください(注意書きも読んでください)。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/04/n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
お客様から1MB未満の写真を送っ...
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
UPS警告音を止めたい
-
お家デートをしててハグを長い...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
月度は何て読みますか?
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
インターネット接続でよく切断...
-
Windows NT で使用される「ポー...
-
無線LAN(子機)の設定
-
起動時のログオン時の画面
-
Windows10でのパス指定と有効性...
-
環境変数TEMPについて、設定内...
-
CPANについて
-
Wordへの文章の入力方法に関す...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
iphone6 walletが使えなくなった
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
おすすめ情報