dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

Learn Practical English と申します。

日本人のビジネスマン向けに英語学習法を紹介する動画をつくって
Youtubeで公開していこうとしており、現在試行段階です。

図や文字を見せながら説明していくために、現在、Wordでプリントアウトした
書類を、Webカメラで撮影して動画公開しています。



しかし、この方法だと、文字が不鮮明で読みづらいので、別の方法を考えています。

今、私が考えてるのは、PCの画面にWordあるいは他のソフトで書いた文書を表示させて
説明しつつ、それを動画としてPCに取り込み、編集した後Youtubeに公開するというものです。

私のようなケースで、PCの画面を動画として取り込むために、どのソフトを使うのがよろしいでしょうか?

ご教示お願いします。

A 回答 (1件)

>PCの画面を動画として取り込むために




私的には、希望の処理をする為に”snagit”を使用しています。
静止画像もキャピできますし、ビデオも録画できます。


http://www.techsmith.co.jp/tutorial-snagit-11.ht …

http://www.techsmith.co.jp/tutorial-snagit-11-re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

私も早速ではありますが、30日試用版をダウンロードして、使い始めたところです。
色々試してみます。

なお、私はWindowsXPを使っています。

お礼日時:2013/09/28 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!