
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です。
市販の金箔・銀箔には銅が添加されているものがあるそうです。酸素を含む雰囲気下での使用は困難でしょう。銅を含まないように純度に注意して入手しましょう。なお、これらの箔をガラスに練り入れる方法があるそうです。
http://kitanotakumi.jj.cx/QA.html
No.1
- 回答日時:
<<800度でガラスに挟んで銀箔を入れた所>> 何を挟んだものか不明です。
<<その姿はなくなっていました>> 何がなくなっていたのですか?
電気炉の雰囲気は何ですか?
金・銀の融点はそれぞれ1083℃、960℃程度です。その近くまでの温度では大丈夫です。真鍮は酸素による酸化と亜鉛の脱出(脱亜鉛)があって色が変わります。使用は避けたほうがいいでしょう。
この回答への補足
解答ありがとうございます!
説明が足りずすみません。
電気炉は城田電気炉材 工芸電気炉 PETIT というのを使用しています。
まずクリアのガラス2枚の間に、それぞれ銀箔、金箔、真鍮箔を挟んだものを用意しました。
温度を800度に15分くらいで加熱。
800度に達した所で一旦取り出し確認すると、それぞれガラスに溶け込んだかのようになっていました。
箔ほど薄くなると、融点も違ってしまうのでしょうか?
今回使用している箔はハンズでそれぞれ600円ほどで購入しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
2シータースポーツカーにプライ...
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
フロントガラスのガラコを落と...
-
本、DVD、ポスターなどの背表紙...
-
シーグラスを溶かすには・・・?
-
窓ガラスの内側からシールを貼...
-
車内側の全ガラスに付く薄く白...
-
グラインダーで「ガラス」を切...
-
油膜とりでドアミラーが擦り傷...
-
プライバシーガラスの透過率
-
雨の日のワイパー動作部分に出...
-
車の中にジャンプスターターを...
-
フェンダー部分のタイヤと車体...
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
車に乗る方に質問です 車で動物...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
私の車の後部座席のガラスにはU...
-
ガラスクリーナーの『クリンビ...
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
フロントガラスの油膜取りで効...
-
車内側の全ガラスに付く薄く白...
-
雨の日のワイパー動作部分に出...
-
キイロビン施工後、洗い流す前...
-
油膜とりでドアミラーが擦り傷...
-
フロントガラスのガラコを落と...
-
窓ガラスを上げ下げするとキー...
-
車の油膜取りに酸性漂白剤は効...
-
自動車のガラスについて
-
フロントガラス外側の白いくすみ
-
洗車機使用時のガラス油膜防止
-
ガラスの面取りのサンドペーパ...
-
自動車のフロントガラスはなぜ...
-
手持ち溶接面のガラスは何枚?
-
フロントガラスの、汚れ <曇...
おすすめ情報