
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
№1ですこんにちは。
かなり迷っていらっしゃる様なので、ガラスのUVカットに関してもう少し細かい話をしましょう。
まずはこれ↓ガラス屋が板ガラスのUVフィルターのとしての性質について解説しています。
https://www.ngci.co.jp/tech/tech_kn21.html
・・・更に補足として、以下をお読みください。
※ガラスがUVを効率よくカットするというのは、200年前に物理学者のヨハン・リッターが紫外線を発見した頃から既に或る程度は判っていたことであり、今日では工学上の常識ですよ。
学校でも、ワタシらの世代(昭和の世代)だとスペクトル分析(太陽光をプリズムに通して光の成分を分ける実験)のところで習った様な記憶がありますが、っとすると中学?辺りの理科レベルの話ということです。
※そもそもUVカット機能は、板ガラスを製造すると自動的に付いてくる『おまけ能力』であり、一方UVフィルターとしての性能は一般的な窓ガラスで必ず要求される必須条件ではないので、ガラス屋もイチイチUVカット機能に言及していないだけです。
まぁつまり、ワザワザ書くまでもないっという程度の話という事です。
※ガラスがどのくらいのUVをカットしてくれるのか・・・っといった物理的な話はともかくとしても、人種的特徴として太陽光に弱い白人が多い欧米では、ガラスの『光学フィルター』としての効果は経験的に理解されて来ました。
彼らの文化では日光浴がレクリエーションの一つとして定着していますが、欧米の建築で露天のデッキをガラスで囲った『サンルーム』がよく作られるのは、UVの正体が一般的に知られる様になる前から体感として『ガラスで囲った部屋で日光浴すると、日焼けがソフトになる』ことを知っていたからです。
・・・実のところ、UV-Bは数%の差が結構影響アリとか、UV-Cは今後オゾン層が破壊され続けると無視できない悪影響が出始めるとか、そもそも日焼けなどの肌への侵襲性はUVだけでなく、波長の反対に位置するIR(インフラ・レッド=赤外線のこと)の影響が無視できないとか色々言われていて、UVカット加工のガラスかどうかだけを心配しても意味がないとも言えますが、まぁそれは別の話ということで。(例えば・・・皮膚の劣化、目への攻撃性等が心配されるIRは、困ったことにUVとは打って変わってフツーの窓ガラスでは全くと言ってよいほどカット出来ません。俗に言う熱線反射ガラスとは、UVでなくIRを含む赤系の光線を効率よく反射・カットするガラスのことです。)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
カタログなどにUVカットガラス仕様との表記がない限り、ただの強化ガラスです。
こちらのサイトに詳しく製品について書かれていますので、ご一読なされば納得できます。
http://www.ikedaglass.co.jp/business/architectur …
UVカットについての表記がない以上、紫外線を防ぐ能力は無いと考えて間違いないでしょう。
ではでは。
No.1
- 回答日時:
ここでいう『紫外線』って、UV(ウルトラバイオレット)のことですよね?
UVは波長によってUV-A、UV-B、UV-Cに分かれますが、特に人体に悪影響のあるUV-Bは、自動車のサイドやリヤに使われている3mm厚ガラスで95%ぐらいカットします。(人体にあまり影響がないUV-Cはほぼ100%カット、同様に人体に影響が少なく可視光線に近いUV-Aは50%ぐらいカットします。更に自動車のフロントに使われいてる合わせガラスだと、特にUVカット加工などしなくても、UV-A~Cの全てでほぼ100%カットします。光学的には、ガラス自体をUVフィルターとみなします。)
ちなみに。
自動車用でUVカット加工とされているガラスだと、UV-Bで98~99%カットとなります。サイドやリヤのガラスでは、UVカット加工は3~4%程度のカット効果があるワケですが、元々UVの全てをカットしているフロントの合わせガラスでは、UVカット加工は実はほとんど意味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 国産車 車のフロントやドアのガラスってUVカットにできないのでしょうか? 今の時期車運転してると陽のあたる右 6 2023/07/17 09:23
- その他(車) 新車購入について。 新車購入を検討しています。 車のグレードによって、色々違うところがありますが、グ 6 2022/06/13 22:52
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出 12 2023/02/22 16:38
- 美術・アート 額縁の窓の素材って一般的には何ですか? 色紙を飾ろうと額縁を探してます。陽当たりの良い場所なのでUV 2 2023/03/27 06:01
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 写真 一眼レフで写真を撮る時、太陽で反射してしまい カメラが撮りにくいです。 そんな時に使えるサングラスは 3 2023/04/22 17:42
- その他(車) ダイハツのトールを新車で購入しようかと思うのですが、後部座席の窓ガラスは追加オプションでスモークフィ 4 2022/06/21 17:29
- 国産車 車のフロントガラス 熱を遮る アルミは意味がありますか サンシェード というのでしょうか 暑い地域は 7 2023/06/25 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
雨の日のワイパー動作部分に出...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
軍事用潜水艦に窓ガラスは無い...
-
キイロビン施工後、洗い流す前...
-
アルコールでガラスを拭くと油...
-
ガラスの面取りのサンドペーパ...
-
キャンドルの芯に火がつきません
-
窓ガラスの頑固な水垢取り
-
ガラスクリーナーの『クリンビ...
-
アクリル樹脂って硬化したら水...
-
私の車の後部座席のガラスにはU...
-
車内側の全ガラスに付く薄く白...
-
ボディシール(タトゥーシール)...
-
スモークの剥がし方
-
車の窓ガラスの水あかの除去
-
フロントガラスのガラコを落と...
-
ガラコの前にシリコンオフはい...
-
紙とガラスをきれいに貼り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスクリーナーの『クリンビ...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
車内側の全ガラスに付く薄く白...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
スノードームの気泡
-
フロントガラスのガラコを落と...
-
レンズの曇りを取る方法はある...
-
いきなりフロントガラスがひび...
-
雨の日のワイパー動作部分に出...
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
フロントガラスの油膜取りで効...
-
紙とガラスをきれいに貼り付け...
-
フロントガラス外側の白いくすみ
-
水差しorペットボトル
-
窓ガラスを上げ下げするとキー...
-
自動車のガラスについて
-
ガラスの面取りのサンドペーパ...
-
キイロビン施工後、洗い流す前...
-
車の油膜取りに酸性漂白剤は効...
-
シーグラスを溶かすには・・・?
おすすめ情報