dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代、所属していた部活で付き合っていた人に振られ、
そのあとすぐ新しい彼女を作られるとことが2度ほどありました。
新しい彼女はすべて同じ部活に所属する私の親しい友人や先輩でした。

自分の中で整理できていなかったけれど、別れているのだし、
心変わりは仕方のないことだと頭ではわかっていました。

大好きな部活をこんなことでやめることは嫌だったし、
付き合っていた人も、新しい彼女も私にとってとても大切で大好きな人だったので、
周りの雰囲気が悪くならない様に、できるだけ気にしていないふりをしてきました。

でも本当は飲み会で愛情一気飲みを見せつけられたり、それをネタにおちょくられるのも、
逆に大丈夫?と心配されるのも全部私を傷付けていました。
情けなくて、みじめで、それを救ってくれるように新しい彼ができたら同じことをされて、
二重に苦しかったです。

自分は部活に必要とされない存在だという悲しみと、激しい嫉妬感に襲われたことはありましたが、
どうしても元カレや新しい彼女たちに腹を立てたり、憎んだりはできませんでした。
(純粋に大切だと思う気持ちと、そんなことしたら情けなくて恰好悪すぎるという強がりからです。)

ただ、その時は部活でどうしてもやりたいと思っていたことがあったので、
誰に何を思われようと、必要とされていなくても、頑張って部活に行って活動に打ち込みました。
その結果、ありがたいことになんとかそれを達成することができました。

2年が過ぎてやっと充実させることができた…と思っていたところ、
こんな私を好きになってくれた人が現れました。
私も、気付いたら過去の元彼を含め人生で一番好きだと思えるくらい好きになっていました。

部活を引退時につき合い始め、彼は院へ進み、私は就職をしたので
距離も少し離れ現役の時のように毎日顔を合わせることはなくなったけれど
つき合っている間は人生で一番幸せな日々でした。
周りもようやく幸せになったねと、とても祝福してくれました。

ですが、あんなに大好きだといっていてもらえたのに、
また突然、好きな気持ちがなくなったと振られてしまいました…。

突然で受け入れられなかったけど、本当に気持ちが離れてしまったのを感じたので別れました。
今までのように接することはできないけれど、部活にはまた顔を出してくれと言われました。
ただ、私は過去に上記のような経験があるから、強要はできないけど次はきっと耐えられないから
できることなら私の知っている部活の人と付き合わないでほしいと願いました。
その時彼は彼女を作る気もないし、少なくとも部活では彼女は絶対に作らない。と言っていました。

それから半年近くが経って私もようやく普段通り過ごせるようになってきました。

ところが、最近になって彼が部活の後輩と付き合っていることを知りました。
私のことを慕っていてくれた、私も大好きだった後輩です。
これでもう3度目になります。
同じ部活に所属する友人には過去に頼りすぎたので、
むしろいい加減にしろと言われそうで誰にも相談できません。
私も初めてのことじゃないんだからと思うのに、今まで以上に苦しいです。

当時と違って私は部活を卒業した身です。
関わらなければよいとも思うのですが、OB会等が頻繁に行われており
OB会での役割があること、なにより大好きな部員たちとのつながりを断ちたくもありません。

私が知っていることを部活の誰にも伝えていません。
新しい彼女である後輩はとてもいい子で、たぶん私のことを気にはしてくれています。
次回その子に会ったら謝られてしまうかもしれないです。きっと私は彼女を嫌いになれません。

時間が経てば、この苦しい思い出が、なくなることはなくても薄れていくことは知っています。
本当は幸せな思い出でいっぱいで、とても感謝していたのに…。

直近のイベント等で私はどう振舞ったらいいのでしょう。(どうしても休めません)
今までのように自分に無理して明るく振る舞えばいいのでしょうが、
あとでどっと苦しくなりそうで、そろそろ自信がないです。
自分がどうするのが正解なのかどころか、どうしたいのかもよくわかりません。
一番はこの気持ちごと消えてなくなるか、幸せな時間に巻き戻ってとどまりたい…という
無理な願いだけです。

こんなに長文を読んでくださりありがとうございました。
わがままで、情けなくてごめんなさい…。何かありましたら助言いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

狭い世界での恋愛で、ついたりはなれたりの状態があるのだろうと想像します。


イメージとしては一昔前に流行ったビバリーヒルズ青春白書のようですね。

部活との密着度が高く、その中での恋愛だからおこってしまう事なのでしょう。これが部活以外で知り合った男性との交際であれば、別れた後に自分の知る人と交際している事を知るという事は滅多にありません。

学生時代を謳歌した事はそれとして切なさも情けなさもいつかは笑い話になるはずです。
そのこと自体は質問者様も理解している事ですよね。
時間が経てばなんという事は無いと。

今、苦しい感じがあるのは未だに学生時代を引きずっているからではないでしょうか?
いつか本当の意味で部活を引退する日が来ると思います。

部活外での出会いや交際、そして結婚や出産。
ずっと部活を中心に人生が進んで行くわけではありません。

今は苦しくて良いじゃないですか。
情けないと感じる必要はありません。
無理して明るく振舞うのもありですし、なんとなくしょげて見せるのもありです。
それが青春なのでしょう。自分を上手くコントロール出来ない事が若さなのでしょう。ならば若さを理由にじたばたしてください。これからどんどん社会に揉まれて、些細な事では動じなくなるかも知れませんよ。

素敵な青春を送られましたね。
そして今もその渦中にいます。
しかし、OB会も少しずつ参加する頻度は下がっていくはずです。

次のステージまでは青春を謳歌してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い、また親身な回答をありがとうございます。
今までただただ胸が苦しくてたまらなかったのですが
madamluciaさんの回答を呼んで涙があふれました。

>今、苦しい感じがあるのは未だに学生時代を引きずっているからではないでしょうか?
>いつか本当の意味で部活を引退する日が来ると思います。
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
新しい環境になり、いろいろ新しいことを始めましたがなかなかなじめず、
今度のことで今は新しい出会いにすら目を向けられない状況です。
でもあと10年後くらいには、良い思い出にして結婚して幸せな家庭を築けていたらいいなぁ…。

お礼日時:2013/10/03 23:43

すいません。


私には理解出来ない部分があります。
OBなのになんでそんなに部活の関わりにこだわらなきゃならないんでしょう?
OBってあくまで「部外者」だと思うんですよ。
そりゃ、OBとして何らかの形で支援していくというのもありでしょうけど、それは余裕のある人が行うことであって、部員みたいに義務みたいなものを感じて行うのは、既にOBの域を逸脱してると思うんですよね。
つまり、「都合が悪いので今回は関われません」と宣言するだけで済む問題だと思うんですよ。
部活の人間関係を大切にしたいというのはわかりますが、今無理してやることでもないということです。
ほとぼりが冷めてからまた関わっていけば良いだけのことじゃないでしょうか。

本当は関わり自体を終わらせるのが正解だと思います。
繰り返しますがOBは部外者なんですから、いつまでも関わりを持っている方がおかしいと思うんですよ。
(関わっちゃいけないというのではないのですが)

元彼が誰と付き合おうと、別れた以上はあなたにとやかく言う権利はありません。
部活の後輩だろうとなんだろうと元彼の自由なのです。
(部活の人間とは付き合わないという約束の方が筋が通らないものだと思います。心情的にはわかりますが)

OBとして部活に関わることで元彼のその後の彼女を目の当たりにして心穏やかになれないなら、OBとしての関わりをしばらくやめるというのが、一番まともな判断だろうと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、OBと言えど少々特殊な仕組みになっております。
(特定を避けるために詳しくは書けないので、ごめんなさい…)
私は部活内で、欠席できない立場にいます。
その責任を今時点で放棄することはしたくないし、私にはできません。
…なんて、それもそうなんですがきっと一度離れたら戻ってくる自信がないというのも
あるんだろうと思います。
あと傷付くのがわかっているのに、大好きな人たちに会いたいという気持ちがあるようです。
せっかくの回答をいただいたのに、自分で自分の首を絞めるようなことを言ってごめんなさい。
でも、強いお言葉をありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!