
仕事でよく500~1000名の顧客にDMを送っています。
これまでは、
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfbpl606/atena/
を使用しております。
こちらのソフトは便利と言えば便利なのですが、連続印刷ができません。
名簿の1番と2番と3番の人・・・を
1→印刷→ok
2→印刷→ok
と一人一人の名簿番号ををわざわざ入力し、関数をデータに反映させなければいけません。
枚数が多いと間違いも起きやすいですし、本当に大変です。
今までのエクセルのデータを活かしつつ、
1~1000番の人を1枚ずつ印刷!とワンタッチで指示できるようなソフトはありますか?
ありますよね、きっと、当方が知らないだけで^^;
wordの宛名印刷のように。
ちなみにofficeではなく、openofficeを使用しているため
現在その機能は使えません。
OSはwindowsXPです。
officeの購入も考えましたが、先ごろ、XPのサポート終了などにつき
いつPCを買い換えるか、またはバージョンupするかわからないので
どれを買えばいいのかよくわからず、、、
こちらにつきましてもおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さると助かります。
(XPに対応する、今後も問題なく使用できるoffice)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お礼が遅くなりまして申し訳ありません!!
そうですね!まさにぴったり!
是非検討してみようと思います。
早々のお返事ありがとうございましたm(_*)m
No.1
- 回答日時:
有料になりますが、[筆まめ]が使用できます。
(1)Excelのデータを[筆まめ]のデータに変換します。
(2)変換したデータが人数分の住所録の[カード]になります。
(3)印刷画面番号にて印刷するカードの番号を指定します。
入力例-----[1]から[1000]
(注)
次のような機能もあります。
カード番号[1]から[1000]の間に"印刷しなくて良いカード"があれば、
該当するカード(住所録)の画面の上部にて[宛て名印刷しない]の
項目がありますので、この部分をクリックしておきますとこのカード
を通過して印刷が継続されます。
詳しくは、[筆まめ]については、次のURLをクリックして参考にして
下さい。
[筆まめ]
http://fudemame.net/
http://fudemame.net/products/hagaki/fudemame/
OSはWindows-XP(sp3)、Windows-Vista、Windows-7、Windows-8
に対応していますので、新たにPCを購入しても、特に問題は無く
インストールできるでしょう。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません!!
なるほど、該当しないカードなど選べるとは、便利ですね♪
検討してみます。
早々のご回答、ありがとうございましたm(_*)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
エクセルで作成した住所録から...
-
FGAファイル
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
筆ぐるめ※うら面レイアウトを他...
-
筆ぐるめについて
-
開きまヘン
-
筆ぐるめ
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
タクシー乗って行きたいところ...
-
合併による市町村名変更 旧住所...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
筆まめ21の住所カードの移動...
-
筆ぐるめVer19について
-
住所録を打ち込み順に作成したい
-
筆まめV17で会社名に敬称を入れ...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
筆ぐるめ
-
個人情報記入について
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆王から筆ぐるめへのデータ移行
-
筆ぐるめVer.10でのし紙を作り...
おすすめ情報