dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在タブレットを持っていないので、まったくわからずおかしな質問かもしれませんが
ホームページを丸ごと保存することはできるのですか。

自宅でパソコンはインターネットにつながっています。
これからタブレットを買ってインターネットにつながるようにするにはまたまた費用がかかるのだと思います。

それで、出先で特定のホームページを開けるようにするために家のインターネット回線で、あるホームページを丸ごとタブレットに保存できたらいいなと思うのですが可能でしょうか。
そのホームページが時々更新されるはずですので、その都度保存しなおせばいつもそれなりの最新を見ることができたらいいなと思います。

教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

幾つか誤解があるようですので。



・ホームページが保存できるか?
場合によります。ホームページと一般に言われるもの(サイト、が正しい呼び方)はいくつかのファイルの複合体でできています。
ベースとしてはphpというプログラムか、htmlという文書が使われているはずです。しかしそうでない場合もあります。
右クリックから「名前をつけて保存」→「webページ、完全」を選択すれば、現在表示されているページは保存できるはずです。ただし、この容量は結構大きいです。また、この方法でダウンロードできないコンテンツも沢山あります。(動画や、他のサイトのページを引用しているものなど)

・そのホームページは私達がいつも見ているページと同じか?
 怪しいです。サイトはテレビのように一方的に情報を受信するのではなく、こちらの情報も適宜受け取りながら動作しますから、例えば左クリックに対応して様々な動作をする、などの働きはほぼ期待できません。特にフォーム送信やメール受信などは絶対不可です。
 また、HTMLの特製である、リンクをクリックすると別のページに飛ぶ、などの操作は不可能です。これらの操作を可能にするために、webページのオフライン版を提供しているwebページも存在するほどです。

・これからタブレットを買ってインターネットにつながるようにするにはまたまた費用がかかるのだと思います。
 やり方によります。
 携帯電話回線で通信できるようにする場合、携帯電話が通じる場所なら通信可能ですが、費用ももう一台携帯を持つのと同じくらいかかります。
 持ち歩ける形式の無線インターネットの端末を購入する場合、対応エリフはそれほど広くありませんが、こちらにはもう一個インターネット契約するぐらいの費用で済みます。

まずは一度、気軽に右クリックから「名前をつけて保存」してみて、確認したい情報が保存できるか、ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

私が保存したいサイトは無理のようです。
やはり費用をかけなければ文明の利器は使えないようです。

お世話になりました。

お礼日時:2013/10/08 17:56

以下のツールのどちらかを使用すれば可能です。


GetHTMLW
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077067. …

WeBoX
http://webox.sakura.ne.jp/software/webox/

が!!
Webサイトに結構な不可が掛かりますし、HP管理者によっては嫌がる方もいらっしゃいます。
一応許可を頂いたほうが宜しいかと思います。
(※ウィキペディアではWebサイトのまるごと保存を全面的に禁止しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですか、基本的に禁止されているのならしないほうがいいですね。

お世話になりました。

お礼日時:2013/10/08 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!