
まず最初に言っておきます。
無線LANに関してはほとんど無知です。
現在Yahoo12M(有線LAN)に加入しているのですが、無線LANへの切り替えを
検討しています。
そこでいろいろと心配があるのですが、
(1)無線にすると転送速度が落ちると思いますが、どれくらい落ちる?
ちなみに現在は3Mくらい出てます。
(2)現在使用しているPCは
NEC LavieC LC900/4D
で、どうやら無線LAN用のアンテナ内蔵らしいのですが、アンテナの
種類(古いやつ、最新のやつとか)によって転送速度が違いますか?
(3)アンテナ内蔵の場合、PC側にはモデムのような装置を取り付ける必要はないのですか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)WAN側の速度は変わりません。
遅くなるのはアクセスポイントからPCまでの無線部分です。現在は54Mと11Mの無線規格がありますが、どちらもメーカー実測値ではその半分ぐらいの速度になります。現在3Mであればどちらの規格であっても速度はそれ以下ですから別段遅くは感じないでしょう。ただ、家庭内でLANを組んでいる場合などはPC間ファイル転送が遅く感じるかも知れません。(2)その機種の無線規格は11Mbpsです。最新のやつは54Mbpsです。ただWAN側で3Mしか出ていないのなら、どちらでも関係ないです。
(3)必要ないです。
No.1
- 回答日時:
(1)別に気にするほど落ちません、というより落ちないと思います。
規格上11Mは出るので、その半分としても5M。3Mよりも速度は上です。(2)違います。主に2種類あって、IEEE802.11bとIEEE802.11gです。gの方が高速かつbと互換性があるため、gに対応していれば
まず間違いなくbにも対応しています。
すべての機器がgに対応していないとbとして動作します。Yahooのモデムはbだったと思うのであまり意味はないと思います。
bではなくgであればずっと高速になりますが、元々のADSLの速度が3M程度では意味はないです。
(3)必要ないです。内蔵ということはすでに装備されていると言うことです。モデムとパソコンを繋ぐためのものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTT西日本、インターネット支払...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
インターネットの速度について…
-
電力の工事で速度に影響がでる...
-
ADSLの回線速度
-
avast導入後のダウンロード速度...
-
接続が極端に遅いのですが…
-
モデムから光(FTTH)にすると何...
-
J-DSL(1.5Mbps)
-
NEC Aterm IWX70の USB は 1.1...
-
ADSLが遅すぎる
-
ヤフーの8M
-
リンク速度UPについて
-
ホームページを開くのが遅い!...
-
ADSLを早くしたいのですがいい...
-
パフォーマンスが出なくて困っ...
-
速度がブラウザによって違います
-
言葉の使い方についての質問で...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
インターネットの速度について
おすすめ情報