dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お付き合いしている男性のことです。
タイトル通りなのですが、私との将来のために就職できるよう頑張る!ということで、
今は大学受験のための勉強をしています。

本人曰く、私と出会う前までは、
これから先は誰とも結婚せず、実家でのんびり暮らそうと思っていた。とのことです。
確かに実家にいれば衣食住困らないし、貯金は結構あるので、
家があって、一人なら贅沢しなければやっていけると思います。

なぜ大学受験!?と思われるでしょうが、これは二人で話し合って、
最終的には彼自身が決めました。
「●●大学に受かった」という肩書!?をもって、塾の講師などをして、
正社員は無理でも収入を得るつもりのようです。

結婚しても、私自身も働くつもりはもちろんあります。
でも、かなり忙しい業種で、出産などを考えたら働けなくなる時期も当然あると思います。

私が将来への不安を口にすると、
彼は「なんとかなるって~」と言うのですが、私は働くことの大変さを知っているので、
甘いと思えてしまうのですが、いかがでしょうか?
彼に対して、甘いと感じたり、ちょっとどうなの?と思うこともしばしばです。
実家にいながら、一円も家に入れていないこととか…。
あとは、「自分の子どもが仕事していなくても、親は何も言わないのかな?」とか。

現実的に、日本社会において彼のような条件の人が正社員は厳しいでしょう。
贅沢をしなければ、共働きでやっていけると思いますが、
私自身もフリーランスで(正規雇用で働くより、よっぽど条件は良い方です)、
夫も正規雇用ではなくて…ということが、怖くて仕方ありません。
※スキルや人脈があり、本人が望んで非正規雇用を選んでいるならいいのですが…。

あと、これは批判覚悟ですが、
私自身が贅沢をしたい気持ちが人より強いように感じます。
できれば車を所有してドライブに行きたいし、チェーン店ではないレストランに行きたい、
家族で海外旅行も行きたい…。
彼は、贅沢を望まない人なので、上記のような私の希望に対して、
「自分で努力してたくさん稼いで叶えればいいのに、夫の稼ぎで叶えようとするのがおかしい」と言います。

あと、彼の「なんとかなるって~」には、
「最終的に、どちらかの実家に頼ればいいじゃん」という考えがあるのです。
私はそれはイヤなのです。
結婚をしたら独立した所帯なのだし、いい大人なのだから、頼らずに生活したいですし、
やはり義家族と一つ屋根の下で一緒にやっていくことが考えられません。

私の年齢のこともあり、出産を考えると、時間を無駄にもできません。
とりあえずは、今は彼の頑張りを応援して、どうなるか見守ろうとは思っていますが、
嫌なことばかり考えてしまいます。

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (20件中11~20件)

一番大きな問題は実家で暮らしたい彼と


独立したいあなたとの相違です

実家に頼る考え方は古来からあるやり方で、
長男は家を継ぐのが当たり前でしたから問題ないと思います

どっちが折れるかでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼の実家で暮らすということには、かなりの抵抗があります。

どうしても!となったら、ありがたい選択肢だとは思いますが、
基本的に、お互い他人同士ですから別居がベストだと思っています。

あと、彼から聞くお母様の生活習慣が私とは到底合わなさそうで、
私自身が耐えられそうにありません。

それは私も彼に言ったことがあります。やんわりとですが…。

長男は家を継ぐ…ですが、彼の実家はそういう考えはなさそうです。
単純に、住む場所に困らないし、食事の面倒も見てもらえるという理由で、
実家を口にしているのだと思います。

ですので、どちらも折れるのは難しい ⇒ 結婚生活そのものも難しい
ということになりますよね。

お礼日時:2013/10/11 16:13

率直に書きますが、私なら結婚を考えなおします。

。。

なぜか??私は結婚したい男性にの条件に、常識的な人を求めるからです。
正社員のサラリーマンが常識とか、年収いくら以上が常識とかじゃありません。

家庭を築くには、職業は問いませんが(常識の範囲内で)、真面目に働いてくれるのが基本中の基本だと感じています。

具体的な夢を持っていて、以前から頑張っているとかなら、応援もできると思いますが、あなた様の彼はどうも様子が違うと感じました。その場しのぎの口先だけ…大学に行くには費用がかかるし、最低4年かかりますよ??なんとかなる??そんなにご実家が裕福なんでしょうか??時間を無駄にできないと言いながら、時間を無駄にしそうな香りがぷんぷん致します。

彼はすごく大きな問題を、客観的に、そして楽観的に見すぎていて、直視できていないのでは??あなた様もしかりです。

あなた様の文章を読む限り、常識的な考えをお持ちのように考えましたが、それでも混乱してしまうほど彼しか見えていないのでしょう??

問題を先送りにしない。客観的な意見を聞いてどうするんですか!しっかり主観的に物事をとらえ、将来の事を直視して考えたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結婚、考え直しますよね…。それが普通だと思います。
私自身も悩んでいるから、ここに書き込んだのでしょう。
そうなんです。年収いくら以上とか、そういうことではないんですよね。
彼には「じゃあ、●●の希望額提示してよ!それに合わせて考えるから」と言われました。
そうじゃないんだ!と。
それよりも、「結婚する」「働く」「家族に責任を持つ」ということへの姿勢が理解できないのだ!と。

やはり大学云々は、その場しのぎなのでしょうかね。ほかの方も書いていらっしゃいますよね。
確かに最低4年かかりますし、このご時世、大学を出たからと言って、職歴のない新卒30代を採用する企業があるのでしょうか?
それこそ司法試験にでも受かれば、まだ違うのかもしれませんが、それでもやはり若いことは重要な財産ですよね。
ご実家はそこまで裕福ではないと思います。
私が、海外旅行とか車に関する希望を話したとき、「なんで自分の力でどうにかしようとしないの!? 俺の母親なんて内職してたよ!?」と言われましたから。

確かにお互いに大切な、肝心なことから目を背けているのかもしれません。
彼の方がその傾向は強くて、私はかなり疲れてきました。彼と話すのがしんどいです。遠距離なのですが、全然会いたいと思いません。

あなた様の文章を読む限り、常識的な考えをお持ちのように考えましたが、それでも混乱してしまうほど彼しか見えていないのでしょう??

仰るように、きちんと考えなければいけないと思います。
むしろ彼が「●●のために受験!」と思っているとして、近い将来別れるのであれば、彼の時間も無駄になるでしょうし。

お礼日時:2013/10/11 16:08

あなたはヒモに出会ったのだと、思います。

縁を切るしかありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ヒモですか~・・・
実際に金銭を要求されたことはないので、
そうとは思えませんが、
将来的にそうなる可能性、無きにしも非ず。ですね。

お礼日時:2013/10/11 15:50

大学に行くというプロセスは結局、働くことを後回しにするという


発想からではないかと思いました。

4年という時間を掛けていい年齢でしょうか。
正直その考え方が30代の方の考え方とは
思えないくらい幼稚な発想です。

正社員は職種を問わなければいくらでもあります。

ただ条件の良い正社員は難しいです。
それは分相応、やってきた経験に比例します。

それならば、介護の資格でもすぐに取れば
幾らでも働けます。

たぶんですけど、彼は働く気が無いんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんのご意見を拝見していて、
私自身も、よりより仕事に就くために受験ってどうなの!?と感じていたことを思い出しました。

shinnnnさんの仰るように、
今すぐ就職のために動くのが嫌なんじゃないか?と思っていました。
きっと、職歴なしで活動をしたら、嫌な目に遭うでしょうね。「今まで何をしてたんですか?」と。
現実を突きつけられて、傷つくことも想像できます。
それを彼は避けているのか?と。

私は2年以内に結婚をし、できればその1年後くらいに出産したいと思っています(年齢的に)。
大学卒業まで待てませんよね?
彼は、在学中に私の両親に挨拶に来ると言っていましたが、それで誰が納得すると言うのだろう・・・という感じですよね。

> ただ条件の良い正社員は難しいです。
> それは分相応、やってきた経験に比例します。

仰る通りです。
普通に社会経験を積んできた人ならわかりますよね。
彼の言う「●●大学に受かったという肩書」がどれほど通用するのかも疑問です。

結局彼は、嫌な仕事はしたくない。効率よく稼ぎたいという気持ちがあるんでしょうね。
でも、今すぐそれをやっても無理だからーと、とりあえずは受験勉強をしているという形にして、
自分も周囲も納得させているのかもしれませんね。

お礼日時:2013/10/11 15:49

めんどくさい相手を掴めちゃいましたね。

まあこの男のいうことは全く現実味もなければもはや犯罪者予備軍だと感じますが、じゃあ別れられるのかと言われればもう別れられないと思いますね。これ今まで付き合ってしまったあなたの責任でもあります。普通は無職の段階で話もしないです。期待を持たせているのですからね。兎に角ストーカーに変貌する要素120%ですので、危険を感じたなら即警察へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

面倒くさいですか!?

現実味がないとは思いますが、犯罪者予備軍とまでは思わないのですが、
ストーカーになるのが絶対とまで言われるのは、なぜでしょうか?

確かに、気持ちの突っ走りだけできてしまい、
現実的に結婚を考えたときに、無職って…となってしまいました。
一時的な無職であればまだいいのですが、職歴もないということは、
今までに働くという気持ちがなかったわけですから。

ある意味、すごい肝が据わってるな~。怖くないのかな~。と感心してしまったりしてしまいます。

お礼日時:2013/10/11 15:28

こんにちは。



それなりの収入が云々の前に、失礼ですが彼には
家族を持つという責任感が薄いように思います。
収入が低くても立派にやってらっしゃる家庭もありますし、
夫婦支え合っていくものだと思います。

仕事とか収入とかの前に、そういった自覚がないように見えますが
いかがでしょう?
もちろん専業主夫でやってもらうことも可能でしょうが、責任感の
ある男性だからこそできることではないかと思いますよ。

「誰かがやってくれるからいいじゃーん」
っていうタイプの人なら、この先苦労するのは質問者様だと思います。
資格を取ったり仕事をしようとする姿勢が今のところあるようですし
大人としての自覚が出来てきたらご結婚は考えられた方が良いかと思います。

それから、車を持ったり旅行したり、というのは贅沢はあっても
問題ないと思いますよ。
そういう張り合いがなければ仕事も続きませんし、メリハリは大事だと思います。
もちろんやり過ぎは考え物ですが、日々の生活の中から余裕をつくって
贅沢すればいいだけのことですし。

ただ、私なら多分
>「自分で努力してたくさん稼いで叶えればいいのに、夫の稼ぎで叶えようとするのがおかしい」
と言われた時点で別れると思います。
贅沢しなくていいから仕事はしたくない人の言い訳に聞こえてしまいます。
(実際、知人にそういう人がいるもので^^;)

今後彼が変わってくれることを祈りましょ。
参考までに^^

この回答への補足

ご返答ありがとうございました。

※お礼が抜けておりました。失礼いたしました。

補足日時:2013/10/11 15:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が私を好きで、一緒にいたいと思ってくれていることは事実なのでしょうが、
何となくふわんとした感じであることは、発言からも否めないですね。

私自身は大学卒業後から、親のお世話になったときもありましたが、
働いて報酬を得て、自活をするという道を歩いてきました。
それが当たり前だと思っていますし、勤労はやはり国民の義務だと思っています。
だから、その当たり前をしていない彼に対する、嫌悪感が多少なりともあることは事実です。
ただ、これからその当たり前を叶えようとする彼を無下にもできないというところです。

> 家族を持つという責任感が薄いように思います。

彼曰く、その責任感は私の方が低いようです。
自分は不安定でそれほどの所得もないのに、結婚相手(俺)にそれ以上を求めるのはフェアじゃない!と。
今の時代は、男女雇用機会均等法もあって、お給料に大きな開きもないんだから、と。

確かに収入が低くても、愛情たっぷりの幸せな家庭を築いていらっしゃる人はたくさんいますよね。
でも・・・なんというか、やむなくそうなってしまったということならそれでもいいのですが、
最初から諦めムードだったり、開き直っていたりするというのが不安なのだと思います。
それでやっていけるのだろうか?と。

「最悪の場合だよ」と前置きしながらも、「最悪、実家があるし」と言ってしまう彼は、
「誰かがやってくれるからいいじゃーん」と思っているのかもしれません。
家事についても、私の方が細かいので「細かい人がやった方がいい」という主張の元、私の負担が多くなることは目に見えています。

外食をしたがるので「そんなにお金遣ってたら生活できない!」と言うと、「本当は高いところに行けたらいいけど、そんなお金はない。でも安いところで食べるより、●●(私)のご飯の方がおいしい」と言います。自分で作れるようになるという感じはあまりなさそうです。

車や海外旅行は、それほどの贅沢ではないのですね。
それもわからなくなっていました。

私が「日々、できる節約をして、貯金をして旅行に行くというのはいい。節約はちゃんとする。でも、めいっぱい節約をしてもハワイ旅行なんてとんでもない!という生活は嫌だ」と言ったのが悪かったのかもしれません。
あと、これも批判されると思いますが、
「4人家族で旦那さんの一馬力の友達がいて、ディズニーランドチケットが当たる商品の応募シールを集めているけど、そういうのが嫌だ。自分たちの稼ぎで行けるようになりたい」と言ったのも良くなかったのだと思います。本音ではあるので仕方ないのですが。

>「自分で努力してたくさん稼いで叶えればいいのに、夫の稼ぎで叶えようとするのがおかしい」
>と言われた時点で別れると思います。

確かに、がむしゃらに働くくらいなら、贅沢はしたくないと思っているタイプの人のようです。
仕事をしたくないと思っている・・・のかはわかりませんが、現実が見えてないとは思います。

彼が変わるかどうか・・・に対し、私ができることは何なのでしょうかね。
考え込んでしまいます。

お礼日時:2013/10/11 15:24

>できれば車を所有してドライブに行きたいし、チェーン店ではないレストランに行きたい、


家族で海外旅行も行きたい…。

普通の願望だと思いますよ。

専業主夫になればって意見も分かりますが
今までずっと実家で暮らしていた人が、家事をきちんとできるか疑問です。
結構あるという貯金も、家族で毎月30万ほど50年間使ってもなくならない位だったらいいと思います。
でも一人で細々と生きていけばって程度の貯金(すみません)で安心しているようなら
お話にならないです。

彼は親の遺産を当てにしているんじゃないでしょうか?
そんなことなので、きっと生命保険はおろか年金も払ったことはないんじゃないですか?

>「自分で努力してたくさん稼いで叶えればいいのに、夫の稼ぎで叶えようとするのがおかしい」

こんな台詞を言えるってことは、彼はあなたと「一緒に」人生を楽しもうと思っていないです。
車でお出かけもできず、美味しいご飯も食べれず、海外旅行にも行かず、、
そんな人生って楽しいんでしょうか…?

年齢的に時間を無駄にできないんだったら、尚更こんな人と一緒にいるべきじゃないです。
と、私は思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通の願望なのですね…。
下のお礼にも書きましたが、「夫の収入をあてにして、ちょっと贅沢な暮らしを求める私は卑しい人間だ」と思っていたので、ちょっとびっくりしました。
「自分で努力してたくさん稼いで叶えればいいのに、夫の稼ぎで叶えようとするのがおかしい」という彼の意見を、ごもっともだな…と。

そうなんです!家事に関しても、不安だらけなのです。
料理もほぼしたことがなく、作れるものは、お味噌汁、インスタントラーメン、ソースを絡めたパスタ、ご飯を炊いたり、麺を茹でたりはできるくらいです。
洗濯に関しても、彼の希望で毎日洗っているのですが、自分で洗濯機をまわすことはせず、私が干すのを手伝う(カゴから出して手渡す)だけ。しかも干し方に文句を言われ…。
掃除に関しては、私自身が緩いというところもあるのですが、「俺に文句言うけどさ、床にホコリ溜まってるよ!人のこと言えないよね」と言われ、私もキレて夜中に拭き掃除しました。

一緒にいると文句を言ってしまいます。ティッシュペーパーをガシガシ使うこと、布団の上でものを食べることなど。私が細かいせいもあります。
エアコンをガンガン使って、洗濯も毎日して(一人なら3日に1回くらい)、電気代とか全然気にしてくれないこと。
いろいろなことに不満を持ってしまう自分が嫌なのですが、心のどこかで「親に甘えて暮らしてるのかな」とも思ったりします。
そういうところが透けて見えるのもイヤなんだと思います。

当然ですが、貯金も毎月50万円使っていたら、2年でなくなります。
遺産を当てにしているかはわかりませんが、保険は自分で払ったことないようです。
かつ、もし大学に受かったら入学金や授業料は、親に払ってもらうつもりのようです…(ダメですね、これ)。

彼自身は、ちょっと高級なレストランとか、海外旅行とか、車とか、全然興味がないんですよね。
そういうものを求めてしまう私が求めすぎ、という感じのように思っていると思います。
(元彼とはこういう嗜好が合っていて、それを彼も知っているので、余計に気分が悪いのかもしれません)

確かに、時間の無駄なのかもしれませんね。
罪悪感や情もあり、なかなか踏み切れませんが、お互いのためにきちんと考えてみます。

お礼日時:2013/10/11 15:01

>みなさんはどう思われますか?



そもそも、たまたまやりたいことがあって、
退職して大学受験を目指している時に知り合ったとかならともかく、

出会いがあってから、いい就職のために、大学に入る
などという男性は、だれがどこからみてもNGでしょう。

それをいうなら、
「一生働かなくても暮らしていけるだけの資産家だから、
そういう人と結婚したら私も贅沢な暮らしができる」
というのならありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど!
私は「私との結婚のために、頑張ろうとしてくれている!
それなのに、ちょっと贅沢な暮らしを求める私は卑しい人間だ」と
自己嫌悪していました。
そういう視点を持つのは、私が特殊なのでしょうか?
(本当に純粋に素朴な疑問です)

一生働かなくても暮らしていけるだけの資産・・・
あれば最高ですね~。
子どもがいなければやっていけそうなくらいかもしれませんが、
出産・育児を考えると十分とは言えません。

あとやはり、自分のポリシー&両親に紹介することを考えると、
お金に余裕があろうと、社会に貢献してお給料をもらっている人がいいと思います。

お礼日時:2013/10/11 14:48

現代社会は男に専業主夫になってもらって



みたいな考え方の女性がかなり居ますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそういう女性は、今や多くいらっしゃいますよね。尊敬します。
ただ、記載したように、私の立場が不安定ということもあり、
私の稼ぎ一本では、家族を養うことはできません。
それなりの安定を条件に結婚を考えるのは、やはり卑しいことなのでしょうか…。
いや、私の場合“それなり”じゃないから卑しいのか…。

お礼日時:2013/10/11 14:19

>みなさんはどう思われますか?


私がもし女なら、そういうのんきで脇の甘い人は
お話になりません ゴメンナサイタイプのお方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、のんきだと思われましたか?
私の書き方がそうなのかもしれませんね…。
でも書いたことは、実際に彼が発した言葉です。

ただ、彼に言わせると、
自分は収入を増やすという努力をせずに、夫には安定と自分よりいい給料を求めて、
ちょっと贅沢な暮らしがしたいという気持ちが理解できない、と言われてしまい…。

そんなに卑しいことなのか…と考え込んでしまいます。

お礼日時:2013/10/11 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています