
知り合いAさんに弁護士を紹介して欲しいと頼んだところ、AさんのクライアントのBさんの紹介で弁護士を紹介してもらいました。私とBさんは面識がございません。御礼をする際、弁護士に依頼した案件が締結したら、Aさん、Bさんに御礼をすればよいのか、または、紹介してもらった時点ですぐにAさん、Bさんに御礼をすべきなのか。
また、紹介して頂いた弁護士は、弁護士事務所の代表の方で事務所も全国でトップ25に入るようなところで、代表と他1名の弁護士2名体制で対応して頂くことになり、どの程度のお礼をすべきか悩んでおります。
皆様のご意見をお聞かせください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼を拝読しました。
「委任契約書を弁護士と取り交わした」のなら、すでに弁護士さんと会っていて、お話は進んでいらっしゃるのですよね。
それならば、仰るように、「締結した時点」でお礼をされたらよろしいのではないでしょうか。
最初に、「よろしくお願いします」と挨拶を兼ねてお礼をするか、または最後に、「今までお世話になりました」という意味を兼ねてお礼をするか、お礼のタイミングとしては、最初か最後のどちらかだと思います。
No.1
- 回答日時:
以前、知人に弁護士を紹介してもらったことがあります。
わたしの場合ですが、問題解決まで一年くらいかかったので、知人へのお礼は、紹介してもらってしばらく経ってからしました。
質問者さんの場合、その弁護士さんに正式にお願いすることが決まり、着手金を支払った時点で、Aさん、Bさんにお礼をすればよろしいかと思います。
弁護士事務所には、着手金を支払ったときに、挨拶代りに菓子折りを持参しました。(その地方では有名な弁護士事務所です。)
「これからよろしくお願いします」という意味を込めて、数千円程度の菓子折りを手渡しましたが、事務員の方も含めて召し上がってくださったそうです。
案件が締結したら、というのは問題が解決したらという意味でしょうか?
成功報酬として、かなりの金額を支払うので、わたしは特にお礼はしませんでした。
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
今回の流れは、委任契約書を弁護士と取り交わしました。
委任契約書の内容は、契約書および公正証書の作成です。
契約書の内容は、債務承認及び債務弁済契約書です。
着手金とか成功報酬という内容は委任契約書にはありませんでした。
このような場合、どの時点で御礼すべきでしょうか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 Googleを閲覧しているとよく目に付く 国が認める借金救済制度的な記事… 借金減額シミュレーター的 1 2022/05/10 15:42
- 事件・犯罪 弁護士費用を分割で払える弁護士事務所があれば紹介して下さい。 愛知県内ないし名古屋市内で探しています 1 2022/09/14 16:14
- 訴訟・裁判 弁護士つけたことある方いますか?現在未払残業代、労災拒否により困っています。知人を通じて弁護士紹介し 3 2023/02/07 11:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 憲法・法令通則 無料の法律相談ができる弁護士事務所を紹介して下さい。 できれば愛知県内ないし名古屋市内のところが良い 2 2022/09/13 20:26
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 相続・遺言 法テラスの弁護士に相続の家事事件を依頼した場合 4 2022/10/04 03:25
- その他(保険) 軽傷の事故を起こし、弁護士を立てて話を進めようとしました。 すると保険屋から『弁護士特約に入っていな 5 2022/05/30 13:43
- 介護 介護 3 2023/05/21 06:39
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 コロナに感染しましたが? 4 2023/02/05 05:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
法事の参加について
-
外国人観光客はマナーがなって...
-
至急至急至急 上司から結婚祝い...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
叔母(祖母の妹)が先月の中旬に...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
【升掛線】びっくりしたのです...
-
実妹と妹の旦那さんからの祝儀...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
こんばんは 今日は、A型作業所...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
お線香とは
-
64という数字に何か意味があり...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
【至急 御朱印について】 御朱...
-
マナー、ルールを守れない人
-
満員電車で、鼻が痒くなったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
インバウンド客が電車内で通話...
-
退院祝いにNGな花を教えてくだ...
-
10歳くらいの女児が男湯に…
-
葬式で前に座ってる人の靴下に...
-
64という数字に何か意味があり...
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
今日出勤したら
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
日本のマナーについて。今度彼...
-
食事のマナーを彼に伝える方法...
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
こんにちは。30代女性です。 私...
-
喪中。新年の挨拶は?
-
きれいな言葉遣いはどのように...
おすすめ情報